こんにちは。今、退職代行サービスを使おうか迷っているあなた。ちょっと待って!

退職代行って本当に大丈夫?使うと「頭おかしい」思われる?
なんて不安に駆られている方も多いのではないでしょうか?確かに、ネットの情報を見ていると、後悔した人の声も目立ちます。



でも、大丈夫。この記事を読めば、退職代行を使う前に知っておくべきことがわかります!👇🏻✨✨
筆者は、100をこえるスクールを分析・調査した結果わかったおすすめスクールを紹介する当メディアを運営しています。
また、正規・非正規・アルバイトで20を超える職場の経験があります。
あなたの「辞めたい気持ち」「つぎのキャリアが不安な気持ち」がわかる & 客観的な立場からアドバイスできますよ!
はじめに|退職代行って本当に「頭おかしい」の?
退職代行に対する世間のイメージとは?
退職代行というと、「何かあやしい」「ちゃんとした会社なの?」と警戒してしまう人が多いのも事実。
ネットやSNSでは、「頭おかしい」「やばい」といった否定的な言葉が並んでいます。
なぜ「頭おかしい」と言われるのか
「普通に自分で辞めればいいのに」「代行に頼るなんて無責任だ」という意見もよく見かけますよね。
新しいサービスで世間になじみがあまりないことや、会社との信頼関係を損なう、転職に悪影響があるといった懸念から、頭おかしいと言われてしまうのかもしれません。



まあ、確かに上司にあたる世代にとっては「退職代行」とか未知ですもんね💡
【実録】退職代行を使って後悔した5つの体験談
実際に「退職代行を利用したけれど、思わぬ問題が起きて後悔した」という声も。
体験談から学ぶべき教訓や、予防すべき対策がわかりますよ!
お金がもったいなかった…高額料金に泣いた話
「思ったより高くて驚いた」「もっと安くできたはず」と、料金設定に不満を感じるケースも。



中には10万円以上の高額プランもあるので、費用対効果をしっかり考える必要がありますね。
想定外の連絡攻撃!会社からの追撃
「辞めた後も会社から電話やメールが来て困った」という声も。
代行業者に丸投げするだけでなく、自分でも会社とのコミュニケーションを取らなければならなくなるケースもまれにあるよう。



常識のない会社だったらやりかねないのかもしれませんね💦
対応が雑すぎた…業者の質に失望
「連絡が遅い」「説明不足だった」など、サポート面での不満も見られました。
せっかく頼んだのに、頼りにならないと感じる人が少なくないみたい。業者選びは慎重に行いたいですね。
家族や周囲にバレて気まずくなった



「両親に利用したことを知られて、ガッカリされた」という切ない声も。
退職代行を利用すること自体が、周りの理解を得にくいのかもしれません。
転職活動で思わぬ悪影響が…
「退職代行を使ったことで、面接でマイナスに評価された」という話も聞きます。



ありのままを伝えるべきか、理由を言わないほうがいいのか、ケースバイケースで見極める必要がありそうです。
「使ってよかった」という声も!後悔しないための成功事例



一方で、退職代行を利用して良かったという声も多数あります。
どんなところに満足したのか、見ていきましょう。
精神的に楽になったケース
「毎日憂鬱でつらかったのが、スッキリした」「人間関係から解放されて心が軽くなった」など、メンタル面でのプラス効果を実感している人が多くいました。



退職のストレスから早く解放されるメリットは大きいにゃ!
ブラック企業を辞められた話
「パワハラに悩まされていたのが、無事に辞められた」「違法な長時間労働から抜け出せた」など、劣悪な職場環境から脱出できたという声も。
自力では難しい状況でも、代行なら辞めやすくなります。



「あまりにブラックで辞めさせてもらえない」場合は早く相談するのが良いですね!



そうですね💡
「暴言や暴力がある、パワハラやモラハラで心身ともにやばい」
「辞めると言っても辞めさせてもらえない」
状況ならガマンせずに退職代行を使いましょう!
トラブルなくスムーズに辞められた体験談
「思ったよりあっさりと辞められた」「円満に退職できてよかった」など、何のトラブルもなく済んだケースもあるようです。
やはり、業者の質が肝心だと言えそうですね。
退職代行を使う前に知っておきたい注意点



後悔しないために、退職代行を利用する前に確認しておきたいポイントをまとめたにゃ✨✨
法的なリスクと安全な業者の見極め方
違法行為を行う悪質な業者に引っかからないよう、運営会社の信頼性はしっかりチェックしましょう。
弁護士が監修しているか、トラブル実績が少ないかなど、安全性の高さを見極めることが大切です。
弁護士対応と民間業者の違い
トラブルのリスクを避けたいなら、弁護士の退職代行サービスを選ぶのも一つの手。
ただし、料金は民間業者よりも高くなる傾向があります。自分の状況に合わせて、適切な方法を選びたいですね。



費用を節約するか、サービス重視か…。選ぶのも慎重になりますね💦
知恵袋やSNSだけではわからない真実
口コミサイトの評判だけを頼りにするのは危険です。
表には出ていない、潜在的なリスクもあることを忘れずに。実際に利用した人の生の声を聞くことも大切ですが、客観的な情報収集も欠かせません。
退職代行を使うべきケースと使わない方がいいケース



どんな状況なら退職代行を使うべき?
逆に自力で退職した方が良いケースもあるの?
退職代行を使うメリットと向いている状況
人間関係の破綻やハラスメント被害など、どうしても自分で伝えづらい事情がある場合は、退職代行に頼るメリットが大きいでしょう。
会社との交渉が難航することが予想される時も、代行を検討する価値はありそうです。
自力での退職が可能な場合や代替手段の検討
一方、上司との関係性が良好で、前向きな理由で退職するケースなら、あえて退職代行を使う必要はないかもしれません。



アルバイトなど、比較的簡単に辞められる場合も、自分で伝えるのがスマートですね💡
【迷っている人必見】退職代行を使うか迷ったときの判断軸



退職代行を使うかどうか?迷っているなら、以下の判断基準を参考にしてみて!
自分で退職を伝えるか、代行に任せるか
まずは自分でしっかり考えることが大切。
退職の理由や、会社との関係性、自分の性格など、総合的に判断しましょう。どうしても言い出しづらいなら、思い切って代行を使うのもアリ。
料金設定とサービス内容のチェックポイント
各業者の料金体系を比較して、費用対効果の高さを見極めましょう。
単に安いだけでなく、サポートの手厚さや実績など、サービスの質にも注目が必要です。



いろんな退職代行の比較するのも、けっこう手間かかるよね…
運営会社の信頼性と実績
ホームページの情報が少ない、連絡先が不明瞭など、怪しい業者には要注意。
セキュリティ対策がしっかりしているか、守秘義務をきちんと果たしているかもチェックしたいですね。
退職前の今だけお得に使えるリスキリング補助金も



実は、退職前ならお得にスキルアップできる補助金制度があるって知っていますか?
今注目されているのが、最大70%の受講料をカバーできる補助金を受給してリスキリングできる制度💡



リスキリング補助金?スクールの受講料が最大70%オフになる??知りませんでした‼️スゴイ✨✨
国の制度を上手に活用して、次の仕事に備えるのもおすすめです。
それに、「スキルアップしたいという向上心」「きちんと段取りして辞めている」姿勢を評価してもらえます。
次のステップへの準備をはじめましょう✨✨
女性におすすめなのが「Web / ITスキル」リスキリング
女性に必要なリスキリング:なぜ今、注目されている?



なぜ女性に「リスキリング=新しいスキルを身につけること」が大切なの?



それは、女性が置かれている社会状況が大きく関係しているんだにゃ。
女性はライフイベントに左右されがち
女性は結婚や出産、育児、介護など、ライフイベントに左右されやすく、キャリアにブランクが生じやすい傾向があります。



結果的に、男性よりも女性のほうが非正規雇用の比率も高いですよね。
働き方が多様になっている
総務省の労働力調査によると、正規雇用は雇用者数全体の62.9%、非正規雇用は37%。
約4割が非正規雇用者です。
あえて非正規の働き方を選ぶ人が増えていたり、企業が正社員を減らしたりする動きも。
そして、非正規雇用者2,124万人のうち、パート・アルバイトは1,474万人で、約7割を占める結果に。
パート・アルバイトは特に女性が多いことを考えると、女性の働き方は男性以上に多様化していると言えますね。
男性との賃金格差
男性正社員の賃金平均348,800円に対し、女性非正規の賃金は195,400円。
賃金の格差は72.2%となっています。
また、男性正社員の賃金平均348,800円に対し、女性正規の賃金は270,600円で、賃金格差は77.6%。



こんなに格差があるんですね…!知らなかった💦
データからもわかる通り、女性の賃金は男性と比べて低く、格差があります。
これからの時代は、意識して新しいスキルを学ぶことが必要な時代。



継続的なリスキリングは、良いことだらけ!⬇︎
- 次の就職先が見つかりやすくなる
- 産休で職場に復帰後、休職前より能力が発揮できる
- 能力が評価され、結果的に収入がアップ



あなたも、将来をみすえて賢くお金を使ってリスキリングしてみにゃい?
さて、次のキャリアを最高のものにするためには、何のスキルを身につけるのが良いのでしょうか?
次の段落で解説します!
女性にWeb/ITスキルの習得がおすすめ!
結論、「Web/ITスキルの習得」がおすすめです✨✨


女性にWeb・IT分野が向いている理由を解説!
- 他の業界に比べて働く場所や働き方を自由に選びやすい
- 幅広い業界で活躍できる
- 人材ニーズが高く専門性の高い仕事
以上の理由から、Web・IT分野のスキルは柔軟に仕事の仕方を変えていきたい女性にとって、まさに身に付けておきたいスキル。



ニーズが高いので、収入アップも望めます。
【体験談】わたしがリスキリングで人生を変えた話


私は、特に優秀でも何でもないOLでした。
Web未経験からスクールに入ってリスキリングして、今では月収40万円UPに成功!
デザインやライティング力を活かし、企業のWeb担当👉🏻自由に好きなところで働けるフリーランスになれました✨✨



多くの女性がWeb・ITスキルを身に付けることで、自由にワークスタイルを選べるようになっているにゃ✨✨



そうなんですね!私も補助金が使えるうちに学びたくなってきました✨✨
でも、どのスクールが良いのかな??
つぎに、プロおすすめのリスキリング補助金を使えるWebスクールをご紹介します!
【プロおすすめ】リスキリング補助金を使えるWebスクール5選
【45の職種スキルが学び放題】シーライクス: PC1台でどこでも働けるスキルが身につく


\無料体験レッスン参加で特典あり/
今ならWチャンスキャンペーンを開催中!
&
\最大70%上限56万円補助※/
使える給付金制度:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
※詳細は公式サイトをご確認ください
シーライクスのおすすめPOINT
- 45種類※の職種スキルが定額で学び放題
- 累計1万件突破!お仕事にチャレンジできるチャンスがある
- コミュニティがたくさんあって自分に合う【居場所】が見つかる
キャリアスクール・SHElikes(シーライクス)は、女性に大人気のスクールです。
45種の職種スキル※を定額で学び放題で、確実に自分の得意や好きが見つかると好評。
※2025年4月時点
パソコン1台で好きな場所で働けるクリエイティブなスキルを身につけられるので、在宅ワークはもちろん海外で働いている受講生も。
お仕事の紹介も累計1万件を突破し、シーライクスをきっかけに人生が大きく変わった受講生が続出中です。
シーライクスはこんなひとにおすすめ!
- 何をやりたいかわからなくて、将来が不安
- 好きなこと、得意なことを見つけてスキルアップしたい
- 質の良いコミュニティの中で自分を高め続けたい
シーライクスがおすすめなのは、幅広いスキルを身に付けてキャリアアップしたい・やりたいことを見つけたい女性です。
将来のため、現在の仕事のレベルアップのため、自分磨きをしている女性が集まっています。



年齢や性格など、属性に合わせたコミュニティがたくさんあるので、あなたに合った居場所が見つかりますよ。


今ならお得なキャンペーン中!
>>https://shelikes.jp/
シーライクスのおすすめ人気コース


シーライクスでは、現在45以上の職種スキルが学べます。※
※2025年4月時点
しかも、続々と受けられるコースが増えています。
その中でも人気のコースは下記3つ。
どのコースも全くの初心者でも楽しみながら学べる内容となっています。


- Webデザイン
- Webデザインの教養レベル
- 配色、レイアウト、フォントなどデザインの基本原則が学べる
- デザインの基本を理解し、仕事に活かしていきたい方向け


- ライティング
- ライターに必要な基礎知識を習得
- 書くことについて、基礎から学ぶ
- 転職/副業/フリーランス向け
- ライティングの基本を理解し、日常生活や仕事に取り入れたい方向け


- Webマーケティング
- どんな仕事でも必須のWebマーケティングスキルを0から学べる
- 実践ですぐに活かせるスキルが習得できる
- インターネットの基礎知識から、広告運用、企画の立て方・プロモーションの効果検証まで
入会金とサービス利用料


シーライクスに入会するには、入会金とサービス利用料が必要です。
入会金
入会金は、162,800円👉🏻88,000円(税込)。※
※レギュラープラン補助金活用の場合。補助金の詳細は公式サイトをご確認ください
クレジットカードでの分割払いが可能で、支払い回数は、1・2・4・8・12回から選べます。
クラウドローン利用だと24回の分割が可能に。
レギュラープラン | ライトプラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
毎月最低3,700円(24分割) | 毎月最低6,783円(24分割) |
そのほか、月額のサービス利用料もかかるので、かかる費用は「入会金 + サービス利用料」となっています。
サービス利用料


シーライクスの料金プランはふたつ。2024/8/8に転職に特化した新【レギュラープラン】が加わりました。
レギュラープラン




➕


レギュラープランは、シーライクス従来のカリキュラムに加えて転職サポートを受けられるうえ最大70%の受講料が還元される史上最大におトクなプラン。※
受講期間が1年間と決まっていて、下記すべてのサービスが毎月10,450円〜受けられます。※ (24分割の場合。一括払いの場合は税込250,800円)
※詳細は公式サイトをご確認ください


一般的なリスキリング補助金対象のスクールは、受講修了時に受講料の50%キャッシュバック、さらに転職に成功し1年後に20%キャッシュバックされる形。
※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます。詳細は公式サイトをご確認ください



予算に上限があるため、実質早い者勝ち💦
少しでも気になる方は最安のうちに体験レッスンを受けてみてください!
※レギュラープラン補助金活用の場合。詳細は公式サイトをご確認ください
新プランと適用条件についてくわしい記事はこちら✨✨>>【要チェック】最大70%還元のシーライクスレギュラープランと補助金対象者を詳しく解説


サブスクのスタンダードプラン


➕


人気のスタンダードプランは、入会金を24分割:6,783円と月額料金で、毎月かかる費用は23,063円となります。
スタンダードプランは、全レッスン受け放題で、期間が1・6・12ヶ月から選べます。
1番コスパもよく、費用対効果が高いのが12ヶ月のスタンダードプラン。



早く自分の得意や好きなことを見つけたい人は、スランダードプランで12ヶ月がっつり学習するのが良いですね。
SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ
実技試験合格💐
— Mai (@mai_wxtlio) June 7, 2024
初めて自分で制作した動画が、どんな評価を受けるのかドキドキしてたけど無事完遂できてよかった🫶🏻
いただいたFBをもとに、今回のコンペ動画、もう一度編集の見直しをする!#SHElikes#シーライクス#SHE捗 pic.twitter.com/Q34ta7eiPu
【本日(3/26)の #SHE捗 】
— rii_シーメイト⛄️ (@Rii_SHE_202502) March 26, 2025
☑︎ WEBサイト制作デザイン編 Lesson1
☑︎ SNSコンペバナー制作
☑︎ もくもく会参加
久しぶりにもくもく会参加してみた!余白の取り方とか目線がブレないように要素の置き方工夫するとか、気をつけるポイントが分かって勉強になったな〜✍️
#シーライクス
今日は嬉しいことが!クリエイティブコンペ採用していただけました🙌
— めり | SHElikes (@nana10_she) June 6, 2024
とりあえずアウトプット精神で挑戦してよかった😂
なによりSHEのインスタ見るとモチベーション上がるから、デザインの分析しつつ内容もしっかりキャッチ⚾️
今後もたくさん挑戦するぞ〜💪!#シーライクス
シーメイトさん=受講生のツイートを見てみると、実際に勉強会に参加したり、コンペに応募して採用されたり…とみなさん活発に活動されています!



SNSを利用※すると、仲間も増えて楽しみが増しますし、何より自分のアピールにもなるのでおすすめですよ。
※SNSには怪しいユーザーも多いので、「ファクトチェックをする」、「DMで来たリンクをかんたんに踏まない」ようにしましょう!
\今の仕事に満足してる?/
\\2025年後半の目標を立てよう✨✨//


☕️今のモヤモヤの正体を考えてみたり💡
💎やってみたいことを探すきっかけになったり
🍓2025年の目標を立ててみたり…👌
🐈ムリな勧誘なしで安心✨✨
※2025年4月現在 / 詳細はこちらでご確認ください
スクール名 | SHElikes(シーライクス) |
受講スタイル | 教室/オンライン |
特徴 | 女性むけキャリアスクール人気No.1!累計14万人が受講 「熱狂して自分らしく生きる女性を増やす」がモットー PC1台でどこででも働けるクリエイティブスキルが身につく |
サポート | 挫折しないコーチングサポート 1on1キャリアカウンセリングあり コンペ毎週開催でお仕事チャレンジ◎ |
コース(税込) | レギュラープラン 250,800円(一括) / 10,450円〜(24分割) 入会時に50%即時還元※ 上記料金の最大70%キャッシュバック※ スタンダードプラン 月額16,280円 + 入会金162,800円 入会金は6,783円(12分割可能) |
学べるスキル | Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・Figma・JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン/マーケティング/ライティング/動画など45種以上 |
学習時間/受講期間 | レギュラープラン:1年間 / スタンダードプラン:1ヶ月〜 |
教室 | 青山・銀座・名古屋・大阪 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンあり シーライクス公式サイトより申込める |
※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます。
詳細は公式サイトをご確認ください
※条件を満たした場合
\SNSで後悔しないための有名ブロガーの提言はこちら!/


\シーライクスの料金やキャンペーンについてくわしくはこちら!/




デジタルハリウッドSTUDIO by LIG


\最大70%上限56万円補助/
使える給付金制度:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
デジLIGのおすすめPOINT
- 制作会社の実践的なノウハウが学べる
- LIGクリエイターの添削が受けられるオリジナル講座が人気
- プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(=通称デジLIG)は、デジタルハリウッドからライセンスを受けてWeb制作会社「LIG(リグ)」が運営しているスクール。
基本的なカリキュラムや課題等はデジタルハリウッドSTUDIOと同じです。
デジLIGのおすすめポイントをひとつずつ解説していきます!
制作会社の実践的なノウハウが学べる
運営会社の株式会社LIGは、数々の受賞履歴を誇るWeb制作会社です。
制作実績には、ターザン、ホーユー、アルビオン、株式会社タイトーなど有名企業のサイトが。




制作会社直々にスキルを伝授してくれるスクールだけあって、2016年の開校以来、着実に校舎の数を増やしてきています。
卒業生のレベルの高さがSNSで話題になることが多く、デジハリの系列校ではありますが、Web業界関係者の中で「デジLIGブランド」として浸透しています。
LIGクリエイターの添削が受けられるオリジナル講座が人気
デジLIGが他のスクールと一線を画す点は、デジLIGだけのオリジナル授業です。
LIGのノウハウが学べるLIVE授業や、デジLIGだけで受けられるオリジナル講座「LIG直伝!デザイン集中講座」が受講生から人気となっています。



実際、デジLIGのオリジナル講座を受けたいから入学を決めた受講生も多いです。
最新の知識とスキルを持っているLIGクリエイターから学べる場は貴重ですよ。
プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」
デジLIGには、卒業後もマンツーマン転職サポートや参加できるイベントがあります。
卒業後も転職相談ができる「永久キャリアサポート」を実施!
Web制作会社としてクリエイターを日々採用していることから、現場目線で転職活動を徹底サポートしてくれます。
卒業生もイベントや懇親会、業界トップクリエイターが登壇の講座に参加できる
卒業後も参加できるセミナー、イベントや交流会があるから絶えず最新Web業界のトレンドや知識をインプットできます。
デジLIG運営校舎のフリースペースを利用できる
卒業生は、6ヶ所あるデジLIG校舎のフリースペースを作業場として利用できるのもうれしいポイント。


デジLIG上野校


デジLIG池袋校


デジLIG北千住校


デジLIG大宮校


デジLIG町田


デジLIG川崎校
卒業生とはもちろん、現役の受講生とも交流できる機会があります。
(校舎は上野・池袋・北千住・大宮・町田・川崎にあり)
\デジLIG校舎についてくわしくはこちら!/


\就職支援についてくわしくはこちら!/


デジLIGはこんなひとにおすすめ!
- LIGのクリエイターから学びたい
- 採用者目線&現場基準の転職支援を受けたい
- LIGで働きたい
デジLIGがおすすめなのは「LIGクリエイターから学びたい」「採用者から見た転職活動のコツが知りたい」人です。
デジLIGだけで受けられるのは、デザイン集中講座や、Webデザイン専攻コースを受講すると付随して受講できるオリジナルのLIVE授業。
普段LIGはWeb制作会社として、デザイナーやライターの採用を行なっています。



そんなLIGだからわかる「採用者が人材を選ぶポイント」をアドバイスしてもらいたいならデジLIGがおすすめです!
\ 最強の転職サポートを受ける! /
期間限定リスキリング補助金で今ならお得!
給付金制度が使えるデジLIGおすすめコース:制作会社ならではのオリジナル講座が人気


2か月間でバナーとLP(ランディングページ)のデザイン案を作り、完成させます。
即戦力デザイン集中講座のコンセプトは「LIG新人デザイナーへの指導」。
元LIGクリエイターが受講生の作品を【まるで後輩デザイナーにするように】ガチフィードバック。
他の受講生の作品とアドバイスも見られるので、新たな視野が開けると評判です。


コース料金:給付金制度をほとんど全てのコースで利用可能!
\デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの補助金コース例/
コース名 | 定価(税込) | 実質負担額 最大補助70% | 期間 |
---|---|---|---|
Webデザイナー専攻 | 517,000円 (月5,559円〜) | 188,000円 ※329,000円補助 | 6ヶ月 |
グラフィックデザイン講座 | 297,000円 | 108,000円 ※189,000円補助 | 4ヶ月 |
Webデザイナー専攻 + デザイン集中講座 | 635,800円 | 231,200円 ※404,600円補助 | 8ヶ月 |
総合デザイン実践プラン(UI/Web/グラフィック) | 497,200円 | 180,800円 ※316,400円補助 | 7ヶ月 |
Webデザイナー専攻」と「即戦力デザイン集中講座」とのセット受講がおすすめです。
人気の「集中講座は、単体の料金は195,800円ですが、Webデザイン専攻と一緒に申し込むと118,800円になります。
LIG直伝!デザイン集中講座


※上記価格は全て税込/入学後に追加受講の場合は140,800円(税込)
さらに、今なら期間限定でリスキリング給付金を利用するとWebデザイン専攻とデザイン集中講座セットで231,200円で受講可能です!
上記635,800円が今なら
\ 231,200 /円に‼️
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | |
使える給付金制度 | リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 | |
割引率 | 最大70%上限56万円 | |
受講目的 | 転職 | |
受講スタイル | 通学 + オンラインのハイブリッド | |
実績/特徴 | LIG出身デザイナーが直接レビューしてくれるオリジナル講座『即戦力デザイン集中講座』が人気 制作会社の実践的なノウハウが学べる | |
学べるスキル | デザインの基礎原則 デザインの企画提案 Webサイトの構成 レスポンシブデザイン Illustrator Photoshop 名刺・バナー作成 Adobe XD Figma デザイン | HTML・CSS JavaScript jQuery Dreamweaver / Visual Studio Code Webサイト制作実践 サイト作成の流れ オリジナルWebサイト制作 コーディング |
就職サポート | プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」 | |
・キャリアの方向性相談 ・履歴書・職務経歴書の添削 ・充実のポートフォリオ作成アドバイス ・面接練習 LIGにジョインや、 運営に関わるチャンスも デジLIGだけの転職に特化したカリキュラム ・転職セミナー ・ポートフォリオ講座 ・映像・動画業界研究 ・トップクリエイターが講師を務める「リーダーズ講座」 マンツーマンでの転職支援 | 各コースの中から優秀作品を選出し、企業担当者に向けプレゼンテーションを行う。 企業の採用担当に作品をアピールするチャンス デジタルハリウッド生専用のフリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなどの求人サイト LANCER UNIT(ランサーユニット) デジタルハリウッドの卒業生、在校生を中心としたフリーランス(副業含む)で企業専用ユニットを結成。 いつでもユニット内のクリエイターへ企業から案件を発注できるサービスに登録できる クリエイターズオーディション | |
その他サポート | Adobeソフトの特別価格購入 卒業後も校舎(デジLIG拠点)のフリースペース利用可 | |
講師 | 講師は現役のクリエイター | |
拠点 | 上野〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル 池袋〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目19-12山の手ビル東館 6F 北千住〒120-0034 東京都足立区千住4-18-11 2F | 町田〒194-0021 東京都 町田市中町1丁目3番2号 シェル都I 201 大宮〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25 松亀プレジデントビル 301号室 川崎〒210-0006 神奈川県川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F |
無料体験レッスン | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトより申込める 無料の個別説明会あり |
\実際にデジLIG説明会に参加したレポはこちら/


\ 最強の転職サポートを受ける! /
期間限定補助でWebデザイナーになる!
デジLIGの口コミ・評判
X(Twitter)でWeb界隈のアカウントをフォローしているなら一度は見たことがあるかも?な「こびとさん」がこんな呟きを!



やはりプロから見ても「デジLIGのレベルは異次元なのか…」と再認識しましたね。
卒業生の作品を見るとだいたいそのスクールの実力がわかるかと思います。個人的に凄いなと思うのは「デジLIG」ですね。
— きくちなごみ|相談できるWeb/UIデザイナー・ディレクター (@75mix) February 3, 2023
ディレクションからデザインまで一気通貫で取り組んでいるイメージです(しかも実案件)
卒業生の方々の作品https://t.co/iBdY9AXYAzhttps://t.co/lU97NhnHtK
新人Webデザイナー対決で話題になったYoutubeチャンネル「ムーテレ」でお馴染みのムラマツさんもデジLIG激推しです。
デジLIGの卒業生がメチャクチャ実力がある人が多いので、加勢させていただきます!
— ムラマツヒデキ|QUOITWORKS Inc.|デザイナー (@muuuuu_chang) January 16, 2023
※出るの半年に一回くらい
※ムーテレの撮影を並行してやる予定 https://t.co/KgY0xYOjyK
昔みたいに1人独学で進めてたら絶対モチベ下がってたから、同胞と交流することだけでもスクールに投資する価値あったな〜と感じてる。
— yossi.デジLIG8月生 (@annnnnnna__ch) March 12, 2025



この方が卒業制作を公開したとき、あまりのレベルの高さに皆んなが驚愕したんだにゃ。
💌お知らせ💌
— 兎星しずか🐰🌟 (@shizukatou22) August 7, 2022
私、しずかの公式サイトが出来ました❣️🐰
隅から隅まで可愛いとトキメキが溢れたサイトになっております!たくさん遊びに来てくださいね✨
❥・・・ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・・・❥
サイト制作:yukaさん🍇 @des_ign2https://t.co/f3nnj4wBQw pic.twitter.com/yPjQb9biug
X(Twitter)のタイムラインでは、デジLIG生やデジハリ生はもちろん、他スクールやデザイン会社の方も驚愕していましたね。
他にも個性的な作品が続々と生まれています!
#デジLIG の卒業制作として
— オオカワラ (@510san_design) June 3, 2024
氷屋きみこ様の海外向けサイトを制作させて頂きました🍧
紅茶を使用したラーメンやかき氷、そしてサービスのおむすびが絶品のお店です。
英語版ですが是非見ていただけたら嬉しいです☺️https://t.co/zwPuWaZapZ pic.twitter.com/01LJ3ky527



こんなのが作れるようになっちゃうデジLIGって、ありえないスクールですね!
\デジLIG生しか知らない情報はこちら/


WEBCOACH(ウェブコーチ)


ウェブコーチのおすすめPOINT
- 現役フリーランスがマンツーマンでお仕事獲得~納品までサポート
- 報酬あり実案件5件提供で確実に実務デビューできる
- 卒業後も永久に教材が見られるから継続的にスキルアップできる
WEBCOACHは、お仕事獲得〜納品の一連の流れをマンツーマンのコーチングで行う点に重点を置いており、受講生一人ひとりに合った指導が行われます。
現役のフリーランスWebデザイナーが、実務の経験にもとづき知識を伝授 & あなたに伴走してくれます。
報酬ありの実案件も5件保証されており、確実にお仕事がはじめられるのがうれしいポイント。
卒業しても終わりではなく、ずっと教材を見られるので知識をアップデートし続けられます。
ウェブコーチはこんなひとにおすすめ!
- 受講中からお仕事をしたい
- マンツーマンで仕事の取り方から納品まで教わりたい
- オフラインのイベントは必要ない
ウェブコーチでは、案件の保証があるので確実にお仕事をはじめたいひと向け。
マンツーマンで現役フリーランスWebデザイナーがハウツーを教えてくれるので、実務の流れがわかります。
自分ひとりでも仕事を取り、実務をこなせるようになるまで丁寧にサポートしてほしいひとにおすすめです。
ウェブコーチではオフラインのイベントはないので、特に学習に集中したいひとに向いています。
スクール名 | WEBCOACH(ウェブコーチ) |
受講スタイル | オンライン |
特徴 | マンツーマンでお仕事獲得を徹底サポート 講師は全員現役フリーランスWebデザイナー |
サポート | 案件5件保証 |
コース(税込) | ①3ヶ月コース 317,000円 ②6ヶ月コース 425,600円 ③9ヶ月コース 522,800円 月4,100円〜※分割払い 上記料金の最大70%キャッシュバック※ |
学べるスキル | Photoshop・Illustrator・Figma・HTML/CSS・Visual Studio Code・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン・マーケティング・ライティング・SEO・Twitter運用 |
学習時間/受講期間 | 3~9ヶ月 |
教室 | ー |
無料体験レッスン | WEBCOACH公式サイトより申込める 無料カウンセリングあり |
※条件を満たした場合
ウェブコーチの評判・口コミ
さて、早いものでデザインスクール半年コース卒業です
— きく|Webデザイナー&コーダー (@design_kiku) August 31, 2024
たいして学べなかったんだけど、今日まで毎日サボらずデザイン、途中からコーディングの勉強を続けられたのは大優勝˚ ₊✧
これから引き続きコーディング頑張るぞ!
積読してたレスポンシブコーディングの本の出番だ
#WEBCOACH
#Codediv
初めて自分でとってきた仕事終了いたしました✨
— かな@WEBデザイン勉強中 (@tsuna_mom26) September 4, 2024
今回はWEBスキルは関係なく
パソコンスキルや語学スキルなど
既に持っているもので勝負!
騙されてる?と
疑心暗鬼になることもありましたが笑
嬉しいものですね☺️
皆さんのお話も聞きたいけど
なかなか時間が💦#WEBCOACH#ウェブコーチ#子育て
\コーチングで挫折しない!/


お得にキャリアアップ!
5. デジタルハリウッドSTUDIO


デジタルハリウッドSTUDIO
\最大70%上限56万円補助/
使える給付金制度:リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
デジハリのおすすめPOINT
- 現場のトレンドをリアルタイムで反映した最先端のカリキュラム
- 創立から30年・9万人以上の卒業生実績を持つデジタル教育の老舗
- うれしいクラス担任制によるきめ細やかな指導と、運営スタッフの温かさ
デジタルハリウッドSTUDIO=通称:デジハリのおすすめポイントをひとつずつ解説していきます!
現場のトレンドをリアルタイムで反映した最先端のカリキュラム
デジタルハリウッドSTUDIOのすごいところは、年に2回約100社に「どんなスキルを持った人を採用したいか」ヒアリングしていること。
- 採用担当者
- 現役のクリエイター
- 企業
上記のリアルな声とその年のトレンドを取り込んで課題や授業の内容をアップデートしているから、「業界に求められる人材」の仲間入りができます。
創立から30年・9万人以上の卒業生実績を持つデジタル教育の老舗
2024年10月に創立30年を迎え、卒業生数は累計9万人以上となるデジタルハリウッドSTUDIO(=通称:デジハリ)。
多くの企業や団体のサポートを受け、日本で初めて学校と企業が連携した実践的なクリエイター養成スクールです。
卒業生がディズニーやピクサーなど世界の主要VFXスタジオに在籍していて、確かな実績で業界からの信頼も熱いスクールです。
教育の老舗らしい親身で温かいサポート
このスクールの良さは、カリキュラムと講師陣の質の高さもそうですが、何といっても親身なサポート。
クラス担任制が設けられており、クラス毎にSlackでコミュニケーションを取ります。



運営スタッフさんの面倒見の良さは、Webデザインスクールの中でもピカイチ。
さすが教育の老舗といったところ!
デジハリはこんなひとにおすすめ!
- クライアントワークを経験して即戦力を身につけたい
- 教育の老舗でしっかりとスタッフ・担任からサポートを受けたい
- 気力と体力のある20~30代または主婦ママ
デジハリの売りは、何と言っても「クライアントワークが実践できる」コースと教育の老舗ならではの「アットホームでありながらしっかりとしたサポート力」。



当ブログ管理者もデジハリの教室に通っていたのでわかりますが、デジハリの運営スタッフさん・先生は本当に熱心で親切な方が多いです。
ただWebクリエイターを量産するのではなく、受講生のケアにも目を配っているのが感じ取れましたよ。
デジハリが特におすすめなのは、クライアントワークのある「超実践型 就転職プラン」を受けたい20~30代の方と主婦・ママさんです。
給付金制度が使えるデジハリおすすめコース「超実践プラン」と「主婦・ママプラン」
- 「超速でWebデザイナーとして就職・転職したい20~30代」なら「超実践型就職・転職プラン」
- 主婦ママなら就職率87.5%!の「主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム 就転職パック」
\デジタルハリウッドSTUDIOの補助対象人気コース/
コース名 | 定価(税込) | 実質負担額 最大補助70% | 期間 |
Webデザイナー専攻 | 517,000円 (月5,559円〜) | 188,000円 | 6ヶ月 |
\人気/ Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン | 613,800円 (月5,000円程度〜) | 223,200円 | 6ヶ月 |
\人気/ Webデザイナー専攻 主婦・ママ キャリアデザインプログラム 就転職パック | 467,500円 (月5,000円程度〜) | 170,000円 | 10ヶ月 |
Webデザイナー専攻主婦・ママ キャリアデザインプログラム | 368,500円 (月5,000円程度〜) | 134,000円 | 6ヶ月 |
グラフィックデザインマスター講座 | 407,000円 | 148,000円 | 4ヶ月 |
受講生に特に人気なのが、このふたつ
スパルタと言われる「超実践 就職・転職プラン」は、20~30代限定。
一気にやり切って超速でWebデザイナーになりたいひと向けです。
就職率87.5%で、満足度も高い主婦・ママ向けのクラスもおすすめです。



このふたつのコースは、通常のWebデザインコース以上に手厚い就職・転職支援があるのが特徴。
クライアントワークを実践できる「お仕事TRYプログラム」が付いてきます。
「お仕事TRYプログラム」を解説!




通常のWebデザイン専攻のカリキュラムに加え、2件のクライアントワークを経験できるプログラム。
実務に限りなく近い体験ができます。
コンペ式で、クライアントに選ばれた作品は実際に企業に使用されます。
- ポスターやチラシのグラフィックデザインのクライアントワーク
- Webサイトのクライアントワーク
ここまでのふたつ☝️をお仕事TRYプログラムで作成。 - Webデザイン専攻でのオリジナル卒業制作
の3つの実績をつけて就職・転職を目指します。
\「お仕事TRYプログラム」についてくわしくはこちら/


Webデザイン専攻 超実践プランの概要


未経験からWebデザイナー、UIデザイナー、アートディレクターへの就職・転職を目指す20~30代専用のプラン。



超速でスキルを身に付けて転職したい人におすすめです!
コース料金
授業料:613,800円(税込)➡︎リスキリング補助利用で実質223,200円(税込)
コース名 | 定価(税込) | 実質負担額 最大補助70% | 期間 |
Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン | 613,800円 (月5,000円程度〜) | 223,200円 | 6ヶ月 |
※支払い方法:
- 一括(銀行振込)または
- 分割払い(教育クレジット)
分割払いは6回〜120回まで選べます。
\超実践クラスのくわしい内容はこちら/


Webデザイン専攻 主婦・ママプランの概要


主婦・ママ専用講座は開講10年目で卒業生は600名超え!
下記の手厚いサポートで在宅ワーク・就職・フリーランスを目指します。
- キャリアデザインプログラム
- シッター・託児サービス
- 主婦・ママ専用STUDIO利用時間
「主婦・ママクラス」だけの特別サポート
「主婦・ママクラス」には、このクラスだけの特別カリキュラムやセミナーライブ授業が用意されています。
- キャリアデザインプログラム
- 全6種類の「キャリア形成に役立つセミナー」で学習のゴールが明確に
- 自分の強みがわかるワークショップ
- 卒業後に実現したい働き方を掘り下げる
- 一部セミナーは卒業後も参加が可能
- シッターがお子様を預かるサービス
- シッターサービス
- 託児サービス
があるので落ち着いて学習できます。
- 「主婦・ママ」専用STUDIO利用時間がある
「主婦・ママクラス」の方だけが教室を使える時間帯があり、安心して学習時間を確保できます!
コース料金



「就転職パック」付きと付かないコースの差額はたったの36,000円。
クライアントワークを実践できる「就転職パック」付きプランが断然おすすめ!
コース名 | 定価(税込) | 実質負担額 最大補助70% | 期間 |
\クライアントワーク付!/ Webデザイナー専攻 主婦・ママ キャリアデザインプログラム 就転職パック | 467,500円 (月5,000円程度〜) | 170,000円 | 10ヶ月 |
Webデザイナー専攻主婦・ママ キャリアデザインプログラム | 368,500円 (月5,000円程度〜) | 134,000円 | 6ヶ月 |
\主婦ママクラスのくわしい内容はこちら/


スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO | |
使える給付金制度 | リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 | |
割引率 | 最大70%上限56万円 | |
受講目的 | 転職 | |
受講スタイル | 通学 + オンラインのハイブリッド | |
実績/特徴 | 9万人以上の卒業生が世界中で活躍 「デジタルでつながる世界をもっと楽しく! 自分らしくまなぶ、はたらく。」 創立から28年 | |
学べるスキル | ・Webグラフィック: Webサイトデザイン/バナー制作 ・オリジナル名刺デザイン ・デザイナーのためのフォント概論 ・Webデザインで使う色の基本原則 コーディング ・Webサイトコーディング ・Webサイト改修 ・JavaScript実践 Webサイト制作実践 Webサイト制作課題 Webコンテンツ ・Webポートフォリオ講座 ・フォトシューティング(カメラ撮影) ・実写VRコンテンツ制作技法 ・クリエイターのための著作権講座 デザイン | ・Webデザイントレンド講座 ・UIデザイン実践講座 ・クライアントワーク実践講座 ・はじめてのFigma講座 ライブ授業(マーケティング) ・Web制作ワークフロー講座 ・SEO・マーケティング講座 ・Googleアナリティクス講座 ・Webディレクション講座~提案編~ エクステンションプログラム ・PHP講座 ・Wordpress講座 ・バナー制作実践講座 ・企画・マーケティング講座 ライブ授業(デザイン) ※ライブ授業、エクステンションプログラムについては校舎によって一部実施内容が異なる |
就職サポート | 就職・転職を圧倒的に有利に進められる支援制度を提供 | |
各コースの中から優秀作品を選出し、企業担当者に向けプレゼンテーションを行う。 企業の採用担当に作品をアピールするチャンス キャリアセンター 確実に就職するためのポートフォリオ指導や限定求人を紹介してくれる。 個別にしっかりサポート 企業の方が講師となり、リアル現場で必須の知識と経験をワークショップで体験 学内でインターンシップと同様の就業体験ができる独自のサポート クリエイターズオーディション デジタルハリウッド生専用のフリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなどの求人サイト | デジタルハリウッドの卒業生、在校生を中心としたフリーランス LANCER UNIT(ランサーユニット)(副業含む)で企業専用ユニットを結成。 いつでもユニット内のクリエイターへ企業から案件を発注できるサービスに登録できる バナー制作専門のクラウドソーシングサービス企業の㈱クリエイターズマッチと提携したことにより、バナー制作(1件3000円~)を在学中に始めることができる。 関連の講座も開設。 『foriio』が半年間無料で利用できる デジタルハリウッドが業務提携しているため、foriio(PRO)が半年間無料で利用可能。 登録すると『デジハリ・オンラインスクール』7種類のオンライン講座を割引価格で受講できる 世界最大級のロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」を受講生/卒業生は安価に利用できる クリエイターズマッチ社との業務提携 | |
その他サポート | Adobeソフトの特別価格購入 自習室を平日夜間オールナイトフリータイムで24時間利用可能 現役クリエイターを招いてのイベント/レッスンあり※オールナイトフリータイムは東京本校と大阪校のみ実施 | |
講師 | Webデザイン関連の書籍を多数出版している講師も在籍 講師は現役のクリエイター | |
拠点 | 直営校:6校舎 全国:40校舎 (全校舎を利用可能) | |
直営校: 東京本校 101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F STUDIO渋谷〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目23-21渋谷キャスト2F STUDIO新宿〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-1 NEWNO・GS新宿ビル10F | STUDIO自由が丘〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-21 NEWNO自由が丘5階 STUDIO吉祥寺〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7 HULIC &New KICHIJOJI 5F STUDIO立川〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1階 | |
無料体験レッスン | デジタルハリウッドSTUDIO公式サイトより申込める 無料の個別説明会あり |
デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ・評判
デジハリのリアルな口コミ・評判を集めました!



この方は、40代未経験で有名制作会社に入社!転職に大成功されてとても印象的でした。
デジハリSTUDIOの体験会行ってきた!すごく親身になって相談に乗ってくれるし、スケジュールが遅れたら相談も出来る。この時代にリアルに相談できる温度感が心地よく、モチベ維持にも役立つと感じた。#webデザイン #web制作 #デジハリ
— ひふみ| M-HAND | Engineer & PR (@HifumiWeb_d) June 11, 2022
お疲れ様です。
— ひふみ| M-HAND | Engineer & PR (@HifumiWeb_d) January 25, 2023
内定決まりました!
なんと2月よりエムハンド様(@mhand_PR)にて広報兼エンジニアとして勤務させていただくことになりました!
自分でも驚きですが、大好きなエムハンドさんをこれからもっと知ってもらえるように頑張りますー!!https://t.co/PEvs8nXjHB
最初に体験会に行ってきたツイートを見ると、憧れの企業に就職が決まったことに感動してしまいますね!



入学前の体験会では、スタッフさんが親身にアドバイスしてくれている様子もわかります。
\✨地元・柏にデジハリをつくります✨/
— まにゃ🌸デザイン×コーチング (@mana_midyou) September 6, 2023
私がデジハリを卒業したのが2020年2月。
約3年半後にこんな日が来るとは、
想像すらしなかった。
デジタルハリウッドSTUDIOは
自分らしい生き方や働き方が見つかる場所。
誰にだって、できる。
そう信じて、歩んできました。
だって、私がそうだったから。 https://t.co/FoNZ5Cv0K1
母校の #デジハリ 大阪本校にも伺い、24年前の恩師と再会。同期と現役受講生さんにエールを送れました✨
— 北沢直樹 illustrator / Naoki Kitazawa (@naoki_kitazawa) February 3, 2024
お会いしたみなさんありがとうございましたい。卒業制作がんばってください☺️ pic.twitter.com/I8YhGmpkE3
WordPress講座も受講を終えました〜。デジハリ卒業です😭さみし
— さゆぴのデザイン (@sa_design_labo) February 4, 2024
WordPressは難しかったけど分かると楽しくなってきたなぁ。
2月は卒制をWordPress化して公開します💐そしてありがたいことに、予定もしていなかったお仕事が入りそうです。名刺作ってなくて間に合うか微妙です。作っとけばよかった〜😭



この方は、名刺を作る時間もないくらいすぐにお仕事が決まったそう!
受講中にしっかり実力が身に付くデジハリだからこそですね。
子はおもちゃに大興奮で、夫は子守りの負担が減り、私は勉強出来たで、いい事づくしでした。ありがとうございました🥺帰り道は、もっと早くから一緒に行けば良かったという話ばかりしてました☺️こんな環境他にないので最高です。 https://t.co/O9qTjC8nTU
— naami | web design勉強中 (@NT202204) March 19, 2023
オンラインだけではなく、気分転換にリアル校舎で学びたい気分のときもお子様と一緒に校舎に行けるのはうれしいですよね。
デジハリなら、主婦・ママさんたちの受け入れ体制万全です。



デジハリなら、大切な子どもを任せても安心して学習できそう!



スクールの雰囲気がわかる動画も。
私もデジハリの教室を利用していましたが、受講生は学習を心から楽しんでいる様子でした!
\デジハリの口コミ・評判をもっと見たい方はこちら/


【主婦ママや働く女性に手厚いサービス】Famm(ファム)


スクール名 | Famm(ファム) |
受講スタイル | オンライン |
特徴 | 卒業後コミュニティで仲間ができる 全5回のLIVE授業で1ヶ月集中して学ぶ |
サポート | 6ヶ月間質問し放題 半永久的にカリキュラムを見られる シッターサービス無料または15,000円まで補助 MacBookレンタル/月11,000円 働く女性にも経費の補助あり |
コース(税込) | ①ママ専用 Webデザイナーコース 184,800円 ②WOMAN Webデザイナーコース 184,800円 8,900円~(24回払い) 上記料金の最大70%キャッシュバック※ |
学べるスキル | Photosho・HTML/CSS・Visual Studio Code 卒業後の応用講座:Illustrator・Figma・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン・マーケティング・ライティングなど100スキル以上 |
学習時間/受講期間 | 1ヶ月 |
教室 | ー |
無料体験レッスン | Famm公式サイトより申込める 無料電話カウンセリングあり |
※条件を満たした場合
Fammは、働く女性や子育て中のママにおすすめのスクール。



仕事や育児と学習の両立ができるように徹底サポートしてくれるスクールです。
サポートを受けて1ヶ月で集中して学びたいひとにおすすめ。
無料のシッターサービス、必要経費の補助、デザインソフト3万円無料、パソコンレンタルサービスなどが提供されており、主婦ママや働く女性も安心して学びはじめられます。
期間が1ヶ月と短期集中型でデザインスキルとWeb制作を学べます✨
スキルの向上には、受講期間後も継続と練習が必要。Fammでは、卒業後に応用講座が見放題だから、復習はもちろんスキルを永続的に増やしていけます💡
卒業後に閲覧可能な講座は、ライティングやマーケティングなど多岐にわたります!



卒業後も6ヶ月講師に質問できて、コミュニティにも参加できるのでモチベーション維持できますよ💕
\子育て中ママが活躍中!/


電話カウンセリングで顔出しなし!
人気記事はこちら>>安すぎて不安?怪しい?Famm Webデザイナー講座の口コミ・評判を徹底検証!
【無料体験レポ】微妙?Fammの電話カウンセリング付き説明会に参加してみた感想と結果


Famm(ファム)のおすすめPOINT
ファムは、初心者にうれしい!案件の保証が5件もついてくるから、安心してお仕事デビューできます✨✨
最初のお仕事獲得に苦労するのが業界のあるあるなので、ファムなら最初からそこをクリアできるのはかなり大きいですよ!
授業もLIVE授業だから、「オンラインの動画視聴だけでは挫折してしまいそう…」そんな方にもおすすめ。



リアルタイムで授業に参加するから、集中して取り組める & 記憶に定着しやすいんだにゃ💡
Famm(ファム)の評判・口コミ
最後の授業が終わってしばらく経ちますが、
— さきこ**Fammスクール2月期生 (@sakkyonnn__) March 17, 2025
改めて受講前→受講後で変わったところ☺️🫧
◎受講に踏み出せたことでタラレバを言わなくなった
◎目標ができたことで前向きになった
◎目標に向かって地道に頑張れるようになった
◎頑張ってる自分、嫌いじゃない👏🏻✨笑#fammスクール
famm申し込んで以来、目に入るすべての広告やバナーやWebサイトに興味深々😳なんでこの色なんだろう?なんでこのレイアウトなんだろう?そんな目でジーッと観察して、すごい楽しい。
— NARI|Famm3月期生 (@nari_yuri6822) March 2, 2025
fammさん案件、1件目納品完了☺️
— tomomi| Fammスクール 25年2月期 (@to__design_to) March 21, 2025
写真・写真・イラストで3デザイン提出して、イラストを採用していただきました🎉
はじめてのお仕事完了でとっても嬉しい気持ちです❤️🔥
つぎは何の案件にチャレンジしよう!#fammスクール #famm卒業生 pic.twitter.com/kKwvHgg4AM
Famm(ファム)が向いているひと
- 他社にはないママや女性向けサポートがほしい
- 短期集中で学んでお仕事デビューしたい
- 卒業後も講師に質問したい
ファムは、ママや働く女性にうれしいサポートが充実しています💡
無料シッターサービスや、必要経費のサポート、パソコンレンタル(有料)などかゆいところに手が届くサービスがたくさん。
1ヶ月という短期集中型だから、「挫折するヒマもない」のが実態。案件保証があるから、短期でバナー作成などのスキルを身につけてお仕事につなげたいひとに最適です✨✨



また、卒業後も半年間講師に質問できるのがうれしい!
卒業してもずっと学べる & 半年質問対応もしてくれるのは破格の対応ですね!
\短期で在宅ワークが目指せる✨/


😊なんとなく参加した説明会で【1ヶ月後のあなたの人生が変わる】かも⁉︎
まとめ|退職代行は”最終手段”ではなく”選択肢の一つ”退職前に使える補助金でリスキリングしよう



退職代行を使う前に知っておきたかった情報は、見つかりましたでしょうか?
後悔しないためには、しっかりとした情報収集と、冷静な判断が何より大切。一人で抱え込まずに、信頼できる人に相談するのも手です。
退職代行は、あくまで選択肢の一つ。でも、自分で退職を伝えるのが難しい状況なら、頼ってもいい方法ですよ💡
あなたの状況に合った方法を見つけられますように。そして、退職前の今だけ使えるリスキリング補助金を上手に活用して、次のキャリアに向けてスキルアップするのもおすすめです。



新しい一歩を踏み出すあなたを、心から応援しています!



リスキリングすると今後のキャリアで有利になること、
働いてる今なら使える補助金があること💡
わかってよかった!✨✨



補助金を使えるスクールでは、体験レッスンや説明会を実施中✨
政府の予算に達し次第締め切りだから、早めに申込んでみてにゃ🐈💨💨💨
迷ったらこの3校がおすすめ‼️👇🏻
☑️全45種類以上の職種スキル※から自分の得意や好きが見つかる
☑️入会時に受講料50%即還元※で負担少なくはじめられる
☑️PC1台でどこででも働けるクリエイティブスキルが身につく
※2025年4月時点
※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます。詳細は公式サイトをご確認ください
☑️セット受講で最短で就職・転職を叶える
☑️現役クリエイターから直接フィードバック
☑️現場基準の転職サポート