【裏評判】デジタルハリウッドとデジLIGの違いは?受講生目線から解説!リアル口コミも

difference-between-degilig-and-digitalhollywood-school
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

\どちらか片方の評判・口コミだけ見たい!方/

【デジタルハリウッドSTUDIO】と【デジタルハリウッドSTUDIO by LIG】の違いを知りたい

公式サイトや企業のサイトには載っていない、実際に受講した人のリアルな感想・口コミ・評判を知りたい!

どちらのスクールが自分に合っているか知りたい!

こんにちは!星のまなびCafeのYUIです。

今日はそんな方に向け、デジLIG受講生の私とデジハリ出身の親友「のあ」がお話をしていきます。

デジハリ出身、のあです!
デジハリのことなら何でも聞いてね。

正直、デジハリとデジLIGの違いを知らずに入るのは危険すぎます!違いを把握して合うほうを選んでくださいね💡


両スクールを受講した当事者にしかわからないデジハリの有益情報をわかりやすく解説します!

期間限定!急いで!/

速報デジハリとデジLIGは、経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択され受講料が最大70%56万円オフになるチャンスです!

期間限定 & 予算の上限がある事業なので、申し込みが想定を超えると早く終了する可能性も。

是非この機会を逃さず説明会に参加してみてくださいね

\安心の老舗デジハリ✨✨/

デジハリ超実践
  • 最速で未経験からWebデザイナーへ
  • 就職・転職を目指す20~30代専用プラン
  • クライアントワーク実践で確実にスキルが定着


    期間限定受講料が最大70%56万円オフ
デジタルハリウッドSTUDIOの【Webデザイン 超実践型 就職・転職プラン】を見てみる
  • 就職率87.5%】開講10年目・卒業生600名超え!
  • 子育ても、家族も、私も、大切にする私に
  • クライアントワーク実践で確実にスキルが定着


    期間限定給付金で自分らしく働く!
受講料が最大70%・56万円オフデジタルハリウッドSTUDIOの【Webデザイン 主婦・ママプラン】を見てみる

\制作会社運営のデジLIG✨✨/

デジLIGトップ画面
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    期間限定リスキリング給付金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを見てみる

完全オンラインで学びたいならデジハリオンライン!/

目次
  1. 【評判・口コミ】デジハリとデジLIGは一見同じでも違う2つのスクール
  2. 受講生のリアルな声:デジハリとデジLIGの評判・口コミ
    1. デジハリの評判・口コミ
    2. デジLIGの評判・口コミ
  3. 【受講してわかった】ここが違う!デジハリとデジLIG【評判・口コミも】
    1. 【評判・口コミ】受講できるコースが違う
    2. 【評判・口コミ良し】デジハリのおすすめ講座
    3. 【評判・口コミ良し】デジLIGのおすすめコース【Webデザイン専攻&即戦力デザイン集中講座】
    4. 他の評判が良い人気講座や交流会
    5. 拠点と校舎の違い
    6. デジLIG生もデジハリ校舎を利用できる
    7. 運営・コミュニケーションツール
    8. 評判・口コミでわかる!雰囲気がかなり違う
  4. 【みんなを生きるな。自分を生きよう。】デジタルハリウッド(デジハリ)とは?
    1. 主な事業内容
    2. デジタルハリウッドが全国に展開する【STUDIO】とは
    3. デジハリとデジLIGの関係性は【本部とFC加盟店】
    4. 株式会社LIG(リグ)とは?
    5. デジLIGは株式会社LIGとデジハリがタッグを組んだスクール
  5. デジハリとデジLIGの共通点は?
    1. 通学とオンライン受講の組み合わせ自由な【ハイブリッド受講スタイル】
    2. 基本のカリキュラム
    3. 就職・転職サポート
  6. 【評判・口コミ】デジハリとデジLIGのメリットとデメリット
    1. デジハリのメリット・デメリット
    2. デジLIGのメリット・デメリット
  7. 【評判・口コミ】デジハリ vs デジLIG:どんな人に向いている?
    1. デジハリに合う人
    2. デジLIGに合う人
  8. 受講してわかった!どのスクールでも成功する人の特徴
  9. 【デジハリとデジLIGちがい・評判・口コミ】まとめ:スクール説明会に参加して自分の目で確かめよう

【評判・口コミ】デジハリとデジLIGは一見同じでも違う2つのスクール

結論から言います。

デジタルハリウッドSTUDIO = 【デジハリ】 と、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG = 【デジLIG】は、運営する組織がそれぞれ異なります

運営が違うと、雰囲気が異なってくるのはもちろん、カリキュラムにもオリジナルの講座があるなど独自性が出てきます。

実は私はデジハリとデジLIGの違いを知らずにデジLIGに入学したんです…💦

だから皆さん、選ぶ前にはしっかりと各スクールの違いを把握してくださいね〜!

デジハリとデジLIGの校舎、どちらも通っていた私が、
トレーナーさんや運営さんと実際に接して感じたことをシェアします!

さらに、私たちの個人的な感想だけでなく、両スクールで出会った学生たちから聞いた
【気に入ったポイント・ちょっと残念だったこと】や生の評判・口コミもお伝えしますよ。

受講生のリアルな声:デジハリとデジLIGの評判・口コミ

デジLIGに実際に通った私が感じたこと・デジLIGとデジハリ両スクールに通った周りにいる受講生からの聞き込みを元に評判と口コミをまとめました!

デジハリの評判・口コミ

「運営スタッフさんが親切で温かい」
「歴史のあるスクールでクライアントワークがしたくてデジハリに決めた」という声も。
「クリエイティブ教育の老舗で、有名企業に卒業生が未経験から就職・転職に成功」
「世界の有名スタジオ(ディズニー・スターウォーズ製作会社など)に卒業生がひとりはいる」

「卒業すると教材が見れなくなる」
「トレーナーさんとの距離はデジLIGの方が近いかも。」
「面倒見の良さは担任の先生によってまちまち」
「学生同士の交流が頻繁にできる機会が少ないので、意識してきっかけを作って増やしていくのが大事」

「ママコースのサポートが手厚く、子供が遊べるスペースやオムツをかえられる授乳室がある校舎があって助かった。」
「校舎が超オシャレで、きれい!カフェのよう」

\もっと見てみる👀/

デジハリ超実践
  • 良質なFBを受けて確実に即戦力へ
  • 半年後には見たこともない新しい自分へ
  • マイナビワークスとデジハリが強力にバックアップ


    📣期間限定受講料が最大70%56万円オフ
デジタルハリウッドSTUDIOの【Webデザイン 超実践型 就職・転職プラン】を見てみる
  • 就職率87.5%】開講10年目・卒業生600名超え!
  • 子育ても、家族も、私も、大切にする私に
  • クライアントワーク実践で確実にスキルが定着


    期間限定リスキリング給付金でお得に!
受講料が最大70%・56万円オフデジタルハリウッドSTUDIOの【Webデザイン 主婦・ママプラン】を見てみる

デジLIGの評判・口コミ

「校舎ごとや、デジLIG全体でのリアル&オンライン懇親会が頻繁にある」
「卒業生も参加できるリーダーズ講座があるのはありがたい」
「LIGデザイナーさんの講座を受けて、デザインへの取り組み方が変わった」
「クリエイターをふだん採用している制作会社ならではの【採用者目線の就職・転職支援】が受けられる」

「卒業すると教材が見れなくなる」
「カリキュラムを自走する管理能力が必要」
「デジハリと比べるとスクールとしては新しいので、スタッフの対応に不慣れな点も」
「周りの意識高すぎで、自分と比べてしまいヘコむ」

「1ヶ月ごとに進捗確認の面談があり、サポートが充実してきた」
「イベントがたくさんあって楽しい」
「周りの学習意欲や意識が高いので刺激になった」

\くわしく見てみる👀/

デジLIG
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    📣期間限定リスキリング給付金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのコースを確認

共通しているのは、デジハリとデジLIGどちらも「卒業後は動画教材が見られなくなる」こと。

デジハリ・デジLIGでは、その分卒業後もスクール主催のイベントやセミナーに出席すると良いですね!

【受講してわかった】ここが違う!デジハリとデジLIG【評判・口コミも】

実際に私がデジLIGやデジハリに通いながら、わかった違いをまとめて行きます。

  1. 受講できるコースが違う
  2. デジハリの評判が良いおすすめ講座
  3. デジLIGの評判の良いおすすめコース【Webデザイン専攻&即戦力デザイン集中講座】
  4. 他の人気講座や交流会
  5. 拠点と校舎の違い
  6. デジLIG生もデジハリ校舎を利用できる
  7. 運営・コミュニケーションツール
  8. 雰囲気がかなり違う

【評判・口コミ】受講できるコースが違う

デジハリとデジLIGでは、受けられるコースにも違いが。

基本的に、デジハリは元々学校を運営しているので、学べる範囲が広いです。

デジハリが提供するコース分野:Webデザイン/ネット動画クリエイター/UIデザイン/XR/グラフィックデザイン/3DCG

デジLIGの場合は、Webデザインと動画を中心としたコース・講座が提供されています。

プランやオプション講座まで全て含めると多すぎますので、Webデザイン・グラフィックデザイン・動画に絞ってまとめました。

具体的には以下です。

スクロールできます
講座名
デジタルハリウッド
STUDIO

デジタルハリウッド
STUDIO by LIG
Webデザイナー専攻
Webデザイナー専攻
超実践型
就職・転職プラン
LIG直伝!即戦力デザイン集中講座
Webデザイナー専攻
主婦・ママプラン
Webデザイナー専攻
グラフィック経験者プラン
Webデザイナー専攻
フリーランススタートアップパック
Webデザイナー専攻
Web担当者プラン
バナー・名刺・フライヤー作成
副業スタートアップパック
総合デザイン実践プラン
Webデザインコース比較

デジLIGでは現在「主婦・ママクラス」は設置していないそう。

好評の「主婦・ママ」クラスを受けられるのはデジタルハリウッドだけ。「超実践型 就職・転職プラン」はデジハリ・デジLIG両方で受けられます💡
※LIGのHPに「主婦ママ」コース記載があるため「?」としています。最新情報は個別説明会で必ずご確認ください

\ふたつのスクールの違いもくわしく聞ける!/

デジハリ人気コース を見てみる

デジハリ超実践

Webデザイン専攻
超実践型クラス

デジハリ主婦ママ

Webデザイン専攻
主婦ママクラス

無料カウンセリングで詳しい情報を聞いてみよう!

デジLIG人気コース

デジLIGWebデザインコース

6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ

デザイン集中講座

LIG新米デザイナーを擬似体験!

それぞれのスクールの雰囲気を確かめよう!

デジタルハリウッドでは、リスキリングを通じてのキャリアアップ支援事業の対象となっている講座が他にも多数あります。

CG/VFX
アニメモデリング
ゲームイフェクトパック
など

詳しく知りたい方はこちら

デジハリリスキリング対象コース

それぞれのスクールにオリジナル性がありますよ。特に評判の良いコース・講座を解説!

\デジタルハリウッドSTUDIOの人気コース/

スクロールできます
コース名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
Webデザイナー専攻517,000
(月5,559円〜)
188,0006ヶ月
\人気/
Webデザイナー専攻
超実践型就職・転職プラン

613,800
(月5,000円程度〜)

223,200

6ヶ月
\人気/
Webデザイナー専攻 主婦・ママ キャリアデザインプログラム
就転職パック

467,500
(月5,000円程度〜)

170,000

10ヶ月
Webデザイナー専攻主婦・ママ キャリアデザインプログラム
368,500
(月5,000円程度〜)

134,000

6ヶ月
デジハリ料金

受講生に特に人気なのが、このふたつのコース⬇︎

デジハリの受けるべきコース

このふたつのコースは、通常のWebデザインコース以上に手厚い就職・転職支援があるのが特徴。

クライアントワークを実践できる「お仕事TRYプログラム」が付いてきます。

お仕事TRYプログラムPC
お仕事TRYプログラムSP
「お仕事TRYプログラム」とは?

通常のWebデザイン専攻のカリキュラムに加え、2件のクライアントワークを経験できるプログラム

実務に限りなく近い体験ができます。

コンペ式で、クライアントに選ばれた作品は実際に企業に使用されます。

  • ポスターやチラシのグラフィックデザインのクライアントワーク

  • Webサイトのクライアントワーク

    ここまでのふたつ☝️をお仕事TRYプログラムで作成。
  • Webデザイン専攻でのオリジナル卒業制作

    3つの実績をつけて就職・転職を目指します。

フリーランスを志す人にとっても、すごく有益。

フリーで活動する際って、自分1人では最初は何をどうしたら良いのかわからない状態。

だから、トレーナーに相談しながらクライアントワークが進められる機会は貴重です。

正直、在学中から実務に近い体験ができるのは非常に魅力的です。

グループで進めるのが大学のゼミみたいですね。
仲間もできるし楽しそう〜!

\「お仕事TRYプログラム」についてくわしくはこちら/

超実践型 就職・転職プラン

デジハリ超実践

デジハリ公式サイト

\未経験からWebデザイナーの就職・転職を 目指す!/

デジハリオリジナルコース
Webデザイナー専攻 超実践型 就職・転職プラン
(20~30代限定)
  • 「Webデザイナー専攻」と「お仕事TRYプログラム」のセット(同時進行)
  • 在学中に現場に近い経験を積める
  • グラフィックデザインとWeb制作のクライアントワーク2点のアウトプットができる
受講料
スクロールできます
コース名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
Webデザイナー専攻
超実践型就職・転職プラン

613,800
(月5,000円程度〜)

223,200

6ヶ月
デジハリ料金

授業料:613,800円(税込)➡︎リスキリング補助利用で実質223,200円(税込)

※支払い方法:

  • 一括(銀行振込)または
  • 分割払い(教育クレジット)
    分割払いは6回〜120回まで選べます。

超実践型就職・転職プラン」は、通常のWebデザインコースと同時進行で「お仕事TRYプログラム」というクライアントワークを進めるので、しっかり時間を作れる人向け

ハードだけど、とにかく超速でWebデザイナーとして就職・転職したい方に向いています。

\学習の流れはこちら/

グラフィックデザインのクライアントワーク
  • 企業へヒアリング・デザイン作成・プレゼン
  • 通常Webデザイン専攻コース
    • デザイン基礎を学習
    • Illustrator / Photoshopを学習 & グラフィック課題
Webサイトのクライアントワーク
  • 企業へヒアリング・デザイン作成・コーディング・プレゼン
  • 通常Webデザイン専攻コース
    • コーディングHTML / CSS / JS / jQを学習
    • コーディング課題
    • Webサイトを実装する中間課題
卒業制作
  • 通常Webデザイン専攻コース
    • 学習したことを活かしてオリジナルのWebサイトを作成
    • 企画書作成・プレゼン
デジハリ超実践
  • 最速で未経験からWebデザイナーへ
  • 就職・転職を目指す20~30代専用プラン
  • クライアントワーク実践で確実にスキル定着


    期間限定受講料が最大70%56万円オフ
デジタルハリウッドSTUDIOの【Webデザイン 超実践型 就職・転職プラン】を見てみる

超実践のくわしい評判はこちら/

主婦・ママクラス【キャリアデザインプログラム就転職パック】

デジハリ主婦ママクラストップ

デジハリ公式サイト

\デジハリ主婦ママコースの圧倒的な就職率!/

デジハリおすすめコース
Webデザイナー専攻 主婦・ママプラン
キャリアデザインプログラム 就転職パック
  • 【就職率87.5%】開講10年目で卒業生は600名超え!
  • 主婦・ママならではの手厚いサービスあり:シッターサービス・専用STUDIO利用時間など
  • 「Webデザイナー専攻」と「お仕事TRYプログラム」のセット+専用授業
    (デザインコース修了後にクライアントワークを実施)
  • 在学中に現場に近い経験を積める
  • グラフィックデザインとWeb制作のクライアントワーク2点のアウトプットができる
受講料金
スクロールできます
コース名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
\クライアントワーク付!/
Webデザイナー専攻 主婦・ママ キャリアデザインプログラム
就転職パック

467,500
(月5,000円程度〜)

170,000

10ヶ月
Webデザイナー専攻主婦・ママ キャリアデザインプログラム
368,500
(月5,000円程度〜)

134,000

6ヶ月
デジハリ料金

主婦・ママクラス キャリアデザインプログラム 就転職パックは、通常のWebデザインコースが終わった後に「お仕事TRYプログラム」に入るので、超実践よりは時間に余裕があります。

Webデザイナー専攻主婦・ママ キャリアデザインプログラムは、「お仕事TRYプログラム」が付かないコースです。

「就転職パック」付きと付かないコースの差額はたったの36,000円。

クライアントワークを実践できる就転職パック」付きプランが断然おすすめ!

通常のWebデザインコース修了後に、お仕事TRYプログラムに取り組みます。

\学習の流れはこちら/

グラフィック / Web課題
  • Illustrator / Photoshop / HTML / CSS / JS / jQを学習
  • 名刺・バナー・カフェサイト & 企業サイト作成
中間課題

広告用のランディングページ作成

卒業制作
  • 学習を活かしてオリジナルのWebサイトを作成
  • 企画書作成・プレゼン
お仕事TRYプログラムスタート!
グラフィックデザインのクライアントワーク

企業へヒアリング・デザイン作成・プレゼン

Webサイトのクライアントワーク

企業へヒアリング・デザイン作成・コーディング・プレゼン

「主婦ママ」と言うと、就職や転職が厳しそうなのに【就職率87.5%】を叩き出しているのがさすがの「本家のデジハリ」です。

\ 主婦・ママプラン /

  • 就職率87.5%】開講10年目・卒業生600名超え!
  • 子育ても、家族も、私も、大切にする私に
  • クライアントワーク実践で確実にスキルが定着


    期間限定リスキリング給付金でお得に!
受講料が最大70%・56万円オフデジタルハリウッドSTUDIOの【Webデザイン 主婦・ママプラン】を見てみる

主婦ママクラスについてくわしくはこちら!/

デジLIGの「経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」対象コース情報

デジLIG公式サイト

\デジLIG人気コース/

スクロールできます
講座名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
\オススメ!/
Webデザイナー専攻+デザイン集中講座
635,800円231,200
※404,600円補助
8ヶ月
Webデザイナー専攻517,000円
(月5,559円〜)
188,000
※329,000円補助
6ヶ月
デザイン集中講座195,800円2ヶ月
デジLIGの受けるべきコース
  • LIGデザイナーに鍛えられて「ライバルと差がつくデザイン力を身に付けたい」ならデザイン集中講座
  • 「未経験からWebデザイナーとして半年で就職・転職したい」ならWebデザイナー専攻

LIG新米デザイナーの擬似体験ができるLIG直伝!即戦力デザイン集中講座

2ヶ月間・合計5日間でバナーとLPを制作し、LIG現役デザイナーからフィードバックを受けられます。

デザイン集中講座は、ベーシックな「Webデザイン専攻コース」に追加して受講する形の受講生が多いです。

制作会社ならではのオリジナルカリキュラム!

Webデザイナー専攻コース

デジLIGトップ画面

デジLIG公式サイト

Webデザイナー専攻コースで学べるスキルはこちら。

webデザイン専攻の身に付くスキル
Webデザイン専攻で身に付くスキル

グラフィックツールの学習、コーディング、デザイン基礎知識などデザイナーになるのに必要な知識を学び、課題でアウトプットします。

Webデザイナー専攻(6ヶ月)の流れはこちら。

デジLIGのWebデザインコース流れ

卒業制作発表会が開催されていて、
講師から直接フィードバックがもらえます!

作り上げた卒業制作は、転職・就職活動に必須のポートフォリオ(作品集)に載せられます

LIG直伝!即戦力デザイン集中講座

デザイン集中講座

デザイン集中講座

デジLIGオリジナル講座
LIG直伝!即戦力デザイン集中講座】
  • LIGの現役デザイナーが講師を務める
  • 「LIGの新入デザイナーに限りなく近い指導とガチフィードバック」がコンセプト
  • バナーとLPを制作し、実践とフィードバックを繰り返すことでデザイン力の向上を図る
  • 自分へのフィードバックだけでなく、一緒に講座を受けている学生へのレビューも聞くことで視野が広がる
受講料金
スクロールできます
講座名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
\オススメ!/
Webデザイナー専攻+デザイン集中講座
635,800円231,200
※404,600円補助
8ヶ月
Webデザイナー専攻517,000円
(月5,559円〜)
188,000
※329,000円補助
6ヶ月
デザイン集中講座195,8002ヶ月

単体の料金が195,800円!
けっこうしますね。

でも、Webデザイン専攻と一緒に申し込むと195,800円➡︎118,800に!

しかも、今ならリスキリング給付金で最大70%・56万円オフになるからお得すぎるお値段で受けられます!⬇︎

LIG直伝!デザイン集中講座

\   Webデザイナー専攻と同時に /
集中講座を申し込むと…195,800円が118,800円に‼️
Webデザイナー専攻(6ヶ月)
517,000円
集中講座(2ヶ月)
118,800円

※上記価格は全て税込/入学後に追加受講の場合は140,800円(税込)

上記635,800円が今なら
\ 231,200 /に‼️  

受講の流れ

受講の流れはコチラ!/

Day
バナー広告とは?アイディア出し & ラフ作成
デザイン集中講座のアイディア出し
  • 現場で求められる思考力を養う
    • 広告の成り立ち
    • ターゲットの絞り方
    • アイディアの考え方
  • サウナ付き宿泊施設のバナー案を作成
    • アイディア出し
    • ラフ制作
  • 講師によるフィードバックを重ねる
Day
バナーデザイン作成 & フィードバック
デザイン集中講座step2
  • アイディアを練ったバナー広告を作り込んでいく
    • 「伝わる」バナーにするための重要ポイント
    • レイアウト
    • 文字の組み方
    • クオリティを上げるためのテクニック
  • 講師が実際に手を動かす様子を見られる
  • 他の受講生のレビューも聞ける
Day
 Webサイト(LP)のデザインラフ作成
デザイン集中講座step3
  • 「デジLIG」のランディングページ(LP)のデザインを考え、ラフを作成
    • LPを作る目的を考える
    • ターゲットが行動したくなるページを作る
  • 構成を決める際に大事な情報設計の考え方を養う
    • ユーザー視点
    • 適切な情報の順番
  • メインビジュアルのアイディアを考え、LPの基盤を整える
Day
Webサイト(LP)のビジュアル制作
デザイン集中講座step4
  • 講師がひとりひとりのLPをていねいにレクチャー
    • 受講生の意図を大切にしつつ、しっくりこない原因をアドバイス
    • より良くなるためのコメント
  • LIGで新米デザイナーを指導する講師が具体的にアドバイス
Day
デザインの最終ブラッシュアップ
デザイン集中講座step5
  • 2ヶ月間の集大成として、LPをブラッシュアップしていく
  • 講師により深いフィードバックがもらえる
    • Web特有の注意点
    • 余白や装飾のバランス感
  • 切磋琢磨してきた受講生ともつながりが生まれる

※こちらはデザインに特化した講座で、コーディングはありません。

集中して課題に取り組み、実践的なアドバイスをもらえるため、受講後には質の高いアウトプットが可能になります。

受講生の口コミ・評判

合計5回の講座ですが、とっても濃い5日間です!
私の感想をお伝えします。

実際に受講した私の感想
  • 講師が実際にデザインを作っている様子を見られたのが勉強になった
  • LIGデザイナーから直接フィードバックをもらえる場が貴重すぎた
  • デザインだけに取り組む2ヶ月間が新鮮で楽しかった
  • 他の受講生のフィードバックも聞くため、長い時間の集中力が必要だった

自分のデザインに対し、プロからフィードバックをもらって修正する。

その繰り返しが1番のデザイン上達への近道です。

LIGは制作会社として数々のWebサイト制作を手掛けている会社。

プロデザイナーの目線で自分のデザインをレビューしてもらえるのは本当に貴重です!

実際に受講した他デジLIG生の感想も見てみましょう!

X(Twitter)での評判・口コミ

「2ヶ月間を通し自分の成長を実感」との評判!

成長して振り返ると、過去に作った自分の作品が目もあてられない出来で驚く。

そんな体験、皆さんもありますよね?

それがたった2ヶ月間でできるとはすごいです!

この方は、受講してデザインをもっとやりたくなったそう!

他の受講生のアイディアに刺激を受けておられる様子。

良い刺激を受けると、これまでとは違う思いもよらないアイディアが湧いてくることも!

デジLIGは現在、「リスキリングを通じてのキャリアアップ給付金」で受講料が最大70%56万円オフを実施中。

デザイン集中講座は「Illustrator」「Photoshop」の基本的な操作ができれば参加可能です。

ぜひプラス2ヶ月間で他のWebデザイナーの卵と差をつけましょう!

期間限定のこの機会に個別説明会を受けてみることをオススメします。

デジLIGトップ画面
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    期間限定リスキリング補助金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!お得に人生を変えるチャンス⭐️

\実際にデジLIG説明会に参加したレポはこちら/

\デジLIGのすべてがわかる記事はこちら!/

デジLIGでは、リアル・オンライン両方とも他の受講生と交流できる懇親会、現役Webデザイナーや動画クリエイターの講義が聞ける講座がたくさん開催されています。

卒業してからも参加できるイベントもたくさんなので、卒業してからも最新情報をインプットできますよ。

卒業生も参加できる、トップクリエイターが講義をする【リーダーズ講座】も。

リアルでの開催時は、交流する時間もあるので卒業後も人脈を広げられる機会が多くあります。

拠点と校舎の違い

デジハリ・デジLIG運営の校舎は以下。

例えば、デジLIG北千住で入学申し込みをした場合:
所属は「デジLIG北千住」となりますが、デジLIG運営の教室どこでも自由に利用できます。

スクロールできます
デジハリ直営東京本校/吉祥寺/渋谷/自由が丘/新宿/立川
デジLIG運営 上野/池袋/北千住/大宮/町田/川崎

【拠点の紹介】デジハリ直営の校舎は「東京本校・渋谷・新宿・自由が丘・吉祥寺・立川」

人気の超実践」と「主婦ママが受けられる & リスキリング制度も利用可能なデジハリ直営校は東京近郊の6校です!

デジハリ渋谷

SHIBUYA
STUDIO渋谷

  • 表参道、原宿、代々木の中間に位置
  • 居心地の良い学習空間 & キッズスペース

公共交通機関からのアクセス「渋谷駅」 B1出口 徒歩2分
ハチ公バス「宮下公園前」徒歩2分

住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21
渋谷キャスト2F

住所0120-382-810 (月曜定休日)メールアドレスshibuya@dhw.co.jp

デジハリ新宿PC

SHINJUKU
STUDIO新宿

  • 新宿駅から直結!
  • 西海岸風インテリア & ゆとりの明るいフロア

公共交通機関からのアクセスJR「新宿駅」東口より徒歩2分
駅直結 B12a出口

住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-1
NEWNO・GS新宿ビル10F

住所0120-202-136 (月曜定休日)メールアドレスshinjuku@dhw.co.jp

デジハリ自由が丘PC

JIYUGAOKA
STUDIO自由が丘

  • 大人も子供も一緒に過ごせる環境
  • 知育玩具や授乳室も完備

公共交通機関からのアクセス東急東横線・大井町線「自由が丘駅」
正面口より徒歩2分

住所〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-21
NEWNO自由が丘5階

住所0120-099-810 (月曜定休日)

メールアドレスjiyugaoka@dhw.co.jp

デジハリ吉祥寺PC

KICHIJOJI
STUDIO吉祥寺

  • 井の頭公園の落ち着きと吉祥寺の賑わいが共存するエリア
  • 明るく開放的な空間

公共交通機関からのアクセスJR線・京王電鉄井の頭線
「吉祥寺駅」より徒歩2分

住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町
1-7-7 HULIC &New KICHIJOJI 5F

住所0120-382-810 (月曜定休日)
メールアドレスkichijoji@dhw.co.jp

デジハリ立川PC

TACHIKAWA
STUDIO立川

  • 立川駅北口デッキ直通
  • アートがあふれる立川駅ファーレ地区

公共交通機関からのアクセスJR各線「立川」駅徒歩4分
多摩都市モノレール「立川北」駅徒歩3分

住所〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-18
東京建物ファーレ立川ビル1階

住所0120-311-810 (月曜定休日)
メールアドレスtachikawa@dhw.co.jp

デジハリ東京本校PC

TOKYO
デジタルハリウッド東京本校

  • 日本で唯一の大学・大学院を併設
  • 日本最大の学生街

公共交通機関からのアクセスJR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口直結、丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分

住所〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
デジタルハリウッド 東京本校

住所0120-386-810(月曜定休日)

メールアドレスttokyo@dhw.co.jp

デジハリ東京本校SP

TOKYO
デジタルハリウッド東京本校

  • 日本で唯一の大学・大学院を併設
  • 日本最大の学生街

公共交通機関からのアクセスJR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口直結、丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分

住所〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
デジタルハリウッド 東京本校

住所0120-386-810(月曜定休日)

メールアドレスttokyo@dhw.co.jp

デジハリ渋谷SP

SHIBUYA
STUDIO渋谷

  • 表参道、原宿、代々木の中間に位置
  • 居心地の良い学習空間 & キッズスペース

公共交通機関からのアクセス「渋谷駅」 B1出口 徒歩2分
ハチ公バス「宮下公園前」徒歩2分

住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21
渋谷キャスト2F

住所0120-382-810 (月曜定休日)
メールアドレスshibuya@dhw.co.jp

デジハ新宿SP

SHINJUKU
STUDIO新宿

  • 新宿駅から直結!
  • 西海岸風インテリア & ゆとりの明るいフロア

公共交通機関からのアクセスJR「新宿駅」東口より徒歩2分
駅直結 B12a出口

住所〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-1
NEWNO・GS新宿ビル10F

住所0120-202-136 (月曜定休日)
メールアドレスshinjuku@dhw.co.jp

デジハリ自由が丘校SP

JIYUGAOKA
STUDIO自由が丘

  • 大人も子供も一緒に過ごせる環境
  • 知育玩具や授乳室も完備

公共交通機関からのアクセス東急東横線・大井町線「自由が丘駅」
正面口より徒歩2分

住所〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-21
NEWNO自由が丘5階

住所0120-099-810 (月曜定休日)

メールアドレスjiyugaoka@dhw.co.

デジハリ吉祥寺SP

KICHIJOJI
STUDIO吉祥寺

  • 井の頭公園の落ち着きと吉祥寺の賑わいが共存するエリア
  • 明るく開放的な空間

公共交通機関からのアクセスJR線・京王電鉄井の頭線
「吉祥寺駅」より徒歩2分

住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町
1-7-7 HULIC &New KICHIJOJI 5F

住所0120-382-810 (月曜定休日)
メールアドレスkichijoji@dhw.co.jp

デジハリ立川SP

TACHIKAWA
STUDIO立川

  • 立川駅北口デッキ直通
  • アートがあふれる立川駅ファーレ地区

公共交通機関からのアクセスJR各線「立川」駅徒歩4分
多摩都市モノレール「立川北」駅徒歩3分

住所〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-18
東京建物ファーレ立川ビル1階

住所0120-311-810 (月曜定休日)
メールアドレスtachikawa@dhw.co.jp

とくに女性に人気なのは、オシャレな自由が丘と吉祥寺校ですね!✨✨

【拠点の紹介】デジLIG運営の校舎は「上野・池袋・北千住・大宮・川崎・町田」

デジLIGの校舎は、6か所にあります。(2025年現在)

lig-ueno

デジLIG上野校
(実際の最寄りは御徒町駅)
〒111-0056
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル

一番最初に上野校が2016年1月にオープン。

その後、池袋、大宮…と続々開校し、現在では6校に!

今年で8周年を迎え、スクール運営歴としては比較的新しいスクールですが、キャリアサポートの充実ぶりが最近では評判です✨✨

ゆったりスペースの大宮と上野校、逆にこじんまりして落ち着く北千住校がおすすめ!👍

デジLIG生もデジハリ校舎を利用できる

リアル教室で学習する際、事前に予約システムから席を予約して行きます。

そこで、「せっかくならデジハリの校舎も行ってみたい!」
と考えた私。

デジLIG所属でも、デジハリ校舎は利用できるのかにゃ?

デジLIG所属の学生もデジハリの校舎を利用できます!

デジハリ直営以外の校舎があり、ぜんぶで全国40ヶ所の校舎が利用可能⭐️

デジLIG所属生もデジハリ校舎の利用はできますが、デジLIGの校舎の予約は1週間前からできるのに対し、デジハリの校舎は当日予約のみ可能です。

運営・コミュニケーションツール

両スクールは、それぞれが「違うスクール」という扱い、言わば姉妹校のような扱いです。

運営からのお知らせや、学生同士の交流掲示板のツールはSlackやCommmuneで行っています。

ツールは両スクール一緒ではなく、デジタルハリウッドとデジLIGとで別々に分かれています。

自身の所属ではない、違う運営の教室へ行って話しかける等しないとデジハリの学生と、デジLIGの学生同士の交流はしにくいってことだにゃ。

またはTwitterでフォローし合うてこともあるにゃ。

評判・口コミでわかる!雰囲気がかなり違う

デジハリは運営母体がマルチメディアコンテンツ系予備校および大学(後述)を長く運営してきた株式会社のため、「学生に愛情を持って接する」意識があります。

カリキュラムをただ提供するだけではなく、運営スタッフと学生のコミュニケーションも大切にしていると感じました。

デジLIGは、Web制作会社が運営母体。

「自分たちと一緒に働く人材は自分たちで育てたい」という思いからそもそもスクール運営に乗り出したという背景があります。

そのため、コンペなどで優秀な成績を収めるとLIGに入社できる可能性があるんだにゃ!

\スクールの違いもくわしく聞ける!/

デジハリ人気コース を見てみる

デジハリ超実践

Webデザイン専攻
超実践型クラス

デジハリ主婦ママ

Webデザイン専攻
主婦ママクラス

無料カウンセリングで詳しい情報を聞いてみよう!

デジLIG人気コース

デジLIGWebデザインコース

6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ

デザイン集中講座

LIG新米デザイナーになりきれる!

それぞれのスクールの雰囲気を確かめよう!

【みんなを生きるな。自分を生きよう。】デジタルハリウッド(デジハリ)とは?

digital-hollywood-school-website

デジタルハリウッド公式サイト

デジタルハリウッドSTUDIOの魅力
  • 創立から30年・9万人以上の卒業生実績を持つデジタル教育の老舗
  • 現場のトレンドをリアルタイムで反映した最先端のカリキュラム
  • うれしいクラス担任制によるきめ細やかな指導と、運営スタッフの温かさ

デジタルハリウッドSTUDIO=「デジハリ」は、1994年に設立された評判の社会人向けクリエイター養成スクール。

開講以来、9万人以上の“クリエイティブ業界を牽引するクリエイター”を輩出してきたデジタルクリエイティブ教育の老舗

デジタルハリウッドの卒業生は、日本の大企業だけでなく、世界で活躍していて評判・口コミが良いことでも知られています。

運営母体はマルチメディアコンテンツ系予備校および大学も運営するデジタルハリウッド株式会社です。

主な事業内容

スクロールできます
<スクール事業>CG、Webなどのクリエイター養成スクール運営
オンラインスクール運営
ジーズアカデミー運営
<大学・大学院事業> デジタルハリウッド大学(四年制)運営
デジタルハリウッド大学大学院(専門職大学院)運営
<学校法人、企業ならびに自治体向け
コンサルティングサービス事業>
学校法人向け映像教材導入支援
デジタルハリウッドSTUDIO開設・運営支援
デジタルハリウッド事業内容

スクール・大学・大学院事業

デジタルハリウッドは、デジハリオンライン、ジーズアカデミーなどのクリエイター養成スクールのほか、デジタルハリウッド大学や大学院も運営しています。

最近はデジタルハリウッド大学の新CMに平野紫耀さんを起用し、評判になり注目を浴びています。

メッセージ「みんなを生きるな。自分を生きよう。」が心に沁みますね…!

たった一回のTV放送しかされなかったCMが、Xのトレンド入りをはたし話題に!

CMの60秒バージョンが、2月16日のミュージックステーション内で放送された結果、Mステの番組ハッシュタグと並んで「#デジタルハリウッド大学」「#平野紫耀」「#みんなを生きるな自分を生きよう」

など関連のハッシュタグが次々にXのトレンドのトップ5入りする現象を引き起こした

引用:たった1回の放送でトレンド入り。平野紫耀デジハリCMに学ぶ、SNS時代のテレビCMの可能性

このCMはWEBでも公開されるほか、屋外広告が次々と掲出されました。

\このCMに隠されたやばい秘密はこちら/

デジタルハリウッドSTUDIOの概要
スクロールできます
スクール名デジタルハリウッドSTUDIO
使える給付金制度リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
割引率最大70%上限56万円
受講目的転職
受講スタイル通学 + オンラインのハイブリッド
実績/特徴創立から28年
9万人以上の卒業生が世界中で活躍
「デジタルでつながる世界をもっと楽しく!
自分らしくまなぶ、はたらく。」
学べるスキルデザイン
・Webグラフィック:
Webサイトデザイン/バナー制作
・オリジナル名刺デザイン
・デザイナーのためのフォント概論
・Webデザインで使う色の基本原則

コーディング
・Webサイトコーディング
・Webサイト改修
・JavaScript実践

Webサイト制作実践
Webサイト制作課題

Webコンテンツ
・Webポートフォリオ講座
・フォトシューティング(カメラ撮影)
・実写VRコンテンツ制作技法
・クリエイターのための著作権講座
ライブ授業(デザイン)
・Webデザイントレンド講座
・UIデザイン実践講座
・クライアントワーク実践講座
・はじめてのFigma講座

ライブ授業(マーケティング)
・Web制作ワークフロー講座
・SEO・マーケティング講座
・Googleアナリティクス講座
・Webディレクション講座~提案編~

エクステンションプログラム
・PHP講座
・Wordpress講座
・バナー制作実践講座
・企画・マーケティング講座

※ライブ授業、エクステンションプログラムについては校舎によって一部実施内容が異なる
就職サポート就職・転職を圧倒的に有利に進められる支援制度を提供
クリエイターズオーディション
各コースの中から優秀作品を選出し、企業担当者に向けプレゼンテーションを行う

キャリアセンター
確実に就職するためのポートフォリオ指導や限定求人を紹介してくれる



企業の方が講師となり、リアル現場で必須の知識と経験をワークショップで体験
学内でインターンシップと同様の就業体験ができる独自のサポート

xWORKS Job Style Search(JSS)
デジタルハリウッド生専用のフリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなどの求人サイト
LANCER UNIT(ランサーユニット)
デジタルハリウッドの卒業生、在校生を中心としたフリーランス(副業含む)で企業専用ユニットを結成・仕事を受注する

クリエイターズマッチ社との業務提携
バナー制作(1件3000円~)を在学中に始めることができる
関連の講座も開設

『foriio』が半年間無料で利用できる
デジタルハリウッドとの業務提携のため登録すると『デジハリ・オンラインスクール』7種類のオンライン講座を割引価格で受講できる

世界最大級のロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」を受講生/卒業生は安価に利用できる
その他サポート現役クリエイターを招いてのイベント/レッスンあり
Adobeソフトの特別価格購入
自習室を平日夜間オールナイトフリータイムで24時間利用可能
※オールナイトフリータイムは東京本校と大阪校のみ実施
講師講師は現役のクリエイター
Webデザイン関連の書籍を多数出版している講師も在籍
拠点直営校:6校舎
全国:40校舎
(全校舎を利用可能)
直営校:
東京本校

101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F

STUDIO渋谷
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目23-21渋谷キャスト2F


STUDIO新宿
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-24-1 NEWNO・GS新宿ビル10F

STUDIO自由が丘
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-11-21 NEWNO自由が丘5階


STUDIO吉祥寺
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7 HULIC &New KICHIJOJI 5F


STUDIO立川
〒190-0012
東京都立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1階
無料体験レッスン無料の個別説明会あり
デジタルハリウッドSTUDIO公式サイトより申込める

仕事マッチングサービス「ランサーユニット」も運営

ランサーユニット

デジタルハリウッドは、企業専属のクリエイターとして継続的に仕事を受託するマッチングサービス「ランサーユニット」も運営しています。

仕事を受注するのは、デジタルハリウッドの卒業生や在校生を中心としたフリーランス複数名。

クリエイターは、デジタルハリウッドxWORKSサポートのもと、企業と直接業務委託契約を結んで、案件発生ごとに制作→納品→請求まで直接やりとりする仕組みです。

デジタルハリウッドが全国に展開する【STUDIO】とは

全国のデジハリ校舎

デジタルハリウッドは、スクールのパートナーライセンス事業も展開しています。

STUDIO事業を展開しており、全国に40拠点、デジタルハリウッドSTUDIOが。※2025年4月現在

STUDIO」って?
  • デジタルハリウッドのオリジナル教育システムロゴ・教材・講座運営など
  • スクール名に使われている
  • 「教室」「校舎」の意味でも使う

STUDIOとは、デジタルハリウッドのオリジナル教育システムのこと。

同時に【STUDIO】がスクール名(デジタルハリウッドSTUDIO)にもなっています。

【デジタルハリウッドSTUDIO】は、社会人向けのクリエイティブスクールで、人気のWebデザインから動画作成、3DCGなどを学べます。

スクールの雰囲気がわかる動画はこちら。見てるだけで学ぶことの楽しさが伝わってきますよ。 

デジハリ、デジLIG受講生は教室や校舎のことを「STUDIO(スタジオ)」と呼びます。

「明日の14時に吉祥寺のSTUDIOに行くね〜!」
など受講生同士の会話に出てきます。

デジハリとデジLIGの関係性は【本部とFC加盟店】

デジタルハリウッドは、言わばフランチャイズ本部として、パートナー企業にライセンスを提供しています。

【デジハリ】と【デジLIG】の関係性をわかりやすいよう図にしてみました!

デジハリとデジLIGの関係PC版
デジハリとデジLIGの関係スマホ版
デジハリ=本部」でデジLIGは「FC加盟スクール」
  • デジハリはパートナー企業と「STUDIO」のライセンス契約(使用許諾)を結んでいる
  • 「デジハリ」=本部で、「パートナー企業が運営のスクール」=フランチャイズ加盟スクール
  • 株式会社LIGが運営するのが「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」というスクール

デジタルハリウッドが、全国のパートナー企業と提携。

提携した企業は、デジハリ開発の教材に独自の講座を追加するなどしてスクールを運営しています。

全国にあるスクールのうち、株式会社LIGが運営するのが「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」というわけ。

デジハリとデジLIGの校舎はそれぞれありますが、両校の受講生は互いの校舎を利用できます。
※利用制限はあり

全国に37拠点あって、そのうち27拠点がライセンス方式。

「1つの都市に1つのSTUDIOを開校」していく予定となっています。

まず、地域パートナーの企業と教育で新たな技術者を地域に生み出す。

その人財を活用して新たな産業を成長させる。

結果として【地域活性を推進すること】を目的としているんですね!

株式会社LIG(リグ)とは?

LIG-inc

LIG公式サイト

LIGは、2007年に設立された東京都台東区に拠点を置くWeb制作会社。

Web制作とWebクリエイタースクール運営のほか、以下の事業を展開しています。

  • コンサルティング事業
  • システム開発・アプリ開発事業
  • マーケティング支援事業
  • アート事業
  • ゲストハウス/サウナ施設運営
  • コワーキングスペース・シェアオフィス運営

制作実績には、ターザン、ホーユー、アルビオン、株式会社タイトーなど有名企業のサイトが。

LIGのサイト制作実績1

デジLIGは株式会社LIGとデジハリがタッグを組んだスクール

デジLIGはデジタルハリウッドからライセンスを取得した、言わばFC加盟店。

デジハリの「人材育成から新しい地域活性を推進」という理念

LIGの「一緒に働く仲間は自分たちで育てたい」思い

ふたつが一致し誕生しました。

ポイント

人気&評判No.1コース:Webデザイナー専攻コースは、基本となるカリキュラムはデジハリと同じ

それに加え、LIGオリジナルの講座を開催する形です。

指導するトレーナーさんも、一部の兼任されている方を除いてデジハリとデジLIGとは異なります。

\デジLIGの真実がわかる記事はこちら!/

デジLIGの概要

スクロールできます
スクール名デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
使える給付金制度リスキリングを通じた
キャリアアップ支援事業
割引率最大70%上限56万円
受講目的転職
受講スタイル通学 + オンラインのハイブリッド
実績/特徴制作会社の実践的なノウハウが学べる
LIG出身デザイナーが直接レビューしてくれるオリジナル講座『即戦力デザイン集中講座』が人気
学べるスキルデザイン
デザインの基礎原則
デザインの企画提案
Webサイトの構成
レスポンシブデザイン
Illustrator
Photoshop
名刺・バナー作成
Adobe XD
Figma
コーディング
HTML・CSS
JavaScript
jQuery
Dreamweaver / Visual Studio Code

Webサイト制作実践
サイト作成の流れ
オリジナルWebサイト制作
就職サポートプロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」
マンツーマンでの転職支援
・キャリアの方向性相談
・履歴書・職務経歴書の添削
・充実のポートフォリオ作成アドバイス
・面接練習

LIGにジョインや、
運営に関わるチャンス


デジLIGだけの転職に特化したカリキュラム
・転職セミナー
・ポートフォリオ講座
・映像・動画業界研究
・トップクリエイターが講師を務める「リーダーズ講座」
クリエイターズオーディション
各コースの中から優秀作品を選出し、企業担当者に向けプレゼンテーションを行う

xWORKS Job Style Search(JSS)
デジタルハリウッド生専用のフリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなどの求人サイト

LANCER UNIT(ランサーユニット)
デジタルハリウッドの卒業生、在校生を中心としたフリーランス(副業含む)で企業専用ユニットを結成、仕事を受注
その他サポート卒業後も校舎(デジLIG拠点)のフリースペース利用可
Adobeソフトの特別価格購入
講師講師は現役のクリエイター
拠点上野
〒111-0056
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル


池袋
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目19-12山の手ビル東館 6F


北千住
〒120-0034
東京都足立区千住4-18-11 2F

町田
〒194-0021
東京都 町田市中町1丁目3番2号 シェル都I 201


大宮
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25
松亀プレジデントビル 301号室


川崎
〒210-0006
神奈川県川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F
無料体験レッスン無料の個別説明会あり
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトより申込める

さらに評判・口コミを見る/

デジハリとデジLIGの共通点は?

ここまで両校の違うポイントを解説してきましたが、ここで共通するポイントをお伝えします!

気になる就職・転職サポートについても解説しますのでお見逃しなく。

通学とオンライン受講の組み合わせ自由な【ハイブリッド受講スタイル】

デジハリ通学とオンラインのハイブリッドスタイル

デジハリ・デジLIGの「選べる受講スタイル」

デジハリとデジLIGでは、校舎での学習と、いつでもどこでも自分のライフスタイルに合わせて受講できるオンライン学習が可能!

「ふだんはオンラインで学習して、じっくりとアドバイスがもらいたいとき、週末には教室に通う」スタイルの受講生が多かったです!

私は、オンライン学習だけだとマンネリしてしまい、続かないタイプなので通学もできるスクールを選んで正解でした!

基本のカリキュラム

デジLIGは、デジタルハリウッドのカリキュラムと教育システムのライセンスを受けて運営しています。

そのため、基本のカリキュラムはどちらのスクールも同じです。

就職・転職サポート

デジハリ・デジLIGでは、受講生に対し就職・転職支援を行なっています。

提供されているサポート内容はこちら。

就職・転職サポートの内容
  • クリエイターズオーディション
  • 転職セミナー
  • キャリアセンター
  • 専用就職サイト:xWORKS Job Style Search(JSS)
  • LANCER UNIT(ランサーユニット)
  • クリエイターズマッチ社との業務提携で在学中からお仕事スタート!
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 個別のキャリア面談
  • 独占求人の紹介
  • 専用就職サイト:xWORKS Job Style Search(JSS)
  • LANCER UNIT(ランサーユニット)
  • 卒業後の校舎利用
  • 『foriio』(PRO)が半年間無料
  • 世界最大級のロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」割引

優秀な作品を選んで、企業を招いて発表する公開型ジョブマッチングイベント「クリエイターズオーディション」にデジLIG生も参加できます。

それぞれの就職支援の内容を表にまとめました⬇︎

\就職・転職サポートの内容/

スクロールできます
サポート
クリエイターズオーディション
デジLIG独占のジョブマッチングイベント
専用就職サイト(JSS)
LIG求人サイト
ReNew
LANCER UNIT(ランサーユニット)
履歴書・職務経歴書の添削
個別面談
独占求人紹介
転職セミナー
LIGインターンの応募
キャリアセンター
卒業後の校舎利用(フリースペース)
foriio(PRO)が半年間無料
Audiostock
割引
就職支援の比較

卒業後の就職・転職フォロー

卒業後の就職・転職フォローは、両校とも永久に受けることが可能です。

また、卒業生が実績を積んだあと、トレーナー(講師)になるケースも多いです。

※クリエイターズオーディションなど、一部卒業生が参加できないものもあります。

卒業生も交流ツールに参加できる

卒業生も、既存のコミュニケーションツールにそのまま参加できます。

スクールからのお知らせが来るのでいつでも最新情報のキャッチアップが可能。

  • 転職セミナー
  • もくもく会
  • コース案内
  • 全体への求人の紹介など

また、SNSアカウントシェアのスレッド、卒業生の自己紹介スレッドもあるので卒業後も交流ができます

就職・転職事情やサポートがくわしく知りたい方はこちら

【評判・口コミ】デジハリとデジLIGのメリットとデメリット

次に、受講したからリアルに感じた【デジタルハリウッドSTUDIO】と【デジタルハリウッドSTUDIO by LIG】のメリット・デメリットをお話しします!

デメリットを知っておくこともスクール選びで重要だよね!

デジハリのメリット・デメリット

デジハリのメリット!

  • クライアントワークができる実践的なコースや、主婦・ママに嬉しい専用コースがある
  • 校舎がキレイで掃除が行き届いていて気持ちよく学習できる
  • 30年のスクール運用で教育実績がある

デジハリのデメリット!

  • 担任制で、対応がトレーナーによって差があることも
  • 受講生同士が交流できるイベントの機会がそこまで多くない
  • 超実践型プランの期間がハードな割に短い

デジLIGのメリット・デメリット

デジLIGのメリット!

  • Web制作会社のため、採用者目線での就職・転職サポートを提供
  • 受講生やプロデザイナーとつながりを作れる機会が頻繁にある
  • LIGデザイナーが作品を添削してくれるオリジナル「デザイン集中講座」が受けられる

デジLIGのデメリット!

  • スクール運用歴が短いため、施設の管理や受講生の対応に不慣れな面も
  • デジハリと比べると対応がサバサバしている
  • すごい実績を出す受講生が多く、SNSを見て落ち込むことも

これを踏まえて、次にデジハリとデジLIGがどんな人に向いているのか?解説します!

【評判・口コミ】デジハリ vs デジLIG:どんな人に向いている?

それぞれのスクールに通った経験のある私が、
デジLIG、デジハリどちらのスタッフさん・トレーナーさんにも接して感じた「こんな人に合う!」をまとめたので参考にしてね⭐️

デジハリに合う人

デジハリに合う人の特徴をまとめました!

  1. クライアントワークがあるコースを受けたい人
  2. 特に主婦ママにはおすすめ!就職率87.5%・開講10年目・卒業生は600名以上の実績
  3. 担任制や運営サポートがしっかりある、アットホームな雰囲気を求める人

クライアントワークがある実践的スキルを身に付けられるコースを受けたい人には、デジハリがおすすめです。

プレゼンをし、選ばれた作品は企業に実際に使用されます。

クライアントワークの一連の流れが経験できる機会は貴重です。

デジLIGのおすすめ講座は「即戦力デザイン講座」ですが、こちらは実際にお客様に優秀な作品を選んでもらうわけではありません。

クライアントへのヒアリングからプレゼンまで経験できるのはデジハリだけです!👉🏻2025年現在は、デジLIGにもクライアントワークができる「超実践コース」があります。

クライアントワークの流れを体験したい主婦ママさんは絶対にデジハリ一択!と自信をもって言えます。

\定員になる前に申し込もう!/

\ 最大56万円補助は期間限定‼️ /

デジハリの公式サイトを見てみる

https://school.dhw.co.jp/prospectus/careerup_reskilling.html

デジLIGに合う人

  1. LIGのクリエイターから学びたい人
  2. 採用者目線&現場基準の転職支援を受けたい人
  3. LIGで働きたい

デジLIGに向いているのは「LIGクリエイターから学びたい」「採用者から見た転職活動のコツが知りたい」人です。

デジLIGだけで受けられるのは、デザイン集中講座や、Webデザイン専攻コースを受講すると付随して受講できるオリジナルのLIVE授業

普段はWeb制作会社として、デザイナーやライターの採用を行なっているLIG。

そんなLIGだからわかる「採用者が人材を選ぶポイント」をアドバイスしてもらいたいならデジLIGがおすすめ!

\個別説明会で雰囲気を確認!/

\ 最大56万円補助でお得に‼️ /

デジLIGの公式サイトを見てみる

https://liginc.co.jp/studioueno

受講してわかった!どのスクールでも成功する人の特徴

両方のスクールで「学習したことを無駄にしないで、就職や転職に成功している人たち」を見ていてわかった【成功するポイント】は以下です。

ポイント
  • 【習慣化】学習計画をきちんと立てて、習慣化する
  • 【実践する】与えられた課題の他にも自主的に手を動かす
  • 【見て学ぶ】デザインやサイトをたくさん見て、見る目を養う
  • 【質問する】自分に合うトレーナーを見つけて、質問を積極的にする
  • 【発信】自分のできる範囲で、学習内容や気付きをTwitterで発信する
  • 【継続】周りや環境に「続けられない原因」を見出さず、ひたすら続ける

物事の原因を周りの人や環境のせいにするのじゃなく、
「自分が選んだ道は正しかった」と言えるように努力できる人ですね…!

【デジハリとデジLIGちがい・評判・口コミ】まとめ:スクール説明会に参加して自分の目で確かめよう

デジハリとデジLIG「各校に合う人」と「受けるべき講座」をまとめました!

デジハリはこちら!

デジハリに合う人
  • デジタル教育の老舗でクライアントワークがあるコースを受けたい人
  • 特に主婦ママにはおすすめ!就職率87.5%・開講10年目・卒業生は600名以上の実績
  • 担任制や運営サポートがしっかりある、アットホームな雰囲気を求める人
デジハリの受けるべきコース

デジLIGまとめです!

デジLIGに合う人
  • LIGのクリエイターから学びたい人
  • 採用者目線&現場基準の転職支援を受けたい人
  • LIGで働きたい
デジLIGの受けるべきコース

ここまで、デジタルハリウッドとデジLIGの関係や自分の感想、周りの評判・口コミを解説してきました。

どちらのスクールが合うかはひとそれぞれ。
感じ方が違いますし、何を重要視しているかによっても変わります。

どちらのスクールとも見学会や説明会を開催しているから、実際に自分の目と感覚で確かめてみることが最終的には大事。
(チコちゃんに怒られないように……!)

後から「ああすれば…こうすれば良かった…」

「デジハリとデジLIGの違いもわからずに入学を決めてしまった…」と後悔しないように、自分自身でスクールの違いを体感して見極めてみてくださいね!

\ 期間限定で最大56万円補助‼️ /

デジハリ人気コース

デジハリ超実践

Webデザイン専攻
>>超実践型クラス

デジハリ主婦ママ

Webデザイン専攻
>>主婦ママクラス

無料カウンセリングで最新の就職情報を聞いてみよう!

デジLIG人気コース

むりな勧誘はなし!気軽に無料カウンセリングで話を聞いてみるのが○

デジハリとデジLIGは、経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択され今受講料が最大70%・56万円オフになるチャンスです!

予算に上限があるため申し込みが想定を超えると早く終了する可能性があるので、是非この機会に説明会に参加してみてくださいね。

\人気上昇中のキャリアスクールはこちら/

⭐️女性に人気のWebデザインスクール比較
⭐️Adobe CCをお得に買えるスクールは?

>>業界最多の講座が受けられる!アドバンスクール✨✨

>>ヒューマンアカデミーのAdobeベーシック講座はこちら>>ヒューマンアカデミーAdobe CCつき講座(旧たのまな)値上げしたアドビがお得に!

\Adobeライセンス発行が最速のデジハリオンライン/

「まなびで人生を変える」当サイトコンセプト

当メディアは、自身が「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」のWebデザインコース出身で、スクールを比較検討した経験から、入学前とあとのギャップを最小限にしたい思いで生まれました。

公式サイトや企業サイトからはわからない「本当に活きた情報をお届けするをコンセプトに、読者様に他にはない価値を提供するよう努めています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 【評判・口コミ】デジハリとデジLIGは一見同じでも違う2つのスクール
  2. 受講生のリアルな声:デジハリとデジLIGの評判・口コミ
    1. デジハリの評判・口コミ
    2. デジLIGの評判・口コミ
  3. 【受講してわかった】ここが違う!デジハリとデジLIG【評判・口コミも】
    1. 【評判・口コミ】受講できるコースが違う
    2. 【評判・口コミ良し】デジハリのおすすめ講座
    3. 【評判・口コミ良し】デジLIGのおすすめコース【Webデザイン専攻&即戦力デザイン集中講座】
    4. 他の評判が良い人気講座や交流会
    5. 拠点と校舎の違い
    6. デジLIG生もデジハリ校舎を利用できる
    7. 運営・コミュニケーションツール
    8. 評判・口コミでわかる!雰囲気がかなり違う
  4. 【みんなを生きるな。自分を生きよう。】デジタルハリウッド(デジハリ)とは?
    1. 主な事業内容
    2. デジタルハリウッドが全国に展開する【STUDIO】とは
    3. デジハリとデジLIGの関係性は【本部とFC加盟店】
    4. 株式会社LIG(リグ)とは?
    5. デジLIGは株式会社LIGとデジハリがタッグを組んだスクール
  5. デジハリとデジLIGの共通点は?
    1. 通学とオンライン受講の組み合わせ自由な【ハイブリッド受講スタイル】
    2. 基本のカリキュラム
    3. 就職・転職サポート
  6. 【評判・口コミ】デジハリとデジLIGのメリットとデメリット
    1. デジハリのメリット・デメリット
    2. デジLIGのメリット・デメリット
  7. 【評判・口コミ】デジハリ vs デジLIG:どんな人に向いている?
    1. デジハリに合う人
    2. デジLIGに合う人
  8. 受講してわかった!どのスクールでも成功する人の特徴
  9. 【デジハリとデジLIGちがい・評判・口コミ】まとめ:スクール説明会に参加して自分の目で確かめよう