【独占!驚きの実態】HerTech(旧WeRuby)は怪しい?口コミ・評判の真実!

【驚きの実態】怪しい?Hertech(旧WeRuby)の口コミ・評判!
【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
読者の女性

HerTech(ハーテック/旧WeRuby)が気になるけど、実際の評判や口コミってどうなんだろう?

「怪しい」噂は本当?

どんなひとにおすすめ/おすすめでない?

YUI

企業でWeb担当としてデザインとSNS運用👉🏻Webマーケターとして起業した当ブログ運営者が徹底調査しました!

実際に運営企業に問い合わせてわかった独自情報と、11月最新情報も。

結論、HerTechが「怪しい」はウソでした💡PC超初心者にやさしいスクールでしたよ。

11月現在、HerTechはカリキュラムが大幅リニューアル。

新しいコースや、動画レッスンが加わっています。

YUI

プロ目線から最新情報をお届け!

HerTechがおすすめでないひとにむけ、記事内では女性に人気のほかのスクールもご紹介。

にゃんぷ

スクール選びって、その後の人生が変わってくるほど大切。
まちがえると、時間とお金がムダに💦

今なら補助金が活用できるスクールがおトクだから、比べて検討してみてにゃ✨

入会時に受講料が半額になるスクールも!

※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻最安のうちにcheck

HerTech(ハーテック)への受講を考え始めたとき、「他のスクールと何が違うの?」という点が一番気になりますよね。

Webデザイン専門スクールと総合キャリアスクール。私は、その両方を経験しています。だからこそ語れる、本当のメリットとデメリットをお伝えします。

この記事では、「デザインもわかるマーケター」としての視点と、

100以上のスクールを比較してきた「専門家」視点を

フル活用して、HerTechの本当の価値を、どこよりもわかりやすく解説します!

\シーライクスは補助金対象!ハーテックは超初心者◎/

女性におすすめ!Webデザインスクール比較
スクール\1番人気!1番人気
シーライクス2025年秋渋谷凪咲
SHElikes(シーライクス)

ハーテック
HerTech(旧WeRuby)
補助金最大70%還元あり※
入会時に受講料の半額を支払えばOK
対象外
料金
月額10,450円〜
一括250,800円

(レギュラープラン12ヶ月)
レッスン申込みで
キャンペーン割あり※
シーライクスキャンペーン
※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻最安のうちにcheck
月額14,575円〜
一括349,800円

(3ヶ月)
+入会金110,000円
学べるスキル

Webデザイン・コーディング
ライティング・マーケ・動画編集など50以上


Canva・Figma
HTML/CSS・VSCode(動画編集は別料金)
期間サブスク型(1ヶ月〜)
または12ヶ月プラン
3ヶ月 / 6ヶ月 / 9ヶ月 / 12ヶ月
(+サポート期間)
特徴50以上の職種スキルが学び放題
コーチング+コミュニティでモチベ維持
デザイン+コーディング
週2マンツーマンサポート利用可能
おすすめな人

転職や副業前にお仕事を試したい
やりたいことを幅広く探したい


まずはデザインを身につけたい
PC超初心者
公式サイト
補助金の詳細
>>SHElikes公式はこちら

公式サイト
>>HerTech公式はこちら

補助金の受給は、レギュラープランの場合 / 現在在職中で、転職を視野に入れている場合などの条件あり。詳細は公式サイトをご確認ください

目次

【評判・口コミ】HerTech(ハーテック/旧WeRuby)は怪しい?【結論:怪しいはウソ】

「Yahoo!知恵袋」に心配の声が

HerTech(旧WeRuby)のセミナーについて、「Yahoo!知恵袋」にこんな心配の声がありました。

yahoo知恵袋
引用:Yahoo!知恵袋
読者の女性

詐欺ではないか不安」と書いてありますね!💦

YUI

この質問の時期と、相談者さんの勘違いしている点を分析した結果、「怪しい」「詐欺」は誤解だと判明しましたよ!

安心してくださいね。

この投稿の日付は2021年で、確かにその頃はコロナ禍まっただ中。

質問を分析して、「HerTech(旧WeRuby)が怪しくない & 詐欺ではない」ことを証明できる理由は下記。

どこのスクールも「就活の不安」を宣伝材料にしていた

2021年から色々なスクールの説明会に参加していた筆者だからこそわかりますが、コロナ禍で生まれたWebスクールが多数ありました。

オンライン化が進むなか、Web・ITスキルが必須になる & 将来に不安を感じているひとが多かったのが背景です。

YUI

あまり不安をあおるのは感心できないですが、どこのスクールも不安を宣伝材料に使っていたのは同じ。

不安があるからこそ、スキルを身につけたい!自己投資したい!やる気になる女性が多かったとも言えますね。

3ヶ月のコース料金をセミナーの金額と勘違い

99,000円はセミナーの金額ではなく、スクールの3ヶ月カリキュラムのコース料金です。

一般的なWebスクールで、むしろこの料金はお手頃なほう。※

(※当時は女子大生むけのサービスだったので、現在より値段が安めに設定されていたよう)

Webデザインスクール出身 & 企業でデザインとSNS運用をしながらWebスクールメディアを運営している筆者。

YUI

セミナーではなく、「Webスキルを学ぶスクールなのでまったく高くはない」が筆者の感想です!

HerTech(旧WeRuby)が「怪しい」はでたらめで安心。ひとによってはほかスクールがおすすめ!

ネットやSNSでの評判・口コミを調べた結果、良い口コミも悪い口コミも見られました。

結論としては、「怪しい」の噂はウソでしたよ。

YUI

コスパ良く、自分のペースで仕事につながるスキルを学びたい。

もし政府の補助金を活用してお得に受講したいなら、他の選択肢も考えられます💡

読者の女性

たしかに、補助金を活用したほうがお得ですね!

にゃんぷ

HerTech以外にも、女性向けWebスクールはさまざま。

あなたに合うスクールを探してみたい方は、こちらをどうぞ👇


>>おすすめスクール3校を比較してみる

それでは口コミ・評判の詳細を見てみましょう!

【怪しい?】HerTech(ハーテック/旧WeRuby)良い口コミ・評判

良い口コミ・評判:キャリアコーチングに楽しく参加できた!

出典:X(旧Twitter)の投稿より引用

ほか受講生が実際にどんな状況なのかを見たり聞いたりすると、自分もがんばろう!とやる気が出ますよね。

ただ教材で学ぶだけでなく、キャリアコーチング、セミナーやワークショップがあるのはスクール選びの必須ポイントです。

良い口コミ・評判:仲間と一緒にがんばれる&気軽にチャットで質問できる

わたしの経験からも、「一緒に学ぶ仲間がいる」と思うとモチベーションが維持しやすいです!

引用元:Xの投稿(受講生の声)

YUI

勉強会とチャットで質問できるので、
「なかなか返事が来なくて学習が進まない‥」
なんてことは少なさそうですね。

良い口コミ・評判:めちゃくちゃ丁寧に教えてもらえる

SNS(X)投稿より引用

学習が遅れて焦っていても、とっても丁寧に教えてもらえると理解が進んで心強いですよね✨

良い口コミ・評判:卒業して初の収益が!

出典:X(旧Twitter)の投稿より引用

10年ほど前にWebデザインスクールで学び、Webデザイナーとディレクターをしていた方のツイートです。

HerTechで学び直し、卒業後1ヶ月で初収益を達成されたとのこと!👍

次に悪い口コミをご紹介します。

【怪しい?】HerTech(ハーテック/旧WeRuby)の悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判:質問したのにSlackの返事が来ない

出典:X(旧Twitter)の投稿より引用

「Slackで質問したのに返信が来ない」という口コミです。

すぐに返信の対応ができない場合もあるよう。(原則、2営業日以内には返信する規定)

YUI

どのくらいで「返信が遅い」と感じるのかはそれぞれですね。
時間に余裕を持って質問するのが良いですね!

悪い口コミ・評判:自己管理できるならYouTubeでもスキルアップ可能

引用元:Xの投稿(受講生の声)

自己管理ができるひとの場合、「わざわざスクールに入らなくてもYouTubeで学んだ内容でお仕事ができる」口コミです。

ツイート主さまは「受講してよかった」と言っている通り、同じスクールに入っても、感じることはひとそれぞれちがいます。

参考程度にすると良いでしょう💡

悪い口コミ・評判:卒業してすぐに他スクールに入り直している

SNS(X)投稿より引用

YUI

こちらのツイート↑は、一見良い口コミに見えます。

ですが、この方はすぐに他のスクールに入り直しています。

HerTech(旧WeRuby)のWebデザインコースは、デザインのみが学べて、コーディングは学べませんでした。

実際、説明会担当のカウンセラーさんも

「デザインをやってみて、コーディングを学びたい!となったらあとで他スクールに入ってコーディングを学んでください

とおっしゃっていました💡

👉🏻2025年11月現在は、ハーテックでコーディングが学べる「Webサイト制作コース」があります。

ですが、デザインのあとにコーディングまで学ぶには、6ヶ月以上のプランを受ける必要があります。

にゃんぷ

HerTechのプラン料金は下記。

6ヶ月以上のコースは44万〜55万円かかる計算に。

スクロールできます
HerTech(旧WeRuby)Webデザインコース料金(税込み)
3ヶ月プラン
+1ヶ月の案件獲得サポート
6ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
9ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
12ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
入会金110,000円110,000円 110,000円 110,000円 
受講料(税込)
24回払いの場合
14,575円/月
一括:349,800円
18,242/月
一括:437,800円
20,992円/月
一括:503,800円
22,825円/月
一括:547,800円
💡コーディングまで学ぶには、最低6ヶ月または9ヶ月プランがおすすめとのこと
HerTech(旧WeRuby)コース料金

HerTech(ハーテック)の受講料は、2025年1月に値上げされました💡

読者の女性

けっこうなお値段ですね!💦

YUI

同じ女性むけスクール「シーライクス」の場合💡

多彩なコースを追加料金なしで学べるのが特徴です。

▼ 料金プラン

月額払いなら10,450円から、一括払いなら250,800円※となっています。

▼ 学べるスキル

この料金で、デザインやコーディングはもちろん、動画編集といった専門スキルまで、1年間学び放題です。

項目内容
料金プラン月額10,450円〜
一括:250,800円
学べるスキルデザイン、コーディング、動画編集など
50種類以上の職種スキルが学び放題
主な特徴追加料金なしで1年間受講可能

※SHElikes(シーライクス)のレギュラープラン受講の場合

読者の女性

ほかのスクールに入ったり、別料金を払ったりする必要なく、自分の適正を見られるので一石二鳥ですね✨

>>シーライクス公式サイトを見てみる

\また月曜が来るの憂鬱…仕事しんどい/
\
\そんなあなたへ。どこでも働ける自分になろう✨✨//

シーライクス体験レッスンを受けよう
  • 「今の仕事をずっと続けるには体力が心配」
  • 「通勤電車が憂鬱💭」「雨の日☂️は家から出たくない」
  • 満員電車もう無理…今すぐ家に帰りたい😭あなたへ✨✨
  • 手に職 =【Webスキル】があれば実現できる💡👌


    90分の無料体験レッスンでモヤモヤをゆっくり整理しよう
☑️50以上のスキルが学び放題!
☑️1回15分〜!スキマ時間でOK
☑️在宅ワークに必要な力がつく

😊なんとなく参加した体験レッスンで【数ヶ月後のあなたの人生が変わる】かも⁉︎

🔑人生を変える最初の“きっかけ”をつかんでみませんか?

※2025年11月現在

【口コミ・評判】HerTech(旧WeRuby)はどんなひとにおすすめ?

PCをあまりさわったことがないひと

解説したように、HerTech(旧WeRuby)で学べるツールは、Canvaを使う場面が多いです。

Canvaは、非デザイナーでも使えるように作られた初心者むけのツール

プロのWebデザイナーになるには、スキル的に物足りません。

YUI

今までPCをあまりさわったことがないひとには、良いサービスですよ!

パソコンスキルがある程度あって、卒業後にすぐお仕事につながる可能性を高めたいひとならシーライクスがおすすめです!

>>SHElikes(シーライクス)を見てみる

マンツーマンでサポートしてほしいひと

まったくのPC初心者で、ていねいにマンツーマンでサポートしてほしいひとにはHerTech(ハーテック)が向いていると言えます。

マンツーマンサポートを受けたい & Webデザインだけでなくもっと多くのスキルを学びたいならWEBCOACH(ウェブコーチ)がおすすめです!

デザインスキルのみ学べればいい・コーディングはいらないひと

HerTech(旧WeRuby)のWebデザイン3ヶ月コースで学べるのは、デザインスキルのみ

Webサイト制作で高額案件に必須なコーディングは学べません。

コーディングまで学ぶには、6ヶ月以上のプラン受講が必要なので426,800円(一括)に💡

「デザインだけでいい」

「とりあえずちょっとデザインをやってみたい」

または「高めな学費を払える」ひとにはハーテックが向いています!

逆に「幅広いスキルを身につけたい

補助金を活用してお得にスキルアップしたい」人はシーライクスがおすすめです!>>SHElikes(シーライクス)を見てみる

【実際に問い合わせてみた】WeRubyがHerTech(ハーテック)に改名した理由が判明!

WeRubyは、2024年1月に名前を変更して現在のHerTech(ハーテック)になりました。

名前を変更したので、久々に「WeRuby」で検索したら「HerTech」が出てくることに。

「怪しい…。何かあったから変更した?」と勘ぐってしまうのかもしれませんね。

そこで、真実を知るため、当ブログ運営者が実際に運営会社に問い合わせて聞いてみました

HerTech(旧WeRuby)に問い合わせてみた

2023年4月に対象が女子大生限定から幅広い年代へ変わった

WeRubyは、もともと女子大生むけスクールでした。

2023年4月〜社会人も受講できるようにしたそう。

かなり大きいシフトチェンジですよね。

YUI

現在は、対象年齢は女子大生〜40代までと幅広いです💡

名前変更の理由は「WeRubyは読みづらい」「女性むけと一目でわかるため」

気になっていた名称変更の理由は

「WeRubyが読みづらい」ことと、

女性むけのサービスだと一目でイメージできるようにするため」だそうです。

にゃんぷ

確かに、「Her」がつくから女性むけかな?と思えるにゃ。

サービス名とロゴが変わったのと同時に、サービス内容も進化したそうです。

結果、やはり何も怪しい事情はないことがわかりました。

【辛口】Webデザインスクール出身でプロの筆者から見た感想

最近の口コミや評判をいろいろチェックしてみて

「HerTechを卒業してすぐにお仕事をスタートしたよ!」

という声は、そこまで多くは見つけられませんでした。

スクール調査して「知り合いのつながりでお仕事をもらっている」

「お仕事に応募して獲得に成功した」

というツイートがたくさん見つかると安心ですよね。

HerTechは、もともと女子大生向けのサービスだったこともあってか「まずは試してみたい」というライトな感覚で受講している方も多い印象

YUI

その後、さらにスキルを深めたい方は、別のスクールにステップアップしているケースも見かけました。

HerTechに限らず、複数スクールを受講するケースは少なくありません。

そこまで気にすることはないでしょう💡

にゃんぷ

最初から高額な料金を払ってスクールに入るには勇気いるよね💦

リスク回避のためにも、リスキリング補助金が使えるスクールがお得にゃ!
>>補助金が使えるスクールを見てみる

無料セミナー(説明会)に参加してみた正直な感想も

筆者が実際にHerTechの無料セミナー(説明会)に参加してみた感想をこちらの記事で公開しています!

YUI

説明会に申込む前にチェック必須の内容となっています⭐️

事前に準備しておくといいこともわかりますよ💡

>>【最新体験談・口コミ】微妙?HerTech(旧WeRuby)の無料セミナーに参加してみた

\HerTech説明会に参加してみた正直な感想は…⁉︎/

【口コミ・評判】HerTech(旧WeRuby)の企業情報を調べたら怪しくなかった

YUI

どんな企業がスクールを運営しているのか?も大切です。

HerTech(ハーテック/旧WeRuby)の運営会社を調べてみました!

HerTech(旧WeRuby)の運営会社は「株式会社アウローラ」から「株式会社HerTech」に変わった

ハーテック運営会社

株式会社HerTech

スクロールできます
株式会社HerTech企業情報
会社名株式会社HerTech
資本金500万円
設立2024年11月26日
所在地〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8
渋谷道玄坂東急ビル2階C
代表古瀬 一臣
藤永 拓也
企業理念「女の子の世界を変える」
自分の人生を選ぶ自信を、女性一人ひとりに
チャレンジしよう
ハッピーにしよう
オシャレになろう
イチバンになろう
プロになろう
事業内容教育事業
公式サイトhttps://corporate.her-tech.jp/
HerTech(旧WeRuby)運営会社情報

Hertech(旧WeRuby)の運営会社は「株式会社アウローラ」から、「株式会社HerTech(ハーテック)」に2025年2月付けで変更になっています。

ミッションは変わらず、「女の子の世界を変える」

株式会社HerTechは、女性の社会課題解決を通して、

ひとりひとりが「自分らしく」輝くことのできる世の中と、

世界中の輝きたい人たちから「ここで働きたい」と思われる組織』を目指しています。

事業内容は教育業のみ

株式会社HerTechの事業内容
YUI

「HerTech」は、株式会社アウローラが運営していました。

その後、現在の運営会社である株式会社HerTechに引き継がれています。

ちなみに、前運営会社のアウローラは、保育園や転職エージェントなども手がける会社です。

企業役員が大手企業出身のエリート揃い

公式サイトを見る限り、HerTech(旧WeRuby)運営企業・株式会社HerTechの役員は「怪しくない」です。

役員は、インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)、株式会社ディー・エヌ・エーなど大手企業出身のエリート揃い。

WeRubyの受賞実績も

HerTech(ハーテック)の前運営会社である「株式会社アウローラ」には、受賞の実績も。

株式会社アウローラの受賞実績

株式会社アウローラ(本社:東京都渋⾕区、代表取締役社長:古瀬 一臣)が運営している

「女子大生のためのキャリアデザインスクール WeRuby(以下、WeRuby)」

が中小企業支援(ブランディング、WEB マーケティング、SDGs支援)事業を行う株式会社中小企業のチカラが運営する

『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』の第2回中小企業大賞「ベストプランニング賞」において最優秀賞を受賞する運びとなりました。

引用元:PR TIMES WeRubyを運営する株式会社アウローラが「第2回日本中小企業大賞」にて「ベストプランニング賞 最優秀賞」を受賞
株式会社アウローラの受賞実績

大手PRサイト:PR TIMES

WeRuby時代にスクールが受賞し、上記のように、授賞式の様子が大手プレスリリースサイトの「PR TIMES」に掲載されています。

総評:「怪しい」はウソ!仕事につながりやすいスキルを身につけたいならシーライクスがおすすめ

結論、「HerTech(ハーテック)は怪しい」はウソなことがわかりました。

HerTech(旧WeRuby)が「怪しい」と感じる理由は、名前を変更した結果、新しいスクールに見えるがゆえのネット上での情報不足が原因。

HerTechにはWeRuby時代をふくめてたくさんの受講実績(6,000名以上)があり、受賞の経歴までありました。

Webスキルをコスパ良く身につけるなら「補助金が使えるスクール」がお得

「他の無料サービスでもある程度は学べるかも」

「HerTechを卒業したあとに、さらに学びたくなって別のスクールに入った」

という声や、「コーディングは他のスクールで学んでいる」という口コミもちらほら見かけました。

Webデザイナーを目指してしっかりとスキルを身につけたいなら、補助金が使えるスクールを検討するのもおすすめ💡

なかでも、国の補助金制度を活用して受講料の最大70%、約35万円※が還元されるSHElikes(シーライクス)は、女性からの人気が高く、コスパも◎。

※対象条件あり。詳細は公式サイトをご確認ください

YUI

どちらのスクールもまずは説明会に参加してみて、自分に合うかどうか、じっくり見極めてみてくださいね🌿

女性におすすめ!Webデザインスクール比較
スクール\1番人気!1番人気
シーライクス2025年秋渋谷凪咲
SHElikes(シーライクス)

ハーテック
HerTech(旧WeRuby)
補助金最大70%還元あり※
入会時に受講料の半額を支払えばOK
対象外
料金
月額10,450円〜
一括250,800円

(レギュラープラン12ヶ月)
レッスン申込みで
キャンペーン割あり※
シーライクスキャンペーン
※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻最安のうちにcheck
月額14,575円〜
一括349,800円

(3ヶ月)
+入会金110,000円
学べるスキル

Webデザイン・コーディング
ライティング・マーケ・動画編集など50以上


Canva・Figma
HTML/CSS・VSCode(動画編集は別料金)
期間サブスク型(1ヶ月〜)
または12ヶ月プラン
3ヶ月 / 6ヶ月 / 9ヶ月 / 12ヶ月
(+サポート期間)
特徴50以上の職種スキルが学び放題
コーチング+コミュニティでモチベ維持
デザイン+コーディング
週2マンツーマンサポート利用可能
おすすめな人

転職や副業前にお仕事を試したい
やりたいことを幅広く探したい


まずはデザインを身につけたい
PC超初心者
公式サイト
補助金の詳細
>>SHElikes公式はこちら

公式サイト
>>HerTech公式はこちら

補助金の受給は、レギュラープランの場合 / 現在在職中で、転職を視野に入れている場合などの条件あり。詳細は公式サイトをご確認ください

今ならさらにお得にはじめられる!/


>>【シーライクス史上最大】超豪華キャンペーン開催中?最大70%還元&100万円お得とクーポン情報

次に、HerTech(旧WeRuby)がどんなスクールかシーライクスと比べながら解説します!

HertechのLP

HerTech(旧WeRuby)公式サイト

HerTech(ハーテック/旧WeRuby)は、「4ヶ月でキャリアチェンジ」がコンセプト。

Web未経験の方でもゼロからWEBスキルを学び、キャリアチェンジや副業までサポートしているキャリアスクールです。

【3つのPOINT】スキルアップできる?HerTechの特徴

HerTech(旧WeRuby)3つのポイントをまとめました!

POINT1. 全額返金保証がある

HerTech(旧WeRuby)は料金が全額返ってくる保証あり!

もし万が一「やっぱり受講をやめたい…」となっても安心です。※

※返金の規定は公式サイトに記載あり

シーライクスの場合
  • ①サービス利用開始日の前日までに解約希望の場合
    • 契約書面到着日から起算して8日間以内ならクーリングオフできる
  • ②サービス利用開始日を過ぎての解約希望の場合
    • 契約書面到着日から起算して8日間以内であればクーリングオフできる
YUI

もし万が一入ったあとに
「やっぱりやめたい…」
となっても両スクールとも返金に応じてくれるので安心ですね!

POINT2. オンラインで完結できる

HerTech(旧WeRuby)は、好きなときに勉強がオンラインでできるから、仕事との両立がかんたん。

スキマ時間でスキルを身に付けられます。

シーライクスの場合
  • 24時間いつでもどこでもオンラインで学習できる
  • オフラインのイベントにも無料参加できる(自由参加)
  • オフラインやオンラインで他の受講生と交流できる
にゃんぷ

HerTechもオンラインで学べるのは同じ💡

シーライクスは、リアルイベントで拠点に行けたり、仲間ができたりするのが大きな特徴。

コミュニティ活動も盛んで、そこから一緒に仕事をすることも!

POINT3. 挫折しない!サポート体制

Hertechのサポート
  • 24時間OK!講師にチャットで質問できる
  • 週6回開催の勉強会で講師に質問・相談できる
  • 毎月1回マンツーマンコーチングを受けられる

HerTech(旧WeRuby)は、質問が出てきたら24時間いつでもLINEで講師に質問できます。※

※無料説明会に参加して確認したのが「遅くとも返信は2営業日以内」とのことでした。

週に6回のオンライン勉強会も用意されており、1対1のZOOMを通して質問したり相談したりできる環境が整っています。

勉強会は、1日1回/1週間に2回まで予約可能

学習コーチとの月1回のコーチングで、学習の進み具合や悩みごとを一緒に見直すことができるのも安心材料のひとつ✨

YUI

一方で、X(旧Twitter)などで
「勉強会の時間がやや短い」
「返信がゆっくりなときもある」
声も見かけました。

受講スタイルや生活スタイルによって、サポートの感じ方には個人差がありそうです。

シーライクスの場合
  • 毎日数回開催のもくもく会(2時間枠)で質問できる
  • 月に1回グループコーチングが受けられる
  • 累計14万人が受講している実績で安心
YUI

シーライクスでは、毎日複数回※の「もくもく会」や月1回のグループコーチングが開催されています。

仲間と一緒に学ぶ雰囲気が魅力です✨

※Webデザインのもくもく会は毎日10時・13時・15時・19時・21時開催

もくもく会の時間は2時間の枠となっていて、一度に予約できる枠数は3枠まで。その月のスケジュールがまるまる見られて、予約できます💡

質問できる時間もたっぷりあり、気軽に講師に相談できる点が好評です。

にゃんぷ

☑️これまでに累計20万人が受講
☑️参加者の満足度が95%

でしっかりと実績があるのもイチオシポイント!

高い満足度と豊富な実績からも、安心して学べる環境が整っていることがわかります✨

20万人以上※1が受講の実績!

シーライクス受講生累計20万人突破
  • 50の職種スキル200レッスン2が定額で学び放題
  • 無料のオンライン/オフラインイベントで交流できる
  • 📝学び👭仲間つくり👩‍💻お仕事までトータルサポート

    \ みんなもうはじめてる!🌸✨✨ /
🍰お仕事トライのチャンスが毎週ある!
☕️自分の好きや得意が見つかる
🐈スマホでも学習できる!

※1: 2024年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数
※2: 2025年11月現在 / 詳細はこちらでご確認ください

【Webデザインコースがリニューアル】HerTech(旧WeRuby)3種類のコース

2025年現在、HerTech(旧WeRuby)には下記3種類のコースがあります。

  • Webデザインコース
  • 動画編集コース
  • 生成AIコース

Webデザインコース(4ヶ月〜)

Hertech webデザインコース
  • Figma
  • Canva
  • STUDIO
  • Photoshop
  • Illustrator

動画編集コース(4ヶ月)

Hertech動画コース
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • Photoshop
  • Illustrator

生成AIコース(2ヶ月)

Hertech aiコース
  • ChatGPT
  • Adobe Firefly

上記3コースは、まったくの未経験者が対象で、人気なのはWebデザインコースです。

案件の獲得方法も各コース最後の1ヶ月間で学べます。(案件の保証はなし)

【Webサイト制作に必要なコーディング】がWebデザインコースに追加された

今までは、Webデザインコースではデザインのみが学べて、コーディングは学べませんでした。

しかし、2025年現在は、デザインのあとにコーディングやサイト制作が学べるようにリニューアルされました。

YUI

動画講義100本で、HTML・CSSの基礎知識から、Webサイト制作のスキルまで身につけられます。

▼デザイン+コーディングを学ぶ場合

Webデザイン → サイト制作の順で学ぶため、 学習期間は長めに、料金も少し高くなります💡

この記事では、人気のWebデザインコースにしぼって解説します!

Webデザインコースの料金と期間:3ヶ月/6ヶ月/9ヶ月/12ヶ月から選ぶ

2025年11月現在、12ヶ月プランが加わり、全コースの料金が改訂されています。

スクロールできます
HerTech(旧WeRuby)Webデザインコース料金(税込み)
3ヶ月プラン
+1ヶ月の案件獲得サポート
6ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
9ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
12ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
入会金110,000円110,000円 110,000円 110,000円 
受講料(税込)
24回払いの場合
14,575円/月
一括:349,800円
18,242/月
一括:437,800円
20,992円/月
一括:503,800円
22,825円/月
一括:547,800円
学べるツール
デザイン(基本)
Canva
Figma
学べるツール
デザイン(応用)
Illustrator
Photoshop
STUDIO
学べるツール
コーディング
実質ムリ


学習の目安時間基本まで:週に4~5時間程度
応用まで:週に12時間以上
応用まで:週に4~5時間程度
コーディングまで:週に10時間前後
ゆったり学べる
💡3ヶ月プランで全てのツールを学ぶのは厳しいため
6ヶ月または9ヶ月プランがおすすめとのこと
HerTech(旧WeRuby)コース料金
にゃんぷ

全てのプランで学べる内容は同じで、3ヶ月プランで全てのカリキュラムを修了するのはムリ

コーディングまで学ぶには、6ヶ月プランだと最低週に10時間以上の学習が必要。

デザイン基本編のCanvaとFigmaを3ヶ月プランで学ぶには、週に4~5時間程度の学習でOK。(ただし、個人によってツールの慣れなどによる差あり)

YUI

無料セミナー(説明会)でもらえる資料には、「3ヶ月プランでCanvaとFigmaまで学習する」と説明が。

そのため、デザイン応用まで学習するには6ヶ月以上のコース受講が現実的です。

コーディングまで学んでいる受講生は、6~12ヶ月プランで学んでいるそう。

大手のWebデザイン専門スクールでも、未経験から必要なスキルを身につけるのに最低6ヶ月〜12ヶ月かかります。

焦らずにしっかりスキルを身につけて、お仕事が取れるデザイナーになるのがいいですよ💡

デザインのみを学ぶ場合のカリキュラム:3ヶ月ではなく6ヶ月プランがおすすめ

HerTech(ハーテック)でデザインのみを学ぶ場合、カリキュラムがどんなか?解説します!

【基本編の注意点】HerTech(旧WeRuby)動画カリキュラムは実質2ヶ月間で割高

基本編では、CanavとFigmaを学びます。

【注意】

「基本編」3ヶ月プランの動画学習は、実質2ヶ月間

コース詳細を確認すると、動画でツールの使い方を学べるカリキュラムは最初の2ヶ月のみとなっています。

3ヶ月プランのカリキュラム詳細は下記です。

スクロールできます
HerTech(旧WeRuby)Webデザインコース:基本編カリキュラム
2週間
Webデザイン基礎
Canvaの使い方
デザイン知識など
2週間
バナー・サムネイル制作
Canvaを使ってバナー作成
4週間
Webサイトデザイン企画
Figmaの使い方
デザインカンプ作成
ワイヤーフレーム作成
4週間
案件獲得準備
ポートフォリオの作り方
案件獲得の方法
クラウドソーシング登録方法

案件獲得のコツ
4週間
案件獲得
サポート
クラウドソーシングで応募
実案件のサポート
HerTech(旧WeRuby)カリキュラム学習期間の目安
  • 最初の2週間でCanvaを使ってデザインの基礎
  • 次の2週間でCanvaでバナー・サムネイル作成
  • 次の4週間でFigmaでWebサイトのデザイン
  • 最後の4週間でポートフォリオ(作品集)作成
にゃんぷ

実質、スキルが学べる動画の受講期間は2ヶ月間のみ

そのあとは案件獲得のための準備や、作品集の作成期間にゃ。※

※学習期間の目安である「週に4時間ペース」で進めた場合

応用まで学ぶには6ヶ月プランの利用がおすすめ

基本編の「Canva」と「Figma」の学習には、3ヶ月プランで1週間に4~5時間ほどの学習時間が必要。

応用編の「Illustrator」「Photoshop」「STDUIO」まで学ぶには、1週間に12時間ほど時間を取る必要があります。

または、6ヶ月プランを利用すると無理なく進められると説明がありました。

6ヶ月プランは、入会金と受講料合わせて547,800円

YUI

Webデザインスクールを卒業して、現在はプロとしてお仕事をしている立場から見ると…

正直、補助金を活用できるスクールと比べると、割高に感じる部分も。

使うツールがCanvaとFigma中心だと、実務では少し心もとない

基本編で使用するのが「Canva」や「Figma」だけなのは、少し気になるポイント。

というのも、実際の現場では「Illustrator」や「Photoshop」を使うことが多く、Canvaはあくまでも初心者向けの簡易ツールとしての位置づけです。

未経験OKの求人であっても、「IllustratorやPhotoshopのスキル」が求められているケースがほとんど👇

イラレやフォトショは求人応募に必須スキル
イラレやフォトショは求人応募に必須スキル

実際の求人情報

上記求人は、「未経験者も応募可能」な求人の内容です。

Webデザイナーとして収入を安定させるには、デザインに加えてコーディングスキルも身につけるのが理想的です。

では、HerTechでコーディングまで学びたい場合、どんな流れになるのでしょうか?見てみましょう!

コーディングまで学ぶ場合のカリキュラム:最低6ヶ月〜12ヶ月プランがおすすめ

HerTechでコーディングまで学ぶ場合、下記が目安の期間です。

スクロールできます
HerTech(旧WeRuby)Webデザインコース
デザイン
2週間
Webデザイン基礎
Canvaの使い方
デザイン知識など
2週間
バナー・サムネイル制作
Canvaを使ってバナー作成
4週間
Webサイトデザイン企画
Figmaの使い方
デザインカンプ作成
ワイヤーフレーム作成
コーディング
3週間
WEBサイト企画/制作


 3週間
Webサイト制作① (基礎)
Webサイト制作環境を準備
WebサイトをHTML/CSSで制作
  2週間
Webサイト制作②(応⽤)
複数ページの制作
ボタンの作り⽅
1週間レスポンシブ対応
4週間
案件獲得準備
ポートフォリオの作り方
案件獲得の方法
クラウドソーシング登録方法

案件獲得のコツ
4週間
案件獲得
サポート
クラウドソーシングで応募
実案件のサポート
HerTech(旧WeRuby)カリキュラム学習期間の目安
YUI

上記のように、最低でも半年以上かかる見込みに💡

実際にHerTechでコーディングまで学ぶには、半年〜9ヶ月くらいの学習期間が現実的。

しかも、上記にはPhotoshopやIllustratorなど

「仕事を取る際に有利になるツール」をしっかり学ぶ時間は含まれていないんです。

にゃんぷ

そのため、まったくの初心者から「案件をしっかり取れるWebデザイナー」を目指すなら…

最低でも6ヶ月、余裕を持って9ヶ月くらいの期間が必要になると考えておくと安心✨

スクロールできます
HerTech(旧WeRuby)Webデザインコース料金(税込み)
3ヶ月プラン
+1ヶ月の案件獲得サポート
6ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
9ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
12ヶ月プラン
+2ヶ月の案件獲得サポート
入会金110,000円110,000円 110,000円 110,000円 
受講料(税込)
24回払いの場合
14,575円/月
一括:349,800円
18,242/月
一括:437,800円
20,992円/月
一括:503,800円
22,825円/月
一括:547,800円
💡コーディングまで学ぶには、最低6ヶ月または9ヶ月プランがおすすめ
HerTech(旧WeRuby)コース料金

HerTechは学べるスキルやツールが少なめ & 高め

総合的に見ると、HerTech(ハーテック)は補助金が使えない分、少し割高に感じてしまうかも。

学べるスキルやツールの種類も限られているので、

「もっと幅広く学びたい」

「コスパ良くスキルを身につけたい」

という方には、やや物足りなく感じる可能性が。

スクロールできます
カリキュラム比較
HerTech(旧WeRuby)
Webデザインコース
SHElikes(シーライクス)
547,800円(6ヶ月) / 613,800円(8ヶ月)250,800円(一括) (1年間)/ 10,450円〜(24分割)
デザイン
Canva(基本) 
Figma(基本) 
Illustrator(応用) 
Photoshop(応用) 
STUDIO(応用)

動画講義:視聴必須の基本動画:14件
任意視聴の動画:49本

合計63本
Canva
Webデザイン
Figma
Illustrator
Photoshop

STUDIO
コーディング

WordPress
ライティング
マーケティング
動画編集
カメラ・写真
ビジネススキル入門
プログラミング入門

など50職種スキル & 200本以上
コーディング

Visual Studio Code

約100本

パソコン初心者さんで、「Webデザインのみを学びたい」と決めているならHerTechがおすすめです✨

YUI

逆に「Webデザイン以外にも興味がある」場合は違う選択肢も。

シーライクスの場合
  • 仕事に結びつく50の職種スキルを身につけられる
  • Webデザインはもちろんライティング・コーディング・ビジネススキルまで学べる
  • 毎週のコンペでお仕事獲得チャンスがたくさんある

※2025年11月時点

にゃんぷ

シーライクスでは、毎週報酬ありのコンペを開催中!

そのため受講料金を早く回収できる可能性が!

万が一「Webデザインが合わない」となっても50のスキルを追加料金なしで学べるから、損することはないんだにゃ!

シーライクスなら45種類の職種スキルから得意が見つかる
  • 🍰無料で働き方のモヤモヤを相談!
  • ☕️Webデザインなど人気講座の一部を視聴できる!✨✨
  • 🐈スマホでも参加できる!✨✨✨
  • 🍓お仕事紹介案件の事例と報酬の相場紹介も!👍

       \おトクなキャンペーン中!/
     \\  人気につきレッスン増枠中!  //
自分を変えられるのは自分だけ!このチャンスに私自身の手で人生を変えよう

HerTech(旧WeRuby)の料金と支払い方法

ハーテックの最新料金

HerTech(旧WeRuby)の料金は、入会金と受講料上記は3ヶ月プランの料金です。(案件獲得サポート期間をふくめると4ヶ月)

  • 入会金110,000円(税込)
  • 受講料
    • 一括払い:349,800円(税込)
    • 24回払い:月額14,575円(税込)

入会金と受講料を一括で払うと、合計459,800円になります💡

支払い方法は、銀行振込とクレジットカード、クラウドローンです。

一括払いもできるし、クレジットカードなら最大24回まで分割も可能です。

公式サイトにくわしいコース情報が載っていない

HerTech(ハーテック)の最新料金

HerTech(旧WeRuby)には、公式サイトに記載されている4ヶ月プランの他に、長期プランも用意されています。

■ 4ヶ月プラン(公式サイト掲載)

内容: カリキュラム3ヶ月 + 案件獲得サポート1ヶ月

■ 6・9・12ヶ月の長期プラン(無料セミナーで案内)

対象:

  • 応用スキル(Illustrator, Photoshop, STDUIOなど)やコーディングも学びたい方
  • ゆったりしたペースで学習したい方

4ヶ月プランは、カリキュラム3ヶ月間 + 1ヶ月の案件獲得サポートがサービス内容です。

そして、無料セミナー(カウンセリング)で「6ヶ月や9ヶ月、12ヶ月コースがあります」と案内があります。

YUI

公式サイトには4ヶ月プランしか記載がないので、

「この料金ですべて学べるのかな?」

と思ってしまったのが正直なところ。

でも実際は、学びたい内容によって期間や料金が変わるスタイルなんですね。

読者の女性

プランや期間の案内がもう少し詳しく書かれていたら、もっと安心して検討できるのにな…と感じました💡

シーライクスの場合
  • 受講期間を1ヶ月〜選べる(プランによる)
  • 公式サイトにしっかりとカリキュラムと料金の詳細説明がある
  • 毎月無料セミナーやワークショップに参加できてコスパが良い
  • 実際に収入アップして活躍している卒業生の実績がたくさん
にゃんぷ

シーライクスを卒業して大活躍している実績がたくさんあるから、信用できるスクールだにゃん!

シーライクスの体験レッスンでは、卒業生がどんな働き方を実現しているか事例の紹介や、卒業生とお話しできる機会が。

YUI

参加すると、あなたも入会後の自分をイメージできますよ。

\サイトで卒業生の実績公開中!/

シーライクスボタン

累計受講者数20万人突破!

>>リンク先:https://shelikes.jp/

それでは、女性に人気のスクール「シーライクス」について解説します。

【実例多数】シーライクスはPC1台でどこでも働けるスキルが身につくスクール

シーライクスには、卒業生の実績が多数あります。

にゃんぷ

パソコン一台でどこででも働けるスキルを身につけた受講生の例✨✨

実際に日本国内でワーケーションや、海外で働いている受講生がたくさん!👇🏻

海外で働くシーライクス
海外で働くシーライクス

雨の日や体調がすぐれないとき、「会社に行きたくない…。家なら仕事できるのに」思うこと、ありますよね。

YUI

どこででも働けるスキルが身につく=家でも働ける」から、在宅ワークで、気分転換にカフェで仕事☕️

そんなライフスタイルに憧れるあなたにもおすすめ!

\シーライクスなら変われる💎✨/

シーライクスをはじめたらわたしの毎日が変わった
  • 仕事の「モヤモヤ」を相談してみよう💡
  • シーライクスが「毎日を変える」をお手伝い✨✨
  • 📝学び👭仲間つくり👩‍💻お仕事までトータルサポート

    \ シーライクスを体験しよう! /
🍰お仕事につながるスキルが身につく
☕️50の職種スキル200レッスン※が学び放題
🐈将来へのモヤモヤを解消できる✨✨

※2025年11月現在 / 詳細はこちらでご確認ください

シーライクスは補助金で受講料が最大70%お得に

何と言ってもお得なのが、シーライクスは受講料最大70%還元され、入会時に50%即還元※となる点💡初期費用をおさえられます✨

YUI

補助金は、定員に達し次第終了💦

少しでも気になったら、この機会にシーライクスの体験レッスンに参加してみませんか?

※即時還元は、体験レッスン時に入会した場合に適用されます

にゃんぷ

女性に人気のシーライクスに期間限定のプランが登場!

リスキリング補助金の利用で最初から50%還元👉🏻月額10,450円ではじめられる最安チャンス✨✨

今なら無料体験レッスン申込み※で豪華プレゼントが当たるキャンペーン中✨✨

早い者勝ちだから、満席になる前にシーライクスをチェック!👉🏻>>公式サイト

※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻予算がなくなる前に今すぐ申込む

シーライクスキャンペーン11/6まで
  • 体験レッスン申込で※豪華プレゼントが当たる!
  • キャリア相談・リスキリング講座・転職支援を一貫して提供✨✨
  • PCひとつで好きな場所で働けるスキルが身につく✨✨✨
  • 予算に達し次第募集は終了‼️

    \ 体験レッスン申込は1分で完了💨 / シーライクスcvボタン
  • リンク先:https://shelikes.jp/
🎨未経験からキャリアチェンジできるまでサポート
👩‍💻リアル & オンラインイベント参加し放題
🤝料級のコーチングとコミュニティ機能も無料

※レギュラープラン補助金活用で、条件を満たした場合:入会時に受講料が即時50%還元 & 受講修了後にさらに20%還元されます。
※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻早めに詳細をチェック

読者の女性

シーライクス以外の、補助金が使えるお得なスクール比較も見たい!

にゃんぷ

他の人気スクールと比較して自分に合った選択をしよう!

つぎに、シーライクスを、当サイトおすすめスクールと比べてみます✨

YUI

HerTechだけでなく、女性向け・初心者向けのWebスクールはほかにも魅力的な選択肢があります。

ここでは、SHElikes(シーライクス)/WEBCOACH(ウェブコーチ)/デジLIGの3校を比較してみました。

スクロールできます
名前シーライクス2025年夏渋谷凪咲
SHElikes
ウェブコーチLPスクエア
WEBCOACH
デジLIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
対象20〜30代女性中心女性限定/幅広い年齢層全年齢(女性比率高め)
学べる内容Webデザイン、ライティング、
マーケティング、動画編集など
Webデザイン、動画編集、
マーケティング、ビジネススキルなど47スキル
Webデザイン(UI/UX)、
HTML/CSS、グラフィックなど

※他に動画コースもあり
講座数50職種200レッスン以上(学び放題)50以上(Web+ビジネス)コースごとに異なる(専門特化)
特徴働き方も含めて“自分探し”ができるフリーランス・副業向け実践重視本格派デザインスクールとしての実績あり
サポート月1コーチング/Slack/コミュニティマンツーマンコーチ/24時間LINE相談講師との面談/課題フィードバック
スタイル基本オンライン
+
拠点イベントあり
完全オンライン通学(東京・上野など)+オンライン併用可
料金月額10,450円〜(サブスク型)月額4,100円〜(サブスク型)月額6,151円〜(分割)
向いている人自分の「好き」や強みを見つけたいすぐに副業・在宅ワークを始めたいデザイナー一本でキャリアを築きたい
公式サイト詳しくみる
補助金詳細
詳しくみる
補助金詳細
詳しくみる
補助金詳細

各スクールの詳細とおすすめポイント

YUI

スクール詳細と、おすすめな点をプロ目線で解説します!

どのスクールが合うか?すぐにわかりますよ✨

SHElikes(シーライクス)

シーライクスは200以上のレッスンが学び放題

SHElikes(シーライクス)

特徴👉🏻女性人気No.1のキャリアスクール

50以上(Webデザイン・プログラミング・ライティング・マーケティング、動画編集など)人気のスキルが学び放題

向いているひと👉🏻自分の得意や好きなことを探したい、副業・転職どちらも気になる人。

学習スタイル👉🏻オンラインでの学習に加え、リアルイベントやコーチング、コミュニティでのサポートが充実。

おすすめポイント👉🏻多様なスキルを学びながら、自分のキャリアを模索したい人に最適💡スクール内でのお仕事紹介も充実。

入会時に受講料の50%を払えばOK※だから、初期費用をグッとおさえられます

※即時還元は、体験レッスン時に入会の場合に適用されます

にゃんぷ

シーライクスは、自分に合う働き方やスキルを“試しながら”見つけられる

自由度の高い女性向けキャリアスクール!✨✨

\入会時に50%即還元!/

シーライクスボタン

累計受講者数20万人突破!

>>リンク先:https://shelikes.jp/

 スクール名SHElikes(シーライクス)
受講スタイル教室/オンライン
特徴女性むけキャリアスクール人気No.1!累計20万人が受講
PC1台でどこででも働けるクリエイティブスキルが身につく
「熱狂して自分らしく生きる女性を増やす」がモットー
 サポート1on1キャリアカウンセリングあり
挫折しないコーチングサポート

コンペ毎週開催でお仕事チャレンジ◎
コース(税込)レギュラープラン 250,800円(一括) / 10,450円〜(24分割)
入会時に50%即時還元
上記料金の最大70%戻ってくる
スタンダードプラン 月額16,280円 + 入会金162,800円
入会金は6,783円(12分割可能)
学べるスキルPhotoshop・Illustrator・HTML/CSS・Figma・JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン/マーケティング/ライティング/動画など50種以上
学習時間/受講期間レギュラープラン:1年間 / スタンダードプラン:1ヶ月〜
教室青山・銀座・名古屋・大阪
無料体験レッスン無料体験レッスンあり
シーライクス公式サイトより申込める
SHElikes(シーライクス)概要
※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます
※詳しくはサイトをご確認ください

WEBCOACH(ウェブコーチ)

ウェブコーチLP

WEBCOACH(ウェブコーチ)

特徴👉🏻フリーランス・副業に特化したスクールで、47のWebスキルと11のビジネススキルが学び放題。

向いているひと👉🏻フリーランスとして活躍したい、スキルアップを目指す女性。

学習スタイル👉🏻オンライン完結で、マンツーマンのコーチングや24時間のサポート体制が整っている。

おすすめポイント👉🏻実践的なスキルを身につけ、すぐに副業やフリーランスとして活動したい人に最適。​

リアルでの交流イベントはありませんが、そのぶん自分の学習だけに集中できます。最短でスキルを身につけたい実践重視の方におすすめ。

にゃんぷ

ウェブコーチは、フリーランスや副業を目指す女性にとくにおすすめ!

Webスキル+ビジネススキルをマンツーマンで実践的に学べるオンラインスクール✨

\まずは詳細を確認!/

ウェブコーチボタンコース詳細

ていねい&くわしい説明が聞ける

>>リンク先:https://www.webcoach.jp/

 スクール名WEBCOACH(ウェブコーチ)
受講スタイルオンライン
特徴講師は全員現役フリーランスWebデザイナー
マンツーマンでお仕事獲得を徹底サポート
 サポート案件5件保証
コース(税込)3ヶ月コース 317,000円
6ヶ月コース 425,600円
9ヶ月コース 522,800円

月4,100円〜※分割払い
上記料金の最大70%キャッシュバック
学べるスキルPhotoshop・Illustrator・Figma・HTML/CSS・Visual Studio Code・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン・マーケティング・ライティング・SEO・Twitter運用
学習時間/受講期間3~9ヶ月
教室
無料体験レッスン無料カウンセリングあり
WEBCOACH公式サイトより申込める
WEBCOACH(ウェブコーチ)概要
※条件を満たした場合

デジLIG(デジリグ)

デジLIG

デジLIG(デジリグ)

特徴👉🏻制作会社が運営する本格的なWebデザインスクールで、校舎への通学とオンライン両方に対応。

※動画に特化したコースもあり。入学時にデザインならデザイン、動画なら動画コースを選びます💡

向いているひと👉🏻デザインで仕事したいと決めている

学習スタイル👉🏻通学とオンライン、または併用で、課題提出型の学習。

おすすめポイント👉🏻デザインスキルを現役プロから徹底的に学びたいひとに適している。

デジLIGの最大の強みは、制作会社LIGが運営している点。

普段はクリエイターを「採用する側」だからこそ、内定につながる実践的なキャリアサポートをしてもらえると評判です。

にゃんぷ

デジLIGは、本格的にWebデザインを極めたいひと向け!

プロ講師の指導と実践課題でスキルを徹底的にみがける専門スクール✨

ほかに動画コースもあって、そちらも好評にゃ!

\ 最強の転職サポートを受ける! /

本気でスキルを極めたいならココ!

>>リンク先:https://liginc.co.jp/studioueno

スクロールできます
スクール名デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
受講スタイル通学 + オンラインのハイブリッド
特徴制作会社の実践的なノウハウが学べる
講師は現役のクリエイター
LIG出身デザイナーが直接レビューしてくれるオリジナル講座『即戦力デザイン集中講座』が人気
サポートプロが現場の採用基準で「永久キャリアサポート」
卒業後も校舎(デジLIG拠点)のフリースペース利用可
Adobeソフトの特別価格購入
コース(税込)Webデザイナー専攻 572,000円(月6,151円〜)
デザイン集中講座
195,800円
動画クリエイター専攻 445,500円
上記料金の最大70%キャッシュバック
学べるスキルデザイン
デザインの基礎原則
デザインの企画提案
Webサイトの構成
レスポンシブデザイン
Illustrator
Photoshop
名刺・バナー作成
Adobe XD
Figma

コーディング
HTML・CSS
JavaScript
jQuery
Visual Studio Code

Webサイト制作実践
サイト作成の流れ
オリジナルWebサイト制作
学習時間/受講期間6~12ヶ月
教室上野
〒111-0056
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル


池袋
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目19-12山の手ビル東館 6F


北千住
〒120-0034
東京都足立区千住4-18-11 2F

町田
〒194-0021
東京都 町田市中町1丁目3番2号 シェル都I 201


大宮
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25
松亀プレジデントビル 301号室


川崎
〒210-0006
神奈川県川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F



〒 277-0005
千葉県柏市柏1-4-5 石戸画材ビル 4F
無料体験レッスン無料の個別説明会あり
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG公式サイトより申込める

【FAQ】HerTechのよくある質問と答え

運営会社が株式会社アウローラから株式会社HerTechに変わって何か変わった?→サービス内容は特に変更なし

HerTech(ハーテック)は、2025年2月付で運営会社が株式会社アウローラから株式会社HerTechに変更となりました。

「サービスの提供内容は事業譲渡前後で変わりませんのでご安心ください。」と公式LINEから連絡がありました💡

HerTechにおトクに入会する方法は?→無料説明会に参加で特典あり

HerTechにおトクに入会するには、無料説明会に参加するのがいちばん。

Webスクールは、参加者限定のキャンペーンを開催しているところが多いです✨

HerTech(ハーテック)はリスキリング補助金や給付金を使える?→2025年現在は不可

Hertech(ハーテック)の受講料、お安くはないので、補助金や給付金を使えたらうれしいですよね。

2025年現在は、使える補助金や給付金の制度はありません。

その代わり、定期的におトクに入会できるキャンペーンや割引など実施しているので、確認してみてくださいね💡

【簡潔に】ハーテックがおすすめなひと→Webデザインのみ学びたい / シーライクスがおすすめなひと→Webデザインプラスアルファを補助金でおトクに学びたい

HerTech(ハーテック)は、Webデザインのみを学ぶスクールなので、「自分はWebデザイン!」と決まっているひと向け。

その代わり、もし入会して「やっぱりWebデザイン、合わなかった…」となったらお金がもったいないことになる可能性が。

シーライクスは、Webデザインだけではなく、マーケティング、ライティング、動画編集など50以上のスキルを学べます💡

Webデザイナーとして持っていると重宝されるスキルが合わせて学べるだけでなく、

「ほかのスキルのほうが自分に合う」とわかっても損することがないのです💡

にゃんぷ

さらに、今ならリスキリング補助金が活用できるので、受講料金の最大70%がおトクに※!

この制度は期間限定なので、少しでも気になったら無料体験を受けてみるのをおすすめ✨

※レギュラープラン受講の場合。くわしくは公式サイトをご覧ください

マンツーマン指導が充実しているスクールがいいのですが…。→完全マンツーマンならWEBCOACHがおすすめ!

やっぱり、「グループ指導ではなく完全にマンツーマンで講師が伴走してくれるスクールがいい」そう思っているあなた。

それならマンツーマン指導に定評のある「WEBCOACH(ウェブコーチ)」がおすすめです💡

講師は全員現役フリーランスのWebデザイナーなので、お仕事をゲットする方法を0から教えてもらえますよ✨

【口コミ・評判まとめ】HerTech(旧WeRuby)は怪しいはウソ!今なら補助金が活用できるスクールがおすすめ

この記事では、HerTech(旧WeRuby)の口コミと評判の真実について解説しました。

調査の結果、「怪しい」はウソ。

他の無料プラットフォームでもスキルは学べる

HerTech卒業後に物足りずほかスクールに入っている

学べる内容とくらべて割高

の口コミ・評判がありました。

HerTech(旧WeRuby)のWebデザインコースがおすすめなひと・おすすめでないひとはこちら↓

おすすめなひと
  • PC超初心者さん
  • マンツーマンでサポートしてほしい
  • Webデザインのみ学びたい
おすすめでないひと
  • パソコンスキルがあって、卒業後にすぐお仕事につなげたい
  • 自分の好きや得意なことを見つけたい
  • コーディングなど幅広いスキルを補助金活用してお得に身につけたい
YUI

もしも、『もっといろんなスキルを身につけて、自分の可能性を広げたいな』と感じているなら、シーライクスを選ぶのもアリ✨

他人気スクールとの比較はこちら👇🏻✨

※2025年11月時点

スクロールできます
名前シーライクス2025年夏渋谷凪咲SHElikesウェブコーチLPスクエア
WEBCOACH
デジLIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
対象20〜30代女性中心女性限定/幅広い年齢層全年齢(女性比率高め)
学べる内容Webデザイン、ライティング、
マーケティング、動画編集など
Webデザイン、動画編集、
マーケティング、ビジネススキルなど47スキル
Webデザイン(UI/UX)、
HTML/CSS、グラフィックなど

※他に動画コースもあり
講座数50職種200レッスン以上(学び放題)50以上(Web+ビジネス)コースごとに異なる(専門特化)
特徴働き方も含めて“自分探し”ができるフリーランス・副業向け実践重視本格派デザインスクールとしての実績あり
サポート月1コーチング/Slack/コミュニティマンツーマンコーチ/24時間LINE相談講師との面談/課題フィードバック
スタイル基本オンライン
+
拠点イベントあり
完全オンライン通学(東京・上野など)+オンライン併用可
料金月額10,450円〜(サブスク型)月額4,100円〜(サブスク型)月額6,151円〜(分割)
向いている人自分の「好き」や強みを見つけたいすぐに副業・在宅ワークを始めたいデザイナー一本でキャリアを築きたい
公式サイト詳しくみる
補助金詳細
詳しくみる
補助金詳細
詳しくみる
補助金詳細

無料体験を活用しておトクに理想を実現するチャンス

YUI

シーライクスは最短で稼げるようになって、人生を変えている卒業生の実績が多いのがイチオシのポイント。

PCひとつで好きな場所で働けるようになり、海外で働いている受講生も!

にゃんぷ

期間限定!

今なら無料体験の申込みで1番安くシーライクスに入会できるチャンス!

補助金と豪華キャンペーンでダブルにお得なのでチェックしてみてにゃ!

※補助金が使えるのは今だけかも?👉🏻最安で始めるチャンスを逃さないで

シーライクスキャンペーン11/6まで
  • レギュラープランなら最大約28万円👉🏻 35万円 おトク!
  • レッスン参加で豪華プレゼントが当たる!
  • キャリア相談・リスキリング講座・転職支援を一貫して提供✨✨
  • PCひとつで好きな場所で働けるスキルが身につく✨✨✨
  • 予算に達し次第募集は終了‼️

    \ 体験レッスン申込は1分で完了💨 / シーライクスcvボタン
  • リンク先:https://shelikes.jp/
🎨未経験からキャリアチェンジできるまでサポート
👩‍💻リアル & オンラインイベント参加し放題
🤝料級のコーチングとコミュニティ機能も無料

※レギュラープラン補助金活用で、条件を満たした場合:入会時に受講料が即時50%還元 & 受講修了後にさらに20%還元されます。詳細は公式サイトをご確認ください

※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻早めに詳細をチェック

\シーライクスは補助金対象!ハーテックは超初心者◎/

女性におすすめ!Webデザインスクール比較
スクール\1番人気!1番人気
シーライクス2025年秋渋谷凪咲
SHElikes(シーライクス)

ハーテック
HerTech(旧WeRuby)
補助金最大70%還元あり※
入会時に受講料の半額を支払えばOK
対象外
料金
月額10,450円〜
一括250,800円

(レギュラープラン12ヶ月)
レッスン申込みで
キャンペーン割あり※
シーライクスキャンペーン
※補助金は【早期終了】の可能性あり!👉🏻最安のうちにcheck
月額14,575円〜
一括349,800円

(3ヶ月)
+入会金110,000円
学べるスキル

Webデザイン・コーディング
ライティング・マーケ・動画編集など50以上


Canva・Figma
HTML/CSS・VSCode(動画編集は別料金)
期間サブスク型(1ヶ月〜)
または12ヶ月プラン
3ヶ月 / 6ヶ月 / 9ヶ月 / 12ヶ月
(+サポート期間)
特徴50以上の職種スキルが学び放題
コーチング+コミュニティでモチベ維持
デザイン+コーディング
週2マンツーマンサポート利用可能
おすすめな人

転職や副業前にお仕事を試したい
やりたいことを幅広く探したい


まずはデザインを身につけたい
PC超初心者
公式サイト
補助金の詳細
>>SHElikes公式はこちら

公式サイト
>>HerTech公式はこちら

補助金の受給は、レギュラープランの場合 / 現在在職中で、転職を視野に入れている場合などの条件あり。詳細は公式サイトをご確認ください

\主婦ママにおすすめスクールはこちら/

>>【主婦・ママにおすすめ】プロ厳選!在宅ワークを目指せるWebデザインスクール7選

⭐️Adobe CCをお得に買えるスクールは?

>>業界最多の講座が受けられる!アドバンスクール✨✨👉🏻キャンペーン中?値上げしたアドバンスクールAdobe CC基礎コースの評判・口コミは?

>>ヒューマンアカデミーのAdobeベーシック講座はこちら👉🏻ヒューマンアカデミーAdobe CCつき講座(旧たのまな)値上げしたアドビがお得に!

>>安心の教育の老舗デジハリオンライン👉🏻【デジハリ生がマスター講座を解説】値上げしたAdobeを最安・最短で買う裏ワザ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

女性人気No.1⭐️キャリアスクールはシーライクス✨✨

シーライクスキャンペーン11/6まで

※レギュラープラン補助金活用で:入会時に受講料が即時50%還元 & 受講修了後さらに20%還元
詳細は公式サイトをご確認ください

目次