【現場直撃レポ】デジLIGを取材してみた!受講生と運営に聞いたリアルな声とは?

【現場直撃レポ】デジLIGを取材してみた!受講生と運営に聞いたリアルな声とは?
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
読者の女性

デジLIG※って、実際どうなんだろう?

教室の雰囲気は?どんな人が通っている?本当に仕事につながる?

※デジタルハリウッドSTUDIO by LIG = 通称:デジLIG(デジリグ)

スクール選びで迷っているときって、受講生の「リアルな声」が1番聞きたいし、運営さんの雰囲気も事前にわかったら安心ですよね💡

YUI

そこで今回は、デジLIG卒業生の筆者が上野教室を訪問し、運営と卒業生の方に直接インタビューしてきました!

結論から言うと、「こんな人には特にぴったり!」というポイントが明確に見えましたよ✨✨

こんな人に向いてる
  • 本気で転職を目指している
  • デザインや動画を集中して学びたい
  • オンラインだけでは続かなかった人にも◎

この記事では、公式サイトではわからないリアルな体験談と、運営さんと卒業生さんの本音をぎゅっと凝縮してお届けします。

この記事でわかること
  • 取材で見えてきた卒業生の“リアルな声”
  • デジLIGだけの強みと魅力
  • 受講を検討されている方へのメッセージ
まな

スクール選びの判断材料として、ぜひ最後までご覧ください!

デジLIG
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    📣期間限定リスキリング給付金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのコースを確認
目次

結論|こんな人に、デジLIGはぴったり!

デジタルハリウッドstudio by lig

デジLIG公式サイト

読者の女性

デジLIGってどんな人に向いてる?

にゃんぷ

実際に運営の方と卒業生の方にお話を聞いて、向いている人がはっきりと再確認できたにゃ!✨✨

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)は、スキルを「本気でキャリアを変えたい!」という人にこそぴったりなスクールです。

とくに、以下のような方に強くおすすめできます👇

こんな人に向いてる
  • 本気で転職を目指している
  • デザインや動画を集中して学びたい
  • オンラインだけでは続かなかった人にも◎

本気で転職を目指している

デジLIGの最大の強みは、転職・キャリア支援がとにかく手厚い点。

個別面談や進捗確認が定期的に行われるだけでなく、卒業後も無料でキャリアサポートを継続して受けられる仕組みが整っています。

さらに、制作会社が運営しているからこそ、

「ポートフォリオ(就・転職活動に必要な作品集)で何を見られるのか」

「どんな人材が現場で求められているのか」といったリアルな視点でのアドバイスがもらえます。

未経験デザイナーとして採用されるために「必要な素養や切り口」を把握しているのです!

YUI

自社のデザイナーからはもちろん、制作会社としてのつながりを活かして他社から話を聞く機会も多いんだとか💡

デザインや動画を集中して学びたい

デジLIGで学べるのは、大きく分けてWebデザインと動画制作コース💡

基礎から実践までを現役クリエイターから一気に学べるコースが用意されています。

特に「デザイン集中講座」など短期集中型の講座では、熱量の高いプロの講師から直接フィードバックを受けながら、実践的に学べる環境が整っています💻

「スキルを確実に伸ばしたい」「現場の空気感を感じながら学びたい」という方には、まさに理想の学び場!

にゃんぷ

Webデザイン、動画どちらも現役クリエイターから集中して学べるのが大きいにゃ!✨✨

オンラインだけでは続かなかった人にも◎

読者の女性

動画講座だけの独学で続かなかった…

そんな方にとっても、デジLIGの「オンライン×通学」のハイブリッド型学習は心強いです。

デジLIGなら、毎月きちんと学習の進捗を確認してくれる & 全国の校舎で直接講師に相談できる環境が整っています💡※

※講師への質問はオンラインでも可能です

受講生とも交流できて、モチベーションを維持しやすいのが特徴✨

オンライン×通学のハイブリッドスタイルだからこそ、“自分に合った学び方”が選べるのです✨

YUI

実際に卒業生からは「学習が遅れがちなとき、校舎に通ったから前進できた」という声もありました!

dhw-by-lig
  • プロから学んで未経験からWebクリエイターへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    期間限定リスキリング給付金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの詳細を見てみる

デジLIGを簡単にご紹介

デジLIG上野校

デジLIG上野校

※写真は筆者撮影

読者の女性

てか、デジLIGってどんなスクール?

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)は、

「デジタルハリウッド」というデジタル教育30年の老舗と、Web制作会社の「LIG(リグ)」がタッグを組んで運営しているクリエイタースクールです✨

にゃんぷ

“教育のプロ”と“現場のプロ”が手を組んでいるからこそ、学びの質も実践力も圧倒的!

デジハリ概要
  • デジタル教育30年の老舗と制作会社のコラボ
  • 全国38ヶ所の校舎×オンラインのハイブリッド環境
  • 卒業生は累計9万人以上!世界で活躍するプロも誕生

デジタル教育30年の老舗と制作会社のコラボ

デジLIG
まな

デジタル教育のプロと、制作会社がタッグを組んでできたスクールが「デジLIG」です✨

デジタルハリウッドは、1994年創立で、すでに30年以上の実績があるデジタル教育の老舗。

そして、Web業界で有名な制作会社「LIG(リグ)」。

LIGは数多くの企業案件を手がける実力派の制作会社で、「現場目線での教育」ができるのが大きな強みです。

講師やサポートスタッフには、実際にLIGで働いていたクリエイターもいて、“教科書にはないリアルな知識”が学べます📘

YUI

「デジLIGだから受けたいと思った」という受講生が多いです✨

全国38ヶ所の校舎×オンラインのハイブリッド環境

デジLIGには、関東圏に7校の直営校舎があります💡また、提携校舎をふくめると全国に38の校舎が(2025年時点)。

lig-ueno

デジLIG上野校
(実際の最寄りは御徒町駅)
〒111-0056
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル

どこからでも通いやすいのが魅力です✨

もちろんオンラインにも対応しており、自宅からでも動画視聴や質問対応、面談などが可能。

「オンラインだけだと不安…」という方も、数回だけでも教室を利用するだけで、挫折率がグッと下がるというデータもあるそう!

にゃんぷ

とくに女性の場合、ライフスタイルに合わせた通い方ができるのはとても心強い❤️

卒業生は累計9万人以上!世界で活躍するプロも誕生

これまでの卒業生は、なんと累計9万人以上。(デジハリ含める)

Webデザイナーや動画クリエイターとして国内外で活躍しており、制作会社・IT系企業・フリーランス・起業など、進路はさまざまです。

運営の方いわく、「30代はもちろん、40代の転職成功例も多数あります」とのこと💡

YUI

年齢に関係なくチャレンジできる環境が整っているのもデジLIGの魅力です!

スクロールできます
スクール名デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
使える給付金制度リスキリングを通じた
キャリアアップ支援事業
割引率最大70%上限56万円
受講目的就職・転職 / 副業 / フリーランス / 現職でのスキルアップ
受講スタイル通学 + オンラインのハイブリッド
実績/特徴制作会社の実践的なノウハウが学べる
LIG出身デザイナーが直接レビューしてくれるオリジナル講座『即戦力デザイン集中講座』が人気
学べるスキルデザイン
デザインの基礎原則
デザインの企画提案
Webサイトの構成
レスポンシブデザイン
Illustrator
Photoshop
名刺・バナー作成
Adobe XD
Figma
コーディング
HTML・CSS
JavaScript
jQuery
Visual Studio Code

Webサイト制作実践
サイト作成の流れ
オリジナルWebサイト制作
就職サポートプロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」
マンツーマンでの転職支援
LIGにジョインや、
運営に関わるチャンスも
デジLIGだけの転職に特化したカリキュラム

ジョブマッチングイベント
LIGエージェント(LIG運営の転職エージェント)
Deview!(デザインのメンタリングサービス
クリエイターズオーディション
xWORKS Job Style Search(JSS)
LANCER UNIT(ランサーユニット)
その他サポート卒業後も校舎(デジLIG拠点)のフリースペース利用可
Adobeソフトの特別価格購入
講師講師は現役のクリエイター
拠点上野
〒111-0056
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル


池袋
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目19-12山の手ビル東館 6F


北千住
〒120-0034
東京都足立区千住4-18-11 2F

町田
〒194-0021
東京都 町田市中町1丁目3番2号 シェル都I 201


大宮
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25
松亀プレジデントビル 301号室


川崎
〒210-0006
神奈川県川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F



〒 277-0005
千葉県柏市柏1-4-5 石戸画材ビル 4F
無料体験レッスン無料の個別説明会あり
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトより申込める

\ はじめる人、増えてます! /

くわしく見てみる

>>リンク先:https://liginc.co.jp/studioueno

上野校を訪れた感想や雰囲気をご紹介

今回インタビューのため訪問したのは、デジLIG上野校

デジLIG上野校
デジLIG上野校

相変わらずおしゃれです✨

公共交通機関からのアクセス Access: JR御徒町駅から徒歩10分
銀座線 稲荷町駅から徒歩7分
大江戸線/つくばエクスプレス線 新御徒町駅A3から徒歩1分

住所 〒111-0056
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル

明るくて開放的な空間

YUI

建物に足をふみ入れると、「LIG」の大きな文字が印象的な受付が✨

教室は、エレベーターで上がった4階にあります。

デジLIG上野校
にゃんぷ

オシャレ‼️

デジLIG上野校

上野校と言えばこれ!の壁一面の絵がカッコイイです😎✨

トレーナーにすぐ質問できるから学習がはかどる

教室内は、動画とWebデザインで席が分かれています💡

デジLIG上野校

動画席

デジLIG上野校

Web席

各席にPCと大きなモニターが備え付けてあり、受講生のみなさんが大画面で学習に集中していましたよ。

教室にはトレーナー(講師)が常駐していて、直接質問できます。

まな

校舎ではトレーナーに直接質問できて、モヤモヤを解消できるのがポイント💡

同じ目標を持つ仲間と交流できる

デジLIG上野校
デジLIG上野校

休憩ペースもあり、お菓子も食べられて疲れたら気分転換できる環境です✨

教室にはいろんな年齢層の方がいて、20代〜40代の女性も多く見かけました。

パソコンに向かってもくもくと作業する人もいれば、受講生同士で作品を見せ合ってアドバイスをもらっている様子も。

まさに「学びながら仲間ができる場所」という感じでした。

YUI

他の受講生とも交流可能だから、「行きづまったら教室へ」という受講生も多いですよ。

各校舎では、スクール見学や説明会が行われることも。

スクール説明会は基本的にマンツーマン形式で開催されており、希望すれば映像教材の体験もできます。

説明会はオンライン参加も可能💡

事前にリアルな雰囲気を確認できるのは、初めてスクールに通う人にとって大きな安心材料ですよね✨✨

\今なら受講料70%オフ /

公式サイトをcheck

>>リンク先:https://liginc.co.jp/studioueno

運営さんに聞いてわかった!デジLIGの強み5選

実際にデジLIGの運営スタッフの方にインタビューしてみて、改めて感じたのは――

「デジLIGは進化し続けていて、本気で受講生の未来を考えてる…!」ということ。

YUI

今回お話を聞かせていただいたのは、株式会社LIGの中林さんと、卒業生のTさん。

LIG中林さん

株式会社LIG中林さん

まな

中林さんは、ふだんからキャリアカウンセリングや個別説明会を担当している方。

受講生からの学習相談に乗ったりすることもあるそう💡

卒業生のTさんは、サポートスタッフ※をされている方。

※サポートスタッフは、各教室に常駐し、受講生さんのサポートを行うポジションです。

にゃんぷ

運営の方に質問してみてわかったデジLIG5つの強みを解説!

  • 制作会社視点の本格転職サポート
  • デジLIG独自の講座で学ぶ実践力
  • 進捗面談あり!学び続けられる仕組み
  • 現役クリエイターが教える安心感
  • SNSや懇親会で広がる受講生のつながり

1. 制作会社視点の本格転職サポート

YUI

デジLIGの1番の強みは?

最大の強みは、転職やキャリア支援のサポートが充実していて、卒業後も無料でサポートを提供している点ですね。

デジLIGの母体は、Web制作会社「LIG」。ふだん、クリエイターを採用している側です💡

だからこそ、転職サポートもひと味違います。

「ポートフォリオの作成や魅せ方」

「現場で求められるデザイナー像とは?」

など、制作会社という属性柄、他社に聞く機会が多くあります。

YUI

なるほど!リアルな採用目線でのアドバイスが受けられるのは他校にはない強みですね✨

これほど多くの転職成功事例を公開しているスクールはあまりないのでは💡

私たちは「日本一の転職実績を持つスクール」を目指していきます!

中林さんから「転職実績日本一を目指す」と力強いお言葉が聞けました。

20~30代では、しっかりスキルを獲得し、ポートフォリオを作り込めば就転職は可能です。40代でも転職事例はあります。

スクールとしても転職サポートにかなり力を入れているので、信じて進むのがいいですね。

しかも、キャリア面談は1対1。卒業後も無料でポートフォリオ作成サポートを受けられたり、相談できたりするのも魅力です。

2. デジLIG独自の講座で身につく実践力

YUI

他はどうでしょうか?

スクール独自の講座が人気です。

Webデザイン専攻とセットで受講する受講生が多いですね💡

人気なのが、デジLIGオリジナル講座の「デザイン集中講座」です。

デザイン集中講座は短期集中の合宿形式。

「LIG新入社員への指導」がコンセプトなんです💡

実際の制作をとおして、プロの講師から直接フィードバックを受けながら、手を動かし続ける濃密な5日間が体験できます🔥

にゃんぷ

デザイナーの頭の中をインストールする感じ

未経験デザイナーに必要な「デザインを見る目」が養われるにゃ✨

「LIGの新米デザイナーになった感覚」を体験できます!

3. 進捗面談あり!学び続けられる仕組み

YUI

今は、受講生が学習を続けやすい仕組みなどありますか?

毎月個別での面談や、課題の確認会などがあって都度学習の進捗を把握できるようにしています💡

スクールに通うとなると、一番不安になるのが「ちゃんと続けられるかな?」という点ですよね。

わたしが在籍していた2022年ごろには、毎月の義務的な個別面談はありませんでした💡

YUI

完全に自分のせいなのですが💦モチベーションが続かなくなって学習期間が伸びてしまいました…。

現在デジLIGでは、学習スタート時のオリエン後に必ず面談があり、その後も月1回の進捗チェックや課題確認会が行われています📅

この継続的なサポートにより、離脱率が大幅に下がり、修了率がほぼ100になったそう!

4. 現役クリエイターが教える安心感

YUI

講師は全員現役のクリエイターですか?

そうですね。

企業所属や、個人で活動されている方、属性はさまざまですが、現役の方を採用しています。

デジLIGの講師は全員、今も現場で活躍している現役クリエイター

まな

実務目線でのフィードバックがもらえるから、知識だけじゃなく“現場で使えるスキル”が身につきます

「最新トレンドって?」

「実際の仕事ではどう使う?」

といったリアルな質問にも、すぐに答えてもらえるのが心強いですよね💻

いわゆる「教える専門」ではなく、実践的な最新スキルを伝授してもらえるのがポイント。

5. SNSや懇親会で広がる受講生のつながり

YUI

受講生同士がつながれるような懇親会やイベントはありますか?

2ヶ月に1回程度、オンライン / オフライン問わず懇親会を開催しています💡

SNSでの交流も活発です。

「同じような立場だから悩みを相談できる」

「励まし合える環境で孤独になりにくい」

という声が多く、コミュニティの力がモチベーション維持につながっています💡

受講時のつながりが、卒業後に「ビジネスパートナーに発展」することも。

デジLIGWebデザインコース体験授業
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    📣期間限定給付金で賢くキャリアチェンジ🎁
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを見てみる

卒業生インタビューでわかった!5つの本音📝

つぎに、実際にデジLIGを卒業したTさんにインタビューさせていただきました!

YUI

かんたんにデジLIGに入ることになった流れを聞かせてください!

卒業生Tさん

もともと「クリエイティブな仕事がしたい」という想いがずっとありました💡

新卒でECサイト制作に携わった後は事務職に転職。

でもやっぱり制作の現場に戻りたいという気持ちが強くなりました。

ブランクもあったので、最新スキルを学べるスクールを探していました。

Tさんからは、とてもリアルで共感できる声をたくさん聞けましたよ✨

ここでは、中でも印象的だった5つのポイントをピックアップしてご紹介します!👇🏻

  • デジLIGを選んだ理由
  • 受講したコースと感想
  • 大変だった点
  • 良かった点
  • これから受講する人へのアドバイス

1. デジLIGを選んだ理由:「制作会社LIGが運営している安心感

YUI

たくさんのスクールがある中、なぜデジLIGを選んだんですか?

卒業生Tさん

制作会社LIGが運営している安心感が決め手でした💡

YUI

もともとLIGをご存知だったんですか?

卒業生Tさん

LIGはもともと知っていて、現役デザイナーから直接フィードバックを受けられる環境は他にない強みだと感じましたね。

校舎が自宅から近かったこと、そして説明会での運営さんのていねいな対応も決め手になりました。

Tさんは、Web関連の仕事をしていたときからLIGを知っていて、その実績や制作力への信頼感があったそうです。

制作会社LIGが運営するスクールだから、業界からの信頼も厚いです。「質の高い環境で学びたい」方に最適✨

2. 受講したコースと感想:「濃密な学びでデザインの見方が変わった」

YUI

受講したコースを教えてください。

卒業生Tさん

受講したのは「Webデザイナー専攻」「デザイン集中講座」「UIデザインプラン」です。

YUI

受けてみてどうでしたか?

卒業生Tさん

Webデザイナー専攻では、PhotoshopやIllustrator、Figma、コーディングなど、基礎からしっかり学べました。

デザイン集中講座は、2ヶ月のうち5日間を使った合宿のような形式で、とにかく濃密でした!

講座と講座の間もバナーやLP制作に没頭していました。

担当してくれた講師の熱量も高く、デザインを見る目が一気に鍛えられたと感じます。

YUI

私も在籍時にデザイン専攻と、集中講座を受けました!集中講座は本気の2ヶ月間ですよね。

UIプランはどうでしたか?

卒業生Tさん

UI/UXの仕事に興味があり、どういうものか知りたくて受けました。

トレースを最初にして、それから課題、後半にオンラインで講師からフィードバックを受ける形でした。

講師のフィードバックがていねいで的確で、受けてよかったです!

Webデザイン専攻で基礎を固めたあと、集中してデザインやUIトレースに取り組むことで「未経験デザイナーに求められる素養」を身につけられます。

3. 大変だった点:「課題と集中講座の同時進行はかなりハード」

YUI

学習を進める中で、大変だった点を教えてください!

卒業生Tさん

Webデザイン専攻の課題と集中講座が同時進行になってしまい、スケジュール通りに進めるのが本当に大変でした💦

コーディング経験が浅い中で複雑なデザインを作ってしまい、さらに時間がかかってしまい。

YUI

そうなんですね。実はわたしもそうでした(笑)

卒業生Tさん

今はサポートスタッフとして後輩に関わることもありますが、その経験から「課題は早めに終わらせるのが一番大事」と伝えています!

集中講座は、なるべくWebデザイン専攻の課題を終わらせてから受講するのがベターです。

4. 良かった点:「現役デザイナーの助言と校舎での交流」

YUI

逆に、良かった点はどんなところですか?

卒業生Tさん

やっぱり現役デザイナーやスタッフから直接アドバイスをもらえる環境ですね。

校舎に行くと、直にトレーナーさんと話せて秒で問題解決しますし。

モヤモヤを解消できて、他の受講生と話すことでモチベーションが上がりました。

YUI

確かに、校舎に行くのって良いですよね!

それだけで気分転換にもなりますしね💡

卒業生Tさん

そうなんですよね!進捗が遅れていた時期は、毎日のように校舎に通っていました。

それで遅れを取り戻せたのは、やっぱり通学できる環境があったからだと思います。

筆者も経験がありますが、ふだん一人で学習していると、行きづまってしまうことも💡

オンライン/ オフライン問わず、直接に情報交換や相談ができる場があるから、心強いです✨

5. これから受講する人へのアドバイス:「一人で抱え込まない」

YUI

これからデジLIGに入学する人に、アドバイスを聞かせてください!

卒業生Tさん

一番大事なのは、不安や疑問を一人で抱え込まないことです。

トレーナーやスタッフ、他の受講生に相談すれば必ず解決できます!

デジLIGはコミュニケーションが取りやすい環境なので、積極的に話しかけるだけで新しい発見がありますよ。

万が一進捗が遅れても、個別に相談もできて、置いていかれない安心感がありますよ。

一人で学ぶ不安を減らし、最後までやり切れる仕組みが整っています。相談する勇気が、学習をスムーズにし、スキル習得の近道に!

デジLIG
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    📣期間限定リスキリング給付金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのコースを確認
YUI

デジLIGのおすすめコースを解説します!

おすすめコース3選
  • Webデザイン専攻:基礎から現場レベルへ
  • デザイン集中講座:短期でデザイン力を鍛える
  • UIデザインプラン:実務に活かせるUI特化型

Webデザイン専攻:基礎から現場レベルへ

未経験からWebデザイナーを目指すならこのコース、「Webデザイン専攻」。

デジLIGWebデザインコース

デジLIG公式サイト

Photoshop・Illustrator・Figma・HTML/CSSなど、Webデザイナーに必要なスキルを基礎からしっかり身につけられるカリキュラムになっています。

スクロールできます
コース名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
Webデザイナー専攻517,000円
(月5,559円〜)
188,000円
※329,000円補助
6ヶ月
身につくスキルデザインの基礎原則・デザインの企画提案・
Webサイトの構成・オリジナルWebサイト制作・
レスポンシブデザイン・Illustrator・Photoshop・

Figma・HTML・CSS・JavaScript・jQuery・
名刺・バナー作成・画像加工・画像切り取り・サイト作成の流れ

・デザイナーのためのフォント概論 ・ Web概論

2023年には内容が刷新され、FigmaやVisual Studio Codeなど、より現場で使われているツールに対応した内容に進化しています。

月1回の面談や課題チェックなど、挫折しない仕組みも整っているので、初めてでも安心して学べますよ📘

デジLIGトップ画面
  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナーへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    期間限定リスキリング補助金で賢く受講!
受講料が最大70%・56万円オフに!お得に人生を変えるチャンス⭐️

デザイン集中講座:短期でデザイン力を鍛える

デジLIG独自の大人気講座がこちら!

デジLIGデザイン集中講座

デジLIG公式サイト

5日間でバナー・LP(ランディングページ)制作を集中的に学ぶ合宿型講座で、講師は元LIGデザイナー。

講座と講座の間にはひたすら作品を作り込む期間もあり、実践力を短期間で一気に鍛えられます!

まな

その名のとおり、デザインを集中的に学ぶ講座です💡コーディングはやりません。

スクロールできます
コース名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
\オススメ!/
Webデザイナー専攻 + デザイン集中講座
657,800円239,200円
※398,600円補助
8ヶ月
デザイン集中講座195,800円2ヶ月
学べるスキル初心者デザインから脱するためのポイント・
採用や実務で求められる「デザインの思考プロセス」・
採用担当者に刺さるポートフォリオ作りのコツ
読者の女性

デザイン集中講座単体で受けるのとそんなに変わらない…!

Webデザイン専攻とセット受講のほうが断然お得ですね!

デザイン集中講座とWebデザイン専攻を一緒に受けると割引が適用されるので、Webデザイン専攻とセット受講する方が多いです💡

YUI

「講師の熱量がすごい!」という卒業生の声も印象的でしたよね🔥

LIG秘伝のデザイナー育成メソッドで、初心者デザインから脱するためのポイントや、採用や実務で求められる「デザインの思考プロセス」を学べます。

ライバルと差がつけられる講座です!

デザイン集中講座
  • 2ヶ月間でライバルと差がつく
  • デジLIGでしか受けられない独占講座
  • LIGデザイナーからのFBで劇的スキルアップ


    📣Webデザイン専攻とのセット受講がおトク
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの詳細を見てみる

③ UIデザインプラン:実務に活かせるUI特化型

最近注目を集めているのが、アプリやWebサービスのUI/UX(ユーザーインターフェース/ユーザー体験)に特化した「UIデザインコース」。

まな

UIデザインとは、「製品やサービスを使いやすくするための仕組み作り」💡

「見た目」だけでなく「ユーザーが操作しやすい仕掛け」を考えます。

具体的にはボタンの配置、色使い、文字の大きさなどに気を配り、直感的に使える設計を目指します。

デジLIG UIデザインプラン

デジLIG公式サイト

スクロールできます
コース名定価(税込)実質負担額
最大補助70%
期間
UIデザインプラン59,400円21,600円
※37,800円補助
1ヶ月
学べるスキルFigma / スマホアプリデザイン/ UXのデザイン基礎/ UIトレース/ WEBサイトとアプリの違い/ UIパーツとコンポーネント設計/ プロトタイプの基礎知識/ アクセシビリティとユーザビリティ

この講座では、トレースや課題制作を通して、UI/UXの基礎から学べます。

講師からのフィードバックも非常にていねいで的確と評判💡

にゃんぷ

今後UIデザイナーになりたい方、幅広く活躍したい方にとてもおすすめ!

「UIって何から学べばいいの?」という方でも、安心してステップアップできますよ✨

デジLIG UIデザインプラン
  • UIデザインスキルの基礎が身につく
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    📣期間限定給付金で賢くキャリアチェンジ🎁
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを見てみる

このあとは、デジLIGで使えるとってもお得な期間限定の補助金をくわしくご紹介します!

【最大70%オフ】補助金を使えばここまでお得!リスキリング支援制度

にゃんぷ

デジLIGでは、経産省の「リスキリング補助金」が活用できる!

経済産業省の制度で最大70%キャッシュバック!

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は、雇用保険加入者が対象で、スクール受講料の最大70%補助に💡

スクロールできます
補助金リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
いくら返ってくる?受講料の最大70%
退職者でもOK?NG
アルバイトでもOK?OK
受講開始前に手続きが必要?不要 / スクール説明会で完結
受講修了時50%還元
転職時1年以上の雇用継続でさらに20%還元
給与が5%以上UP時
補助金の受給要件
まな

講座の受講からキャリアカウンセリング、転職先の紹介までデジLIGで受けるのが条件となります💡

予算の上限あり!早めの受講検討がおすすめ

この補助金制度は、あらかじめ決められた予算があり、定員になり次第締め切りとなってしまいます💦

こんなにお得に受講できるのは「今だけ」と言っても過言ではないです!

YUI

わたしがデジLIGを受講した時はこの補助金制度はなく、正規の値段を払いました…!

もしも転職しなかったとしても、受講を修了すれば料金の50%が戻ってきます💡

読者の女性

確かに、今が1番受け時ですよね…!
説明だけでも受けてみようかな?

今、このチャンスを逃すわけにはいかない!と、続々と利用する方が増えています。

にゃんぷ

まだ間に合ううちに、急いでね!>>デジLIG説明会に参加する

デジLIGなら受講料金の最大70%キャッシュバック
  • プロから学んで未経験からWebクリエイターへ
  • 制作会社の実践的なノウハウが学べる
  • プロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」


    📣期間限定リスキリング給付金で申し込み殺到中!
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの詳細を見てみる

筆者の感想|インタビューして見えてきたこと

YUI

今回、久しぶりにデジLIGの校舎を訪れ、運営スタッフの方と卒業生Tさんにお話を聞いて、率直に思ったのは…💡

「デジLIG、めちゃくちゃ進化してる!」ということ。

筆者の感想
  • 独自カリキュラムやサポートのアップデートが高速
  • 卒業後の延長なら1ヶ月16,500円で可能に
  • 人とのつながりで人生を変える場所

独自カリキュラムやサポートのアップデートが高速

わたしが通っていた頃から、学習環境や講座の質は高かったです。

ですが、今回取材して感じたのはサポート体制やカリキュラムのアップデートの速さ

にゃんぷ

例えば、新たにUIデザインプランが追加され、課題内容もより実践的に

代表的なオリジナル講座であるデザイン集中講座も、受講生からのフィードバックをもとに改善され続けています。

バーチャル空間の活用も比較的新たな試みですが、こちらも受講生から好評とのことでした💡

卒業後の延長なら1ヶ月16,500円で可能に

さらに驚いたのは、卒業後のサポートの手厚さ

今はポートフォリオ作成や転職支援が無料で受けられて、コミュニティ活動も活発。

YUI

課題を全て終えていれば、1ヶ月16,500円で延長可能に!

まさに「学びっぱなし」で終わらない仕組みが整っていました。

人とのつながりで人生を変える場所

まな

そして、やっぱり人とのつながりがデジLIGの魅力。

受講生同士の交流や懇親会、SNSでのつながりは健在で、孤独になりやすい学習期間を支えてくれます。

Tさんも「毎日のように校舎に通っていた」と話していましたが、その気持ちがよくわかります。

卒業生として改めて感じたのは、デジLIGはただのスクールではなく、「学びを通して人生を変える場所」だということ。

進化し続ける環境で、もう一度学び直したくなってしまいました!

\ 今ならまだ間に合う! /

くわしく見てみる

>>リンク先:https://liginc.co.jp/studioueno

【Q&A】デジLIGのよくある質問まとめ

ここでは、取材やインタビューで出てきた内容、そして運営スタッフさんから直接聞いた「よくある質問と回答」をまとめました。

受講を検討している方はぜひ参考にしてください😊

どんなコースが人気ですか?→Webデザイナー専攻デザイン集中講座

最も人気なのは Webデザイナー専攻デザイン集中講座の組み合わせ。

基礎から実践までしっかり学べるため、転職・副業を目指す方に選ばれています。

年齢制限はありますか?→ 年齢制限は一切ありません。

デジLIGには年齢制限は一切ありません。

10代の学生から、60代以上の方まで幅広い年齢層の受講生が在籍しています。

年齢ではなく“熱量”を大切にしているスクールです。

コーディングが苦手でも大丈夫?→ はい、大丈夫です。今はAI活用でカバー可能

Webコース共通でAI活用の導入講座があり、コーディングが苦手でも安心して学べる環境があります。

また、デザインを中心に学ぶカリキュラムもあるため、自分の得意分野を活かしてスキルを伸ばすことができます。

質問は何でできる?→運営へ:スラック、講師:教室かバーチャルオフィスで対応

運営からの連絡やお知らせ全般は現在はスラックやコミューンを使用。

講師への質問は、リアル教室かバーチャル空間で対応しています。

転職かフリーランスか迷っています→どちらの支援もあり

就転職支援もフリーランス支援も、どちらも対応しています。

LIGの転職サイト「LIGエージェント」を通じて、正社員・業務委託・副業案件など幅広い選択肢があります。

フリーランスとして活動したい場合、仕事の取り方をアドバイス可能です。実際に活躍されている卒業生がいらっしゃいます。

自分のスタイルに合った働き方が見つけられます。

卒業後もサポートはありますか?→あり

あります!

卒業後も無料で転職・キャリア支援を受けられ、ポートフォリオ作成も伴走してくれます。

仕事をしながらでも通えますか?→可能

平日は夜22時まで、土日は19時まで開校。

オンライン学習と組み合わせることで、仕事との両立も十分可能です。

\ サイトをcheck /

くわしく見てみる

>>リンク先:https://liginc.co.jp/studioueno

運営さんから受講を検討している方へのメッセージ

LIGスタッフ中林さん

デジLIGは日本一の転職実績のあるスクールを目指します!

YUI

運営さんに「デジLIG受講を検討している方へ伝えたいメッセージ」を聞いてみました!

目標実現のための環境を万全に整えているのがデジLIG

私たちは、受講生の目標実現のための環境を万全に整えています

取材の中で、中林さんが何度も口にしていた言葉です。

他の応募者に差をつけられる「デザイナーに求められる素養」を身につけられるよう設計されたカリキュラムや、卒業後も転職やポートフォリオ作成の支援が無料で受けられるのは大きな魅力。

デジLIGでは、学びやすいカリキュラムやツールを用意するだけでなく、学習開始から卒業、そしてその先のキャリアまで伴走するサポート体制を整えています。

最初から自発的に動けなくても変わっていける

中林さんはこうも話していました。

最初から自発的に動けなくても大丈夫。成長の過程で自然と変わっていきます。

私たちは、聞きやすく相談しやすい環境づくりを常に心がけています。

受講生がつまずいたときにすぐ手を差し伸べられるよう、1ヶ月ごとの進捗確認や個別面談を実施し、モチベーションを保てるように工夫が。

安心して一歩をふみ出してみて

最後に、運営さんからの力強い一言。

私たちは“動けなくても支える”というスタンスでいます。安心して一歩を踏み出してください。

きっと、今のあなたが思っている以上の未来が待っています。

運営の中林さん、卒業生のTさん。貴重なお話をありがとうございました!

YUI

わたしが在籍していたときと比べて、デジLIGは格段にカリキュラムもサポートもパワアップしていました!

しかも、今なら補助金で最大70%オフで受けられるなんて…うらやましいの一言です✨✨

読者の女性

運営さんのお話、今まで聞いてきて「デジLIGなら任せて信頼できそう」と実感できました✨

ステキな校舎に遊びに行ってみようかな!

\ 信頼の制作会社運営 /

もっと見てみる

>>リンク先:https://liginc.co.jp/studioueno

まとめ|あなたも「自分を変える第一歩」をふみ出そう

webデザイン専攻

デジLIG公式サイト

今回、運営スタッフさんと卒業生Tさんに直接お話をうかがって感じたのは、

にゃんぷ

デジLIGは「学びの場」であると同時に「人生を変えるきっかけの場」でもあること。

カリキュラムは常に最新化され、現場で使えるスキルが身につくようアップデートされ続けています。

そして、卒業後のサポートやつながりがあり、ただスキルを教えるだけでは終わりません。

YUI

デジLIGでは、単なるスキル習得以上の価値を得られます。

それは、新しい仲間との出会いだったり、自分の可能性を信じられるようになる経験だったり。

もし今、「自分を変えたい」

「やりたいことに挑戦したい」

という気持ちが少しでもあるなら、それはすでに第一歩をふみ出す準備ができている証拠。

動くのは、今です。

あなたの未来は、あなたの行動から変わります。デジLIGで、その一歩をふみ出してみませんか?

読者の女性

本当に続けられるか不安…

スクール選びに迷ってる

YUI

そんな人こそ、まずはカウンセリングで話を聞いてみるのがおすすめです!✨✨

映像教材の体験や、授業見学も可能なので、イメージがつかみやすく、失敗を防げます💡

何より、スクール説明を担当してくれるカウンセラーさんがとても親切。あなたに合ったコースを提案してくれますよ✨

にゃんぷ

今使える補助金も、いつまで使えるかは運営の方も「わからない」とのことだったにゃ!💦

予算に限りがあるから、お得な今のうちに説明会に参加してみてにゃ✨✨

デジLIGカウンセリング
  • 校舎、オンラインどちらでも参加OK
  • 無理な勧誘や押し売りはいっさいなし!
  • あなたに合うコースをカウンセラーが提案!


    コースや補助金の詳細・疑問点を聞いてみよう
受講料が最大70%・56万円オフに!デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの詳細を見てみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

女性人気No.1⭐️キャリアスクールはシーライクス✨✨

シーライクスキャンペーン鈴木凌LP
シーライクスcvボタン

8/21までリスキリング補助金で最安
※レギュラープラン補助金活用で、条件を満たした場合:入会時に受講料が即時50%還元 & 受講修了後にさらに20%還元に。
詳細は公式サイトをご確認ください

目次